
南 征吾
身体系作業療法学 | 教授 |
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
経歴
- 2025年04月 - 現在
兵庫医科大学大学院, リハビリテーション科学研究科, 教授 - 2025年04月 - 現在
兵庫医科大学, リハビリテーション学部 作業療法学科, 教授 - 2019年05月 - 現在
京都大学大学院, 医学研究科, 客員研究員(プロジェクト研究員) - 2022年04月 - 2025年03月
群馬パース大学大学院, 保健科学研究科(リハビリテーション学領域 - 2021年04月 - 2025年03月
群馬パース大学, リハビリテーション学部, 教授 - 2024年04月 - 2024年09月
群馬大学, 大学院保健学研究科, 非常勤講師 - 2023年04月 - 2023年09月
群馬大学, 大学院保健学研究科, 非常勤講師 - 2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 講師 - 2014年04月 - 2018年03月
大和大学, 保健医療学部, 講師 - 2007年05月 - 2014年03月
関西学研医療福祉学院, 作業療法学科 - 2006年11月 - 2007年04月
山中温泉医療センター, リハビリテーション科 - 2001年03月 - 2006年10月
武田病院グループ, (武田総合病院リハビリテーションセンター、宇治武田病院), 副主任
学歴
委員歴
- 2024年06月 - 現在
理事, 日本作業行動学会 - 2024年06月 - 現在
機関誌編集委員長, 日本作業行動学会 - 2023年06月 - 現在
演題査読委員, Asia Pacific Occupational Therapy - 2023年05月 - 現在
機関誌査読委員, 日本作業療法士協会 - 2021年04月 - 現在
養成校連絡協議会, 群馬県作業療法士会 - 2021年04月 - 現在
甲信越ブロック代議員, 終末期・緩和ケア作業療法研究会 - 2019年10月 - 現在
副代表, ロボットと作業療法研究会 - 2018年11月 - 現在
編集委員, 日本作業行動学会 - 2018年02月 - 現在
学会演題査読委員, 日本作業療法士協会 - 2017年10月 - 現在
学術誌査読委員, 日本臨床作業療法学会 - 2009年06月 - 現在
評議員, 日本作業行動学会 - 2024年04月 - 2025年03月
地域連携センター長, 群馬パース大学 - 2023年05月 - 2025年03月
機関誌編集員, 群馬県作業療法士会 - 2021年06月 - 2023年05月
副編集長, 日本作業行動学会 - 2018年06月 - 2021年03月
研究員, 認知予備力研究センター - 2018年04月 - 2021年03月
研究推進委員, 大阪河﨑リハビリテーション大学 - 2018年04月 - 2021年03月
FD・SD委員, 大阪河﨑リハビリテーション大学 - 2008年10月 - 2021年03月
近畿代表, 終末期・緩和ケア作業療法研究会 - 2018年07月 - 2019年06月
実行委員長, 第29回 日本作業行動学会学術集会 - 2018年05月 - 2018年12月
実行委員, 第11回日本園芸療法学会 - 2017年04月 - 2018年03月
学術局 学術部 北摂発達生活行為研究会 共同研究者, 大阪府作業療法士会 - 2014年12月 - 2017年11月
演題審査委員, 日本作業療法士協会 - 2015年12月 - 2017年03月
学会演題査読委員, 日本作業療法士協会 - 2014年05月 - 2014年11月
実行委員, 第29回大阪府作業療法学会
研究活動情報
受賞
論文
- Change in H-reflex amplitude associated with cognitive load
Manami FUJIWARA-OHYA; Takahiro HORAGUCHI; Seigo MINAMI
Cognition & Rehabilitation, 2023年12月, [査読有り]
筆頭著者 - Purposeful activity-based electrical stimulation therapy promoted adaptability to daily life for a patient with moderate/severe upper extremity paralysis after a chronic stroke: a case report
Seigo MINAMI; Ryuji KOBAYASHI; Takahiro HORAGUCHI; Ken KONDO; Takuya ISHIMORI; Hideaki AOKI; Yoshihiro FUKUMOTO; Nobuyuki SANO; Akira SHINODA; Kenta HASHIMOTO; Tomoki AOYAMA
Cognition & Rehabilitation, 2023年12月, [査読有り]
筆頭著者 - 生活適応力を高める合目的的電気刺激療法の実践構造 脳卒中慢性重度片麻痺上肢に対する作業療法プログラムの提案
南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 肥田 光正; 青山 朋樹
日本保健科学学会誌, 2023年03月 - Effects of purposeful activity-based electrical stimulation therapy for a stroke patient with severe upper-limb paresis on cerebral hemodynamics: trial of a home-based support program
Minami Seigo; Kobayashi Ryuji; Kondo Ken; Horaguchi Takahiro; Ishimori Takuya; Aoki Hideaki; Fukumoto Yoshihiro; Aoyama Tomoki
Cognition & Rehabilitation, 2022年12月
筆頭著者 - Effect of home-based rehabilitation of purposeful activity-based electrical stimulation therapy for chronic stroke survivors: a crossover randomized controlled trial
Seigo Minami; Yoshihiro Fykumoto; Ryuji Kobayashi; Hideaki Aoki; Tomoki Aoyama
Restorative Neurology and Neuroscience, 2021年05月 - 実用手獲得を目的とした合目的的電気刺激療法 維持期脳卒中患者一症例への試み
藤田 采加; 肥田 光正; 山坂 宏太; 川島 聡史; 南 征吾
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年05月 - 慢性重度片麻痺脳卒中患者に対する合目的的電気刺激療法による事象関連電位の変化(事例報告)
南 征吾; 小林 隆司; 石川 健二; 肥田 光正; 福元 喜啓; 青木 秀哲; 青山 朋樹
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年05月 - Coronal Spinal Postural Alignment Screening Tool using Markerless Digital Photography
Mitsumasa Hida; Ayuna Hasegawa; Sachiyo Kamitani; Yumi Kamitani; Kodai Kitagawa; Shogo Okamatsu; Tadasuke Ohnishi; Seigo Minami; Chikamune Wada
Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal, 2021年04月, [査読有り] - 成人脳性麻痺者の活動と参加に資する在宅支援プログラム 事例報告 合目的的電気刺激療法の試み
南 征吾; 小林 隆司; 高村 幸太; 福元 喜啓; 青木 秀哲; 青山 朋樹; 佐野 伸之; 嶋田 隆一; 肥田 光正; 古井 透
大阪河崎リハビリテーション大学紀要, 2021年03月 - 脳卒中急性期の麻痺側上肢に対して合目的的活動を用いた機能的電気刺激療法が及ぼす影響:ケースシリーズ研究
篠田昭; 南征吾; 青木秀哲; 小林隆司; 福元喜啓; 青山朋樹
フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団研究助成・事業助成・ボランティア活動助成報告書, 2021年 - Program for rehabilitation of the chronic severe hemiparesis upper extremity of cerebral stroke survivors: application of purposeful activities and an electrical stimulation therapy program
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Yoshihiro Fukumoto; Hideaki Aoki; Tomoki Aoyama; Masatoshi Takeda
Cognition & Rehabilitation, 2020年12月
筆頭著者 - 慢性重度麻痺側上肢に対する合目的的活動と電気刺激療法の併用が脳機能に及ぼす影響(事例報告) 事象関連電位を用いた検討
南 征吾; 小林 隆司; 石川 健二; 青木 秀哲; 青山 朋樹
日本作業療法学会抄録集, 2020年09月 - 慢性重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果 クロスオーバー無作為化比較対照試験
南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020年07月 - Transition of a severely hemiparetic upper limb to a supporting upper limb: Development of a purposeful activity–electrical stimulation therapy rehabilitation programme (A report of three cases)
S Minami; H Aoki; Y Fukumoto; R Kobayashi; T Aoyama
Japan Academy of Health Sciences. All rights reserved, 2020年06月, [査読有り]
筆頭著者 - マーカレスなデジタル画像を用いた円背測定法の提案
肥田光正; 和田新宗; 岡松将吾; 北川広大; 大西忠輔; 多田康貴; 湯川貴史; 川島聡史; 南征吾; 畑中良太
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要, 2020年04月, [査読有り] - 重度麻痺側上肢を補助的上肢へ移行する合目的的活動と電気刺激療法 通所施設の合目的的電気刺激療法のプログラム開発
南 征吾; 坂梨 仁勇; 小林 隆司; 青木 秀哲; 青山 朋樹; 福元 喜啓; 佐野 伸之; 肥田 光正; 石川 健二; 嶋野 広一
大阪河崎リハビリテーション大学紀要, 2020年03月 - 重度麻痺側上肢を補助的上肢へ移行する合目的的活動と電気刺激療法 通所施設の合目的的電気刺激療法のプログラム開発
南 征吾; 坂梨 仁勇; 小林 隆司; 青木 秀哲; 青山 朋樹; 福元 喜啓; 佐野 伸之; 肥田 光正; 石川 健二; 嶋野 広一
大阪河崎リハビリテーション大学紀要, 2020年03月, [査読有り]
筆頭著者 - 認知症の人の家族介護者(主たる介護者)に対するエンパワーメント評価尺度の開発
菅沼一平; 南征吾; 中西亜紀; 岡田進一
厚生の指標, 2020年02月, [査読有り] - Late-life Depression and Rehabilitation
Masatoshi TAKEDA; Kenji ISHIKAWA; Takao INOUE; Junya OORUI; Morihiro OKADA; Ken KAMIJIMA; Koichi SHIMANO; Maki TAKEI; Fumie TASAKI; Shunsuke NAKAMATSU; Takako MIZUNO; Seigo MINAMI; Eiji TANIGUCHI; Kumiko TERAYAMA
Cognition & Rehabilitation, 2020年 - 日中活動と睡眠時脳波との関連~ノンレム睡眠導入に至る活動指標のパイロットスタディ~
石川健二; 高橋泰子; 南征吾; 山口三千夫
日本早期認知症学会誌, 2020年, [査読有り] - 作業療法士のコンサルテーション事業によって得られる学童保育支援員のスキルアップの構造
佐野伸之; 齋藤みのり; 小林隆司; 南征吾; 河本聡志
作業療法, 2019年10月, [査読有り] - Association of Pain History and Current Pain With Sagittal Spinal Alignment and Muscle Stiffness and Muscle Mass of the Back Muscles in Middle-aged and Elderly Women.
Mitsuhiro Masaki; Tome Ikezoe; Ko Yanase; Xiang Ji; Jun Umehara; Junichi Aoyama; Seigo Minami; Yoshihiro Fukumoto; Yuya Watanabe; Misaka Kimura; Noriaki Ichihashi
Clinical spine surgery, 2019年08月, [査読有り] - A qualitative study on the practice structure of home-based occupational therapy for the realisation of daily living activities in the elderly: Promoting co-operative construction of the life performance
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi
Asian Journal of Occupational Therapy, 2019年, [査読有り] - がんに対する作業療法の捉え方
南 征吾
日本作業療法協会誌, 2018年11月, [査読有り], [招待有り] - Association of physical activity with age-related changes in muscle echo intensity in older adults: A 4-year longitudinal study
Fukumoto Y; Yamada Y; Ikezoe T; Watanabe Y; Taniguchi M; Sawano S; Minami S; Asai T; Kimura M; Ichihashi N
J Appl Physiol, 2018年, [査読有り] - Increase in echo intensity and extracellular‑to‑intracellular water ratio is independently associated with muscle weakness in elderly women
Masashi Taniguchi; Yosuke Yamada; Yoshihiro Fukumoto; Shinichiro Sawano; Seigo Minami; Tome Ikezoe; Yuya Watanabe; Misaka Kimura; Noriaki Ichihashi
Eur J Appl Physiol, 2017年10月, [査読有り] - 地域社会での一貫した指導・支援を可能にするために 児童デイサービスにおける生活行為向上マネジメントの検討
北山 淳; 菅沼 一平; 南 征吾; 石山 満夫; 深田 裕美; 角倉 稔基; 北摂発達生活行為研究会
大阪作業療法ジャーナル, 2017年07月 - An Occupational Performance Patterns of Family Members of Terminal Cancer Patients: Typology of family palliative caregivers and occupation performance patterns
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi
Asian Journal of Occupational Therapy, 2016年09月, [査読有り] - The changes of hemoglobin concentrations with the brain that are caused by noise and sex differences
KITAYAMA Atsushi; HARA Yoshiharu; FUKUMOTO Noriyuki; MINAMI Seigo; SUGANUMA Ippei; KINOSITA Eiko; SHIGENOBU Kumi
大和大学研究紀要 = Journal of Yamato University, 2016年03月, [査読有り] - 作業の提案力を鍛える作業創発的臨床推論法
南 征吾; 篠田 昭; 古川 絵美; 小林 隆司; 北山 淳; 福本 倫之; 菅沼 一平; 木下 栄子; 重信 久美
大和大学研究紀要, 2016年03月, [査読有り] - 中高齢女性の膝伸展筋力Steadinessが姿勢保持能力および動作能力に及ぼす影響
福元 喜啓; 池添 冬芽; 谷口 匡史; 南 征吾; 澤野 翔一朗; 浅井 剛; 渡邊 裕也; 木村 みさか; 市橋 則明
理学療法学Supplement, 2016年 - Association of sagittal spinal alignment with thickness and echo intensity of lumbar back muscles in middle-aged and elderly women
Mitsuhiro Masaki; Tome Ikezoe; Yoshihiro Fukumoto; Seigo Minami; Rui Tsukagoshi; Kaoru Sakuma; Satoko Ibuki; Yosuke Yamada; Misaka Kimura; Noriaki Ichihashi
Archives of Gerontology and Geriatrics, 2015年09月, [査読有り] - Association of sagittal spinal alignment with thickness and echo intensity of lumbar back muscles in middle-aged and elderly women
Mitsuhiro Masaki; Tome Ikezoe; Yoshihiro Fukumoto; Seigo Minami; Rui Tsukagoshi; Kaoru Sakuma; Satoko Ibuki; Yosuke Yamada; Misaka Kimura; Noriaki Ichihashi
ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 2015年09月, [査読有り] - Association of walking speed with sagittal spinal alignment, muscle thickness, and echo intensity of lumbar back muscles in middle-aged and elderly women.
Masaki M; Ikezoe T; Fukumoto Y; Minami S; Aoyama J; Ibuki S; Kimura M; Ichihashi N
Aging Clinical and Experimental Research, 2015年08月, [査読有り] - 訪問作業療法における家族援助技術 : 生活行為の拡大を促す作業療法
南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research, 2014年, [査読有り] - Occupational experiences of and psychological adjustment by family members of cancer patients
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Makoto Kyougoku; Isamu Matuda
Hong Kong Journal of Occupational Therapy, 2013年06月, [査読有り] - 人間作業モデルから学んだこと
南 征吾
作業行動研究, 2011年12月 - 学生のあいだに有資格者の事例検討会に参加することの意味
南 征吾; 河津 拓; 大松 慶子; 野藤 弘幸; 山田 孝
作業療法教育研究, 2011年07月
MISC
- 重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法が脳循環動態と運動機能に及ぼす効果(事例)
南 征吾; 小林 隆司; 近藤 健; 洞口 貴弘; 石森 卓矢; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
ぐんま作業療法研究, 2022年10月 - 「家族介護者の生活行為への関与」に関する質問紙の併存妥当性の検討 在宅生活を支援する家族介護者の心境の整理
南 征吾; 小林 隆司; 佐野 伸之; 菅沼 一平; 青木 秀哲
日本作業療法学会抄録集, 2022年09月 - 慢性重度片麻痺上肢に上肢機能と生活行為の改善を認めた事例 合目的的電気刺激療法の試み
古川 博章; 南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020年07月 - 在宅緩和医療に携わる家族介護者が従事する作業に関する質問紙の開発 試作版質問紙の表面的内容的妥当性の検討
南 征吾; 菅沼 一平; 佐野 伸之; 小野 健一; 小林 隆司
作業行動研究, 2017年06月, [査読有り] - 中高齢女性の膝伸展筋力Steadinessが姿勢保持能力および動作能力に及ぼす影響
福元 喜啓; 池添 冬芽; 谷口 匡史; 南 征吾; 澤野 翔一朗; 浅井 剛; 渡邊 裕也; 木村 みさか; 市橋 則明
日本基礎理学療法学雑誌, 2016年08月 - 中高齢女性における立位姿勢アライメントと背部筋の筋厚および筋内脂肪との関連
正木 光裕; 池添 冬芽; 福元 喜啓; 塚越 累; 南 征吾; 山田 陽介; 木村 みさか; 市橋 則明
日本理学療法学術大会, 2013年, [査読有り]
書籍等出版物
- 発達障害児者の”働く”を支える
共著, Part2章 『人生の途中で障害を背負ってしまった人,生まれつき障害と向き合ってきた人にとっての人生役割』
クリエイツかもがわ, 2023年10月 - 5つの臨床推論で整理して学ぶ 作業療法リーズニングの教科書
共著, 第3章 4.『緩和におけるリーズニングの特徴』
メディカルビュー社, 2022年08月 - 身体障害作業療法学2 内部疾患編
編集 小林隆司, 分担執筆, 検査所見と身体所見
羊土社, 2018年12月 - 身体障害作業療法学1 骨関節・神経疾患編
編集 小林隆司, 分担執筆, 関節可動域・筋力へのアプローチ
羊土社, 2018年12月 - 高齢者領域の作業療法 第2版 プログラム立案のポイント
編集 山田孝; 分担執筆, 分担執筆, Ⅱ-B-4.意味ある作業への参加が生活機能全般に与えた高齢者pp228-277
中央法規, 2016年02月 - 事例でわかる人間作業モデル
編集 山田孝; 共著 南征吾, 共著, 3-4-13.作業同一性を反映した作業に焦点を当てた訪問リハビリテーションがクライアント夫婦のコミュニケーションと交流を深めた事例pp169-178,3-5-14.作業に焦点を当てた介入により,終末期に作業参加が改善した事例pp179-190,
協同医書出版, 2015年09月 - 高齢者のその人らしさを捉える作業療法
編集 籔脇健司; 分担執筆; 南征吾; 小林隆司, 分担執筆, Ⅱ-8.その人の生きてきたストーリーを知るpp126-139,Ⅲ-6.生きてきたストーリーへのアプローチpp199-207
文光堂, 2015年03月 - 作業療法マニュアル48 がんの作業療法②
南征吾; 小林隆司, 分担執筆, 2.希望を持ちつづけたがん患者とその家族への訪問作業療法
日本作業療法士協会, 2011年03月 - 高齢期障害領域の作業療法
編集 山田孝; 分担執筆, 分担執筆, Ⅱ-B-4.意味ある作業への参加が生活機能全般に与えた高齢者pp226-235
中央法規, 2010年04月
講演・口頭発表等
- The Effects of an Online OT Consultation for Staff in After-School Childcare Program
Ryuji Kobayashi, Tsunehiro Otsuka, Yuya Sakaguchi, Kenta Hashimoto, Seigo Minami
1th Occupatioal Therapy Europe Congress, in Krakow, Porland, 2024年10月 - Transformative Rehabilitation Journey of Individuals with Chronic Severe Hemiplegic Upper Limb: A Qualitative Study on Purposeful Activity-Based Electrical Stimulation Therapy (PA-EST)
Seigo Minami, Fumiya Nakamura, Ryuji Kobayashi, Takahiro Horaguchi, Hideaki Aoki, Yoshihiro Fukumoto, Akira Shinoda, Tomoki Aoyama
1th Occupatioal Therapy Europe Congress, in Krakow, Porland, 2024年10月 - 地域活性化に役立つeスポーツは作業になりえる期待 計量テキスト分析による探索的検討
南 征吾; 石代 敏拓; 竹原 敦; 石井 良和; 村田 和香
日本作業療法学会抄録集, 2023年11月, (一社)日本作業療法士協会 - Rehabilitation Program for severely hemiparetic upper limb in chronic stroke survivors: A Case Stud
Seigo Minami; Takahiro Horaguchi; Ruji Kobayashi; Yoshihiro Fukumoto; Hideaki Aoki; Katunori Morioka; Ryo Funahashi; Takumi Kohama; Tomoya Aoyama
Society for Neuroscience-Neuroscience 2023 Wasinton DC, America, 2023年11月 - Effects of an occupational therapy online consultation in after-school childcare program
Ryuji Kobayashi; Seigo Minami
15th Mediterranean Forum of Physical and Rehabilitation Medicine Roma, Italia, 2023年07月 - Effects of purposeful activity-based electrical stimulation therapy on brain function in individuals with chronic upper limb paralysis
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Ken Kondo; Tkahiro Horaguchi; Yoshihiro Fukumoto; Hideaki Aoki; Takuya Ishimori; Tomoki Aoyama
15th Mediterranean Forum of Physical and Rehabilitation Medicine. Roma, Italia, 2023年07月 - 重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法が脳循環動態と運動機能に及ぼす効果(事例)
南 征吾; 小林 隆司; 近藤 健; 洞口 貴弘; 石森 卓矢; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
ぐんま作業療法研究, 2022年10月, (一社)群馬県作業療法士会 - 「家族介護者の生活行為への関与」に関する質問紙の併存妥当性の検討 在宅生活を支援する家族介護者の心境の整理
南 征吾; 小林 隆司; 佐野 伸之; 菅沼 一平; 青木 秀哲
日本作業療法学会抄録集, 2022年09月, (一社)日本作業療法士協会 - Purposeful-Electrical stimulation therapy based on individual roles and habits for patients with chronic severe hemiplegic upper limbs: A case report
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi
18th World Federation of Occupational Therapists Pari, France, 2022年08月 - Purposeful activity-based electrical stimulation therapy focusing on the adaptation to life of chronic stroke survivors: A case study
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Yoshihiro Fukumoto; Aoki Hideki; Aoyama Tomoki
15th International Socienty of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress Lisbon, Portugal, 2022年07月 - Occupational Therapy: Connecting people and technology
Seigo MINAMI; Ryuji KOBAYASHI; Tomoki AOYAMA
60th Japanese society for medical and biological engineering 36th Japan biomagnetism and bioelectromagnetics socienty Kyoto, Japan, 2022年06月 - 回復期病棟の重度片麻痺側上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果:無作為化比較対照試験
南征吾; 小林隆司; 竹内健二; 吉原賢悟; 青山朋樹
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), 2021年 - 人とモノを結ぶ作業療法の実践技術-いまの先端技術を応用して-
南征吾; 小林隆司; 青山朋樹
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2021年 - 慢性重度片麻痺脳卒中患者に対する合目的的電気刺激療法による事象関連電位の変化(事例報告)
南征吾; 小林隆司; 石川健二; 肥田光正; 福元喜啓; 福元喜啓; 青木秀哲; 青山朋樹
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年 - 慢性重度麻痺側上肢に対して合目的的活動と電気刺激療法の併用が脳機能に及ぼす影響(中間報告) 事象関連電位を用いた効果
南征吾; 石川健二; 小林隆司; 青木秀哲; 青山朋樹
第54回日本作業療法学会, 2020年09月 - 高次脳機能障害支援ネットワークにおける現状の課題:質的記述的研究
永田作馬; 吉田篤史; 大石和磨; 南征吾; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, 2020年09月 - 調理訓練を通して麻痺手の使用頻度と生活意欲が向上した症例 ~補助手交換に着目して~
舩橋凌; 友久星来; 篠田昭; 南征吾; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, 2020年09月 - The effect of purposeful activity and electrical stimulation on the upper limb in a patient with chronic severe hemiplegic upper limb: A crossover randomized controlled trial
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Hideaki Aoki; Yoshihiro Fukumoto; Tomoki Aoyam
11th World Congress of NeuroRehabilitation, 2020年10月 - Effects of the combined use of purposeful activity and electrical stimulation on the brain function pertaining to upper-limb function in patients with chronic severe paralysis (using event-related potentials)
Ryuji Kobayashi; Seigo Minami; Kenji Isikawa; Hideaki Aoki; Yoshihiro Fukumoto; Tomoki Aoyama
11th World Congress of NeuroRehabilitation, 2020年10月 - 慢性重度麻痺側上肢に対する合目的的活動と電気刺激療法の併用が脳機能に及ぼす影響(事例報告) 事象関連電位を用いた検討
南 征吾; 小林 隆司; 石川 健二; 青木 秀哲; 青山 朋樹
日本作業療法学会抄録集, 2020年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 調理訓練を通して麻痺手の使用頻度と生活意欲が向上した症例 補助手交換に着目して
舩橋 凌; 篠田 昭; 南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, 2020年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 高次脳機能障害支援ネットワークにおける現状の課題 質的記述的研究
永田 作馬; 吉田 篤史; 大石 和磨; 南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, 2020年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 慢性重度片麻痺上肢に上肢機能と生活行為に改善を認めた事例 ―合目的的電気刺激療法の試み―
古川博章; 南征吾; 小林隆司; 青木秀哲; 福元喜啓; 青山朋樹
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2020年08月 - 慢性重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果:クロスオーバー無作為化比較対照試験
南征吾; 青木秀哲; 小林隆司; 福元喜啓; 青山朋樹
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2020年08月 - 慢性重度片麻痺上肢に上肢機能と生活行為の改善を認めた事例 合目的的電気刺激療法の試み
古川 博章; 南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020年07月, (公社)日本リハビリテーション医学会 - 慢性重度片麻痺上肢に対して個別の役割や習慣的に基づいた合目的的電気刺激療法の実践(事例報告)
南征吾; 藤原美樹子; 小林隆司; 青木秀哲; 福元喜啓; 青山朋樹
第40回近畿作業療法学会, 2020年05月 - 重度麻痺側上肢を補助的上肢へ移行する通所施設のプログラム開発研究
坂梨仁勇; 南征吾; 肥田光正; 福元喜啓; 小林隆司; 青木秀哲
滋賀県多職種連携学会, 2019年12月 - 高次脳機能障害支援ネットワークの構築を目指したアンケート分析(経過報告)
永田作間; 南征吾; 小林隆司
リハビリテーション・ケア合同研究大会, 2019年11月 - 重度麻痺側上肢の人に作業療法と電気刺激療法の併用により余暇活動の満足度をあげた事例報告
石野寛人; 南征吾; 青木秀哲; 小林隆司; 鈴木暁久
第53回日本作業療法学会, 2019年09月 - 合目的的活動と電気刺激療法を併用した麻痺側上肢に対する訪問作業療 法の実践 ―事例報告―
南征吾; 大山幸絵; 中川英俊; 青木秀哲; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, 2019年09月 - 調理に焦点を当てた慢性重度片麻痺に対する訪問作業療法 装具型機能的電気刺激装置を用いて
宮村 彰; 南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 鈴木 暁久
日本作業療法学会抄録集, 2019年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 「認知症になっても理髪店で働きたい」を支援する 面接シートを活用した綾部市認知症初期集中支援チーム「あがりと」の実践報告
古川 絵美; 南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, 2019年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 合目的的活動と電気刺激療法を併用した麻痺側上肢に対する訪問作業療法の実践 事例報告
南 征吾; 林田 孝明; 中川 英俊; 青木 秀哲; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, 2019年09月, (一社)日本作業療法士協会 - チーム基盤型学習(team-based learning)における国家試験対策学習の試み ―テキストマイニングを用いたアンケート分析―
河津拓; 渡邉俊行; 南征吾
第53回日本作業療法学会, 2019年09月 - 「認知症になっても理髪店で働きたい」を支援する ~「面接シート」を活用した綾部市認知症初期集中支援チーム「あがりと」の実践報告~
古川絵美; 南征吾; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, 2019年09月 - 調理に焦点を当てた慢性重度片麻痺に対する訪問作業療法 -装具型機能的電気刺激装置を用いて-
宮村彰; 南征吾; 鈴木暁久; 小林隆司; 青木秀哲
第53回日本作業療法学会, 2019年09月 - 高齢者における身体活動量と筋エコー輝度の加齢変化との関連 4年間の縦断研究
福元 喜啓; 山田 陽介; 池添 冬芽; 渡邊 裕也; 谷口 匡史; 澤野 翔一朗; 南 征吾; 浅井 剛; 木村 みさか; 市橋 則明
理学療法学, 2019年08月, (公社)日本理学療法士協会 - 脳卒中後の重度麻痺側上肢に対して合目的的動作と電気刺激を用いて補助的上肢まで近づけた事例
南征吾; 上野 静架; 青木秀哲; 小林隆司
第29回日本作業行動学会学術集会, 2019年06月 - 他動型/随意介助型電気刺激装置と合目的的動作による重度片麻痺上肢の改善効果:事例集積研究 (経過報告)
南征吾; 中川英俊; 小林隆司; 青木秀哲
第56回日本リハビリテーション医学会学術集会(JARM2019), 2019年06月 - Effect of supplementary functional electrical stimulation of the upper extremity surface stimulation for chronic hemiplegia: development of a purposeful activity and electrical stimulation rehabilitation programme
Seigo Minami; Nakagawa Hidetoshi; Ryuji Kobayashi; Hideaki Aoki
13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress, 2019年06月 - デジタル画像を用いた円背測定手法の開発
肥田光正; 肥田光正; 大西忠輔; 和田親宗; 南征吾; 多田康貴; 湯川貴史; 川島聡史; 岡松将吾; 岡松将吾; 北川広大
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2019年 - 骨格筋における筋厚・筋輝度・細胞外液比の加齢性変化
谷口匡史; 福元喜啓; 山田陽介; 澤野翔一朗; 南征吾; 池添冬芽; 木村みさか; 市橋則明
理学療法学 46, 2019年 - 高齢者における身体活動量と筋エコー輝度の加齢変化との関連 - 4年間の縦断研究 -
福元喜啓; 山田陽介; 池添冬芽; 渡邊裕也; 谷口匡史; 澤野翔一朗; 南征吾; 浅井剛; 木村みさか; 市橋則明
理学療法学 46, 2019年 - 急性期病院での園芸を用いた作業療法の紹介~園芸を用いた作業療法実践により自己身体への気づきが認められた視床出血後の事例を通して~
古川絵美; 南征吾; 田崎史江
第11回日本園芸療法学会大阪大会, 2018年11月 - フットドロップシステムNESS L300®を用いたトレーニングによるワクチンポリオ患者の歩容 の変化
青木秀哲; 南征吾; t; al
第34回日本義肢装具学会学術大会, 2018年11月 - 慢性重度片麻痺に対して補助的上肢を目途とした機能的電気刺激の効果:中間報告 ―生活行為に焦点を当てた訪問作業療法-
南征吾; 青木秀哲; 高村幸太; 小林隆司; 坂本仁志
第52回 日本作業療法学会, 2018年09月 - 作業療法士のコンサルテーション事業によって得られる学童保育支援員のスキルアップの構造
佐野伸之; 齋藤みのり; 小林隆司; 南征吾; 河本聡志
第52回 日本作業療法学会, 2018年09月 - 生活行為に焦点を当てた慢性重度片麻痺に対する在宅支援:中間報告 -装具型機能的電気刺激装置のNESS H200を用いて-
林田孝明; 南征吾; 青木秀哲; 高村幸太; 小林隆司
第52回 日本作業療法学会, 2018年09月 - がん末期の事例に院内で母親の役割を支えた作業療法の実践 - 作業創発的臨床推論法の活用 -
堀江勇太; 古川絵美; 南征吾
2018年09月 - Effects of NESS H200 Hand Rehabilitation System with supplementary upper extremity surface stimulation for chronic hemiplegia : an interim report (approximately 6 weeks)
Minami Seigo; Aoki Hideaki; Kobayashi Ryuji; Takamura Kota; Sano Nobuyuki; Sakamoto Hitoshi
2018年07月 - いつになったら治りますか? 機能回復への固執から脱却し、作業へ焦点を当てられるようになった事例
東田充康; 南征吾; 河津拓; 大松慶子; 安田圭吾
日本作業行動学会 第28回学術集会, 2018年06月 - 装具型機能的電気刺激装置を用いた慢性重度片麻痺上肢への介入に作業中心の課題設定を導入した事例
南征吾; 林田孝明; 高村幸太; 小林隆司; 青木秀哲
日本作業行動学会 第28回学術集会, 2018年06月 - 学内の事例検討から作業の提案力を鍛える推論法―学生版 作業創発的臨床推論法の開発―
南征吾; 菅沼一平; 篠田昭; 古川絵美; 小林隆司
第51回 日本作業療法学会, 2017年09月 - 語りから得られた他者との関りが与える影響:中間報告
篠田昭; 南征吾; 小林隆司
第51回 日本作業療法学会, 2017年09月 - 母親との協働作業により本児の意欲を引き出し,母親自身の行動に変化を促した事例 ―作業創発的臨床推論法を活用して―
古川絵美; 四方肇; 南征吾; 篠田昭; 小林隆司
第51回 日本作業療法学会, 2017年09月 - 学内の事例検討から作業の提案力を鍛える推論法 学生版作業創発的臨床推論法の開発
南 征吾; 菅沼 一平; 篠田 昭; 古川 絵美; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, 2017年09月, (一社)日本作業療法士協会 - 生活習慣づくりから作業同一性に働きかけて,復職を果たした事例
岡﨑京子; 南征吾; 河津拓; 小林隆司; 山田孝
第27回 日本作業行動学会学術集会, 2017年06月 - 親しみのある音楽活動の導入により不穏が軽減した重度認知症をもつ事例
前原誠; 篠田昭; 南征吾; 小林隆司; 山田孝
第27回 日本作業行動学会学術集会, 2017年06月 - 在宅緩和医療に携わる家族介護者が従事する作業に関する質問紙の開発 -試作版 質問紙の表面的,内容的妥当性の検討-
南征吾; 菅沼一平; 佐野伸之; 小野健一; 小林隆司
第27回 日本作業行動学会学術集会, 2017年06月 - 在宅緩和医療に携わる家族介護者が従事する作業に関する質問紙の開発 試作版質問紙の表面的内容的妥当性の検討
南 征吾; 菅沼 一平; 佐野 伸之; 小野 健一; 小林 隆司
作業行動研究, 2017年06月, (一社)日本作業行動学会 - 地域社会での一貫した指導・支援を可能にするために~児童デイサービスにおける生活行為向上マネイジメントの検討
北山淳; 菅沼一平; 南征吾; 石山満夫; 深田裕美; 角倉稔基
第31回大阪府作業療法学会, 2016年10月 - 地域在住中高齢女性における腰痛と立位姿勢アライメント、背部筋の筋量および筋硬度との関連
正木 光裕; 池添 冬芽; 簗瀬 康; 季 翔; 井上 和郁子; 佐藤 郁弥; 梅原 潤; 青山 惇一; 南 征吾; 福元 喜啓; 渡邊 裕也; 木村 みさか; 市橋 則明
理学療法学, 2016年10月, (公社)日本理学療法士協会 - RELATIONSHIP BETWEEN ONE-LEG STANDING ABILITY AND RATE OF FORCE DEVELOPMENT IN COMMUNITY-DWELLING ELDERLY PEOPLE
Takehiro Kato; Tome Ikezoe; Yoshihiro Fukumoto; Masashi Taniguchi; Seigo Minami; Yuya Watanabe; Misaka Kimura; Noriaki Ichihashi
21st European college of sport science, 2016年07月 - Relationship between one-leg standing ability and rate of force development in community-dwelling elderly people.
Kato T; Ikezoe T; Fukumoto Y; Taniguchi M; Minami S; Asai T; Watanabe Y; Kimura M; Ichihashi N
The 21st Annual Congress of the European College of Sport Science., 2016年07月 - 生活行為の実現に向けた訪問作業療法の実践構造:質的研究ー生活行為の自動的構築に向けた患者支援ー
南征吾; 小林隆司
2016年06月 - 作業が思考の整理に役立った高次脳機能障害を有する頭部外傷患者(事例報告)
篠田昭; 南征吾; 小林隆司; 兼松まどか
第53回 日本リハビリテーション医学会学術集会, 2016年06月 - 地域在住中高齢女性における腰痛と立位姿勢アライメント,背部筋の筋量および筋硬度との関連
正木 光裕; 池添 冬芽; 簗瀬 康; 季 翔; 井上 和郁子; 佐藤 郁弥; 梅原 潤; 青山 惇一; 南 征吾; 福元 喜啓; 渡邊 裕也; 木村 みさか; 市橋 則明
理学療法学Supplement, 2016年, 公益社団法人 日本理学療法士協会 - 中高齢女性の膝伸展筋力Steadinessが姿勢保持能力および動作能力に及ぼす影響
福元喜啓; 池添冬芽; 谷口匡史; 南征吾; 澤野翔一朗; 浅井剛; 渡邊裕也; 木村みさか; 市橋則明
日本基礎理学療法学雑誌, 2016年 - 認知症高齢者の絵カード評価法を用いたせん妄患者の事例 回復期での主体的な活動選択に着目したアプローチ
篠田 昭; 南 征吾; 井口 知也; 小林 隆司; 山田 孝
作業行動研究, 2015年09月, (一社)日本作業行動学会 - Professional Attributes Expected of Home-Based Occupational Therapists: A qualitative study
Ryuji Kobayahi; Seigo Mininami
6th Asia-pacific occupational therapy congress, 2015年09月 - Home-Based Occupational Therapy Increasing Vitality of the Patients: A qualitative pilot study
Minami Seigo; Kitayama Atushi; Hara Yoshiharu; Fukumoto Noriyuki; Kobayashi Ryuji
6th Asia-pacific occupational therapy congress, 2015年09月 - 中高齢女性における歩行速度と立位姿勢アライメント、背部筋の筋量および筋内非収縮組織との関連
正木 光裕; 池添 冬芽; 福元 喜啓; 南 征吾; 青山 惇一; 木村 みさか; 市橋 則明
理学療法学, 2015年04月, (公社)日本理学療法士協会 - 中高齢女性における歩行速度と立位姿勢アライメント,背部筋の筋量および筋内非収縮組織との関連
正木光裕; 池添冬芽; 福元喜啓; 南征吾; 青山惇一; 木村みさか; 市橋則明
日本理学療法学術大会(Web), 2015年 - 訪問作業療法における家族支援の質的研究 質的パイロット研究
南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会 第48回, 2014年06月 - 訪問作業療法士に必要な素養とは 質的パイロット研究
小林 隆司; 南 征吾; 谷川 良博; 石井 利幸; 村井 千賀
日本作業療法学会 第48回, 2014年06月 - Occupational therapy using the occupational narrative summary sheet enhances understandingbetween patients in palliative care and their families
Shinoda Akira; Minami Seigo; Kobayashi Ryuji
16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists, 2014年06月 - Qualities expected of home-based occupational therapists
Kobayashi Ryuji; Minami Seigo; Tanikawa Yoshihiro; Ishii Toshiyuki; Murai Chiga
16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists, 2014年06月 - Family support in home-based occupational therapy: A qualitative pilot study
Minami Seigo; Kobayashi Ryuji
16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists, 2014年06月 - 訪問作業療法における家族援助技術(中間報告)
南 征吾; 小林隆司
日本作業療法研究学会雑誌 16(2), 2013年12月 - 終末期がん患者に対する作業的ナラティブ・サマリーシートの有用性(事例報告)
篠田昭; 南征吾; 小林隆司
日本作業療法学会 第47回, 2013年06月 - 終末期がん患者家族の類型化と作業遂行パターン
南 征吾; 小林隆司
日本作業療法学会 第47回, 2013年06月 - 中高齢女性における立位姿勢アライメントと背部筋の筋厚および筋内脂肪との関連
正木 光裕; 池添 冬芽; 福元 喜啓; 塚越 累; 南 征吾; 山田 陽介; 木村 みさか; 市橋 則明
日本理学療法学術大会, 2013年05月 - 在宅緩和ケアを提供した家族の生活行為の構造
南 征吾; 小林隆司
日本作業療法学会 第46回 PageP1605, 2012年06月 - 発達障害領域の作業療法 通級教室に通う児童の文房具に対する困り感に関する研究
小林 隆司; 齊藤 みのり; 南 征吾; 守谷 梨絵; 平尾 一樹
日本作業療法学会 第46回 Pagenp37, 2012年06月 - Difficulty feelings about school stationary of student with special needs
Ryuji Kobayashi; Kazuki Hirao; Seigo Minami
9th COTEC Conress of Occupational Therapy in Stockholm, 2012年05月 - 学生のあいだに有資格者の事例検討会に参加することの意味
南 征吾; 河津 拓; 大松 慶子; 野藤 弘幸; 山田 孝
作業療法教育研究, 2011年07月 - がん患者家族の必要な作業を知ること 在宅緩和医療の作業療法の関わりについて
南 征吾; 小林 隆司; 大松 慶子
日本作業療法学会 第45回, 2011年06月 - がんの作業療法 がん生存者の意味のある作業を支援しよう
南 征吾; 田尻 寿子; 吉澤 いづみ; 宮崎 朋美; 目良 幸子; 小林 隆司
日本作業療法学会 第45回, 2011年06月 - 終末期医療における「喪の作業」を援助することについて
南 征吾; 小林 隆司; 山田 孝
作業行動研究, 2010年09月 - 作業的ナラティブを重視した在宅緩和医療への作業療法士の関わり
南征吾
奈良県作業療法学会 第4回, 2010年 - 役割チェックリストにより、画業を通して絆を再認識した高齢者夫婦
南 征吾; 津山 努; 野藤 弘幸
日本作業療法学会 第42回, 2008年06月 - 生活物語から機能の再獲得にはたらきかけて作業同一性を改善した事例
南 征吾; 野藤 弘幸
日本作業療法学会 第40回, 2006年06月 - 「患者」である時に作業療法が行うこと 早期の作業療法に有用な人間作業モデル
南 征吾; 野藤 弘幸; 山田 孝
日本作業療法学会 第37回, 2003年05月 - 作業療法臨床実習での協業の経験~作業に関する自己評価(OSA)を用いて
野藤弘幸; 南征吾; 江川久美子
近畿作業療法学会学会誌 第21回, 2000年
担当経験のある科目_授業
- 総合臨地実習Ⅰ
2024年04月 - 現在
群馬パース大学 - リハビリテーション学特別研究
2023年04月 - 現在
群馬パース大学大学院 - 見学実習
2023年04月 - 現在
群馬パース大学 - 福祉機器論
2023年04月 - 現在
群馬パース大学 - 日常生活活動学実習
2023年04月 - 現在
群馬パース大学 - 義肢装具学
2023年04月 - 現在
群馬パース大学 - 内部障害作業療法学
2023年04月 - 現在
群馬パース大学 - 身体領域の作業療法学実習
2023年04月 - 現在 - 身体領域の作業療法学
2022年04月 - 現在
群馬パース大学 - 作業療法評価学
2021年04月 - 現在
群馬パース大学 - 臨床ゼミ
2020年04月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 内部障害作業療法学
2020年04月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 生活行為分析学
2019年09月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 作業療法評価学
2018年04月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 作業療法評価学実習
2018年04月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 臨床実習指導Ⅰ
2018年04月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 卒業研究
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 卒業論文
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 作業療法運動学Ⅰ
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 作業療法運動学演習
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 生活環境分析学実習
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 作業療法運動学Ⅱ
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 高齢期障害作業療法学
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 運動器系障害作業療法学(オムニバス)
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 言語聴覚障害学総論(オムニバス)
2018年04月 - 2021年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 基礎ゼミ
2018年03月 - 2021年03月
大阪河﨑リハビリテーション大学 - 医療系の力学(オムニバス)
2018年04月 - 2020年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 作業療法学PBL(オムニバス)
2018年04月 - 2020年03月
大阪河崎リハビリテーション大学 - 作業療法特論(身体障害)
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 作業療法治療演習
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 作業療法評価演習
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 運動器疾患演習
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 老年期障害演習
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 日常生活活動
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部 - 作業治療学の基礎
2014年04月 - 2018年03月
大和大学保健医療学部
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 慢性重度片麻痺上肢の回復に有効な サイバネティック機能的電気刺激装置の開発
2020 年度 研究助成(B)
2020年04月 - 2022年03月 - 他動型/随意介助型電気刺激装置の併用と合目的的動作による重度片麻痺上肢の改善効果
2019年04月 - 2022年03月 - マーカレスな矢状面状の脊柱姿勢アライメント測定法とレントゲン測定結果との相関性分析調査
大阪河﨑リハビリテーション大学
2020年05月 - 2021年03月 - 合目的的動作と電気刺激との併用が慢性期重度片麻痺上肢の機能改善に及ぼす効果
2019年05月 - 2020年03月 - 脳卒中急性期の麻痺側上肢に対して合目的的活動を用いた機能的電気刺激療法が及ぼす影響
2019年05月 - 2020年03月 - 他動型/随意介助型電気刺激措置の併用と合目的的動作による重度片麻痺上の改善効果ー3次元動作解析を用いてー
2019年05月 - 2020年03月 - 生活に焦点を当てた作業療法と電気刺激との併用が慢性重度片麻痺上肢に対して補助的上肢を目処とした機能改善に及ぼす効果
2018年05月 - 2019年03月 - Effects of NESS H200 Hand Rehabilitation System with supplementary upper extremity surface stimulation for chronic hemiplegia : an interim report (approximately 6 weeks)
2018年05月 - 2019年03月 - 合目的的動作と電気刺激との併用が慢性期重度片麻痺上肢の機能改善に及ぼす効果
2018年04月 - 2019年03月 - 慢性片麻痺のための上肢表面刺激を伴うNESS H200と生活行為に焦点をあてた作業療法の併用の効果:ケースシリーズ研究
2018年04月 - 2019年03月 - 重度麻痺側上肢を補助的上肢へ移行する通所施設のプログラム開発 ―合目的的動作と電気刺激療法の併用―
2018年12月 - 2019年01月 - 発達障害領域の生活行為向上マネージメントについて
2016年04月 - 2018年03月
社会貢献活動
- 実践のための作業療法研究
講師
京都府作業療法士会, 2020年11月18日 - 合目的的電気刺激療法の伝達講習
講師
デイサービス道夢, 2020年11月16日 - コーチング×リハビリテーション(人間の回復力を引き出す)
講師
グランフロント大阪 ナレッジサロン, 木曜サロン, 2019年11月28日 - リハロボットを生活行為に応用する
講師
京都府地域医療学際研究所, リハロボット体験研修、京都大学, 2019年11月03日 - 先端技術×リハビリテーション
司会
ロボットと作業療法研究会, 第1回ロボットと作業療法研究会、関西医科大学, 2019年10月26日 - 人間作業モデル講習会(大阪)
講師
日本人間作業モデル研究所、大阪河﨑リハビリテーション大学, 2019年10月13日 - 先端的リハ機器の現状
情報提供
OMRON、野洲事業所, 2019年06月24日 - 人間作業モデルの近未来~最新の知見~
司会
日本作業行動学会, 第29回日本作業行動学会、大阪保健福祉大学, 2019年06月08日 - 2019年06月09日 - 第29回日本作業行動学会学術集会大会長講演
司会
日本作業行動学会、大阪保健福祉大学, 2019年06月08日 - NESS H200の実施方法と評価判定
講師
音羽病院, 2019年05月22日 - リハロボットを生活行為に応用する
講師
京都府地域医療学際研究所, 2019年04月27日 - 重度麻痺側上肢に対する合目的的電気刺激療法のプログラム開発
講師
大阪河﨑リハビリテーション大学 認知予備力研究センター, 第七回認知予備力研究センター研究会, 2019年02月26日 - 先端リハ機器と合目的的電気刺激療法
講師
滋賀医療技術専門学校 PT・OT同窓会, 滋賀医療技術専門学校 PT・OT同窓会特別講演会, 2019年02月02日 - 作業療法について
講師
フランスベッド株式会社, 2019年01月 - OTのための緩和ケア基礎知識
講師
終末期・緩和ケア作業療法研究会, 『患者の意思決定に寄り添う、ということ』, 2018年10月13日 - 2018年10月14日 - 人間作業モデル講習会<名古屋>
講師
日本人間作業モデル研究所, 2018年09月29日 - 2018年09月30日 - ロボットと合目的的電気刺激療法
講師
京都市域京都府地域リハビリテーション支援センター, 『リハ職が在宅で使えるリハロボット〜最先端技術を生活行為に応用する〜』, 2018年09月26日 - 第2回 京都作業行動勉強会
講師
京都作業行動研究会, 2018年08月25日 - 重度片麻痺の人に対する 補助的上肢への在宅作業療法の介入-NESS H200を用いて-
講師
株)メディケア・リハビリ, 2018年05月08日 - 人間作業モデル講習会<大阪>
講師
日本作業行動学会, 2018年02月10日 - 2018年02月11日 - 終末期・緩和ケアにおける質的研究の実践
講師
京滋がんの緩和リハビリテーション研究会, 2017年10月14日 - 人間作業モデル講習会<兵庫>
講師
日本作業行動学会, 2016年10月29日 - 2016年10月30日 - 人間作業モデル講習会<鳥取>
講師
日本作業行動学会, 2016年07月02日 - 2016年07月03日 - 老年期作業療法の実践 トピックス
講師
鳥取県作業療法士会, 2016年03月06日 - 老年期作業療法の治療的枠組み
講師
鳥取県作業療法士会, 2016年03月06日 - 作業の提案力を鍛える方法~作業創発的臨床推論法の提案~
講師
第3回 認知症の人の治療とケア, 2016年01月29日 - 人間作業モデル講習会<大阪会場>
講師
日本作業行動学会, 2016年01月 - 人間作業モデルについて
講師
OT泉州ブロック研修会, 2014年11月 - 作業行動・人間作業モデル入門
講師
日本作業行動学会学術集会, 2013年09月15日 - 海外での作業療法の経験を活かして
司会
関西学研医療福祉学院, 2013年09月 - 臨床実習指導者研修 臨床実習指導者研修 (中級・上) (中級・上)
講師
日本作業療法士協会, 2013年09月 - ストーリーの捉え方・介入
講師
湘南OT, 2013年05月 - 終末期を迎えるがん患者とその家族に対する訪問作業療法
講師
大阪保健医療大学, 2012年12月 - Grounded theory approachを用いた研究とMaxQDA活用法
講師
吉備国際大学大学院, 2012年 - 作業療法の可能性
講師
現職者共通研修 奈良県作業療法士協会, 2011年12月 - 人間作業モデルで学んだこと
講師
日本作業行動学会学術集会 第21回, 2011年09月 - 意味ある作業への参加
講師
佛教大学, 2009年06月