宮本 俊朗
内部障害理学療法学 | 准教授 |
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
経歴
- 2022年02月 - 現在
University College Dublin, The Insight Centre for Data Analytics, Visiting Researcher - 2022年06月 - 2025年03月
関西医科大学, リハビリテーション学部 理学療法学科, 准教授 - 2013年04月 - 2025年03月
京都大学, 医学部人間健康科学科, 非常勤講師 - 2022年02月 - 2022年05月
University College Dublin, School of Public Health, Physiotherapy and Sports Science, Visiting Lecturer - 2018年08月 - 2022年03月
兵庫医療大学, リハビリテーション学部 理学療法学科, 准教授 - 2013年04月 - 2018年07月
兵庫医療大学, リハビリテーション学部 理学療法学科, 講師 - 2011年04月 - 2013年03月
京都大学大学院 人間・環境学研究科, リサーチアシスタント
委員歴
- 2023年12月 - 現在
評議員, 日本呼吸理学療法学会 - 2023年12月 - 現在
評議員, 日本基礎理学療法学会 - 2023年06月 - 現在
他国協会との関係醸成作業部会 部員, 日本理学療法士協会 - 2023年04月 - 現在
理事, 日本電気生理運動学会 - 2023年04月 - 現在
Editorial Board, Frontiers in Physiology - 2019年06月 - 現在
「理学療法学」「Physical Therapy Research」査読委員, 日本理学療法士協会 - 2023年05月 - 2024年06月
Scientific Committee, 24th Congress of the International Society Electrophysiology and Kinesiology - 2022年03月 - 2023年03月
大会長, 第21回日本電気生理運動学会大会 - 2018年03月 - 2022年06月
ガイドライン・用語策定委員会糖尿病システマティックレビュー班 班長, 日本理学療法士協会 - 2015年09月 - 2022年06月
ガイドライン部会部員, 日本糖尿病理学療法学会 - 2013年04月 - 2022年03月
健康増進部部員, 兵庫県理学療法士会 - 2010年04月 - 2013年03月
学術局新人発表部部員, 京都府理学療法士会
研究活動情報
受賞
- 2024年02月
第57回日本臨床腎移植学会, メディカルスタッフ研究優秀賞
移植腎機能と身体活動量の関連-IS解析を用いた横断研究-
大畑拓也;岸川英史;宮本俊朗 - 2023年06月
日本理学療法学会連合, 第14回学術誌掲載論文優秀賞
高齢急性心不全に対する神経筋電気刺激療法を用いた心臓リハビリテーション早期介入の安全性,有効性についての検討 ―ランダム化比較試験―
岩 祐生輝, 宮本 俊朗, 中川 彰人, 安村 良男, 玉木 彰 - 2019年07月
第31回兵庫県理学療法学術大会, 大会長賞
理学療法士による予防的な高齢リハビリテー ション外来は身体機能向上に有効である
田村宏;宮本俊朗;名和厳 - 2019年03月
European Comission, H2020 Marie Skłodowska-Curie Actions Individual Fellowship, Seal of Excellence
Prevent Age-related Degeneration using Technology (PADTEC project)
Toshiaki Miyamoto and UNIVERSITY COLLEGE DUBLIN - 2007年06月
奈良県理学療法士学会, 新人奨励賞受賞
ネフローゼ症候群により無気肺を呈した一症例
宮本俊朗;玉木彰
論文
- Exploring Throwing Yips in Youth Baseball Players: Prevalence, Symptoms, Players’ Psychological Characteristics, and Triggers
Yuki Maruo; Kenta Shimizu; Toshiaki Miyamoto
Perceptual and Motor Skills, 2025年04月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Acute Effects of Skeletal Muscle Electrical Stimulation on Central and Lower Extremity Hemodynamics.
Hajime Tamiya; Hina Kawashiri; Toshiaki Miyamoto; Atsuhiro Tsubaki
Cureus, 2024年06月, [査読有り] - Relationship Between Physical Activity and Estimated Glomerular Filtration Rate in Renal Transplant Recipients: A Cross-sectional Study Analyzing Isotemporal Substitution Model.
Takuya Ohata; Hidefumi Kishikawa; Akira Tamaki; Ryota Matsuzawa; Tomoyuki Katsuno; Toshiaki Miyamoto
Journal of renal nutrition : the official journal of the Council on Renal Nutrition of the National Kidney Foundation, 2023年11月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Effect of Post-diagnosis Physical Activity on Breast Cancer Recurrence: a Systematic Review and Meta-analysis.
Toshiaki Miyamoto; Akiko Nagao; Nami Okumura; Miyu Hosaka
Current oncology reports, 2022年11月, [査読有り]
筆頭著者 - Effects of exercise intensity and duration on a myokine, secreted protein acidic and rich in cysteine.
Toshiaki Miyamoto; Yurika Shimizu; Yuka Matsuo; Taiki Otaru; Yuto Kanzawa; Nao Miyamae; Eri Yamada; Tomoyuki Katsuno
European journal of sport science, 2022年09月, [査読有り]
筆頭著者 - 高齢急性心不全に対する神経筋電気刺激療法を用いた心臓リハビリテーション早期介入の安全性,有効性についての検討
岩 祐生輝; 宮本 俊朗; 中川 彰人; 安村 良男; 玉木 彰
理学療法学, 2022年02月, [査読有り] - Effect of pedaling cadence on serum levels of brain-derived neurotrophic factor during ergometric exercise in healthy adults
Toshiaki Miyamoto; Emi Nishiwaki; Takanori Uho; Riko Mizutani; Nao Miyamae; Eri Yamada
Sport Sciences for Health, 2021年09月, [査読有り]
筆頭著者 - 妊婦体験ジャケット装着時における跨ぎ動作の運動学的特性について
柏木 香澄; 森 明子; 山﨑 せつ子; 宮本 俊朗; 永井 宏達; 日髙 正巳
兵庫医療大学紀要, 2020年12月, [査読有り] - Near-infrared Spectroscopy of Vastus Lateralis Muscle during Incremental Cycling Exercise in patients with Type 2 Diabetes.
Toshiaki Miyamoto; Kohei Watanabe; Kazuhito Fukuda; Toshio Moritani
Physical therapy research, 2020年05月, [査読有り]
筆頭著者 - 大学生におけるグループ編成の違いと非認知力が成績評価に与える影響
宮本俊朗; 坂口雄哉; 塚越累; 永井宏達; 平上尚吾
兵庫医療大学紀要, 2019年12月, [査読有り]
筆頭著者 - 神経筋電気刺激による代替的運動療法の役割
宮本俊朗
日本基礎理学療法学雑誌, 2019年12月, [招待有り]
筆頭著者 - 高齢心不全患者における入院期歩行速度の推移に関わる因子の特性
佐々木宏樹; 森沢知之; 神谷亮平; 氏内康友; 尾崎正憲; 宮本俊朗; 勝野朋幸; 玉木彰
日本心臓リハビリテーション学会学会誌, 2019年12月, [査読有り] - Osteoporosis complication is a risk factor for frailty in females with type 2 diabetes mellitus.
Hiroshi Tamura; Toshiaki Miyamoto; Akira Tamaki; Gen Nawa; Hiroyuki Konya
Journal of physical therapy science, 2019年08月, [査読有り] - 低速度レジスタンス運動時の筋内活動分布の解析 ~高密度表面筋電図を用いて~
中谷友哉; 福田真知子; 北川裕樹; 宮本俊朗
理学療法学, 2019年02月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Response of brain-derived neurotrophic factor to combining cognitive and physical exercise
Toshiaki Miyamoto; Hashimoto, Saya; Yanamoto, Hideya; Ikawa, Mai; Nakano, Yoshiki; Sekiyama, Takashi; Kou, Keihou; Kashiwamura, Shin-Ichiro; Takeda, Chisako; Fujioka, Hiroyuki
European Journal of Sport Science, 2018年05月, [査読有り]
筆頭著者 - Physical activity combined with resistance training reduces symptoms of frailty in older adults: A randomized controlled trial
Koutatsu Nagai; Toshiaki Miyamato; Akio Okamae; Akira Tamaki; Hiroyuki Fujioka; Yosuke Wada; Yuki Uchiyama; Ken Shinmura; Kazuhisa Domen
Archives of Gerontology and Geriatrics, 2018年05月, [査読有り] - Impact of prolonged neuromuscular electrical stimulation on metabolic profile and cognition-related blood parameters in type 2 diabetes: A randomized controlled cross-over trial
Toshiaki Miyamoto; Iwakura, Toshio; Matsuoka, Naoki; Iwamoto, Masako; Takenaka, Mariko; Akamatsu, Yasunori; Moritani, Toshio
Diabetes Research and Clinical Practice, 2018年05月, [査読有り]
筆頭著者 - 【電気生理学的研究手法の最新トピック~トレーニング科学への応用可能性~】 神経筋電気刺激による代謝コントロール
宮本俊朗
Journal of Training Science for Exercise and Sport, 2018年04月, [招待有り]
筆頭著者 - Effect of Neuromuscular Electrical Stimulation on Brain-derived Neurotrophic Factor
Toshiaki Miyamoto; Keihou Kou; Hideya Yanamoto; Saya Hashimoto; Mai Ikawa; Takashi Sekiyama; Yoshiki Nakano; Shin-Ichiro Kashiwamura; Chisako Takeda; Hiroyuki Fujioka
International Journal of Sports Medicine, 2018年01月, [査読有り]
筆頭著者 - レジスタンス運動が2型糖尿病患者の骨格筋力とインスリン抵抗性に与える効果の検討
田村宏; 名和厳; 宮本俊朗; 紺屋浩之
理学療法, 2017年11月, [査読有り] - Functional EMSが呼吸循環代謝応答に及ぼす影響
小泉 美緒; 宮本 俊朗; 森沢 知之; 玉木 彰
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 2017年10月 - Near falls predict substantial falls in older adults: A prospective cohort study
Nagai K; Yamada M; Komatsu M; Kanai M; Miyamoto T; Tsukagoshi R; Tsuboyama T
Geriatr Gerontol Int, 2017年10月, [査読有り] - Near falls predict substantial falls in older adults: A prospective cohort study
Koutatsu Nagai; Minoru Yamada; Miyuki Komatsu; Akira Tamaki; Mizuki Kanai; Toshiaki Miyamoto; Rui Tsukagoshi; Tadao Tsuboyama
GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL, 2017年10月, [査読有り] - Acute cardiovascular responses to multiple sets of high-velocity resistance exercise in healthy adults
Toshiaki Miyamoto; Kamada, Hiroyuki; Moritani, Toshio
Research in Sports Medicine, 2017年08月, [査読有り]
筆頭著者 - Non-locomotive physical activity intervention using a tri-axial accelerometer reduces sedentary time in type 2 diabetes
Toshiaki Miyamoto; Fukuda, Kazuhito; Oshima, Yoshitake; Moritani, Toshio
The Physician and Sportsmedicine, 2017年07月, [査読有り]
筆頭著者 - ライフステージにおける運動習慣の確保はフレイル発症リスクを軽減するか?
金井 瑞希; 永井 宏達; 玉木 彰; 宮本 俊朗; 塚越 累; 和田 智弘; 和田 陽介; 道免 和久
理学療法学, 2017年04月 - Effects of increased physical activity on body composition, physical functions, vascular functions, HR-QOL, and self-efficacy in community-dwelling elderly people
Morisawa T; Tamaki A; Nagai K; Tsukagoshi R; Nozaki S; Miyamoto T; Mori A; Kaya M; Fujioka H
J Phys Ther Sci., 2017年01月, [査読有り] - 学生のプレゼンテーションに対するルーブリック評価の取り組み
平上尚吾; 宮本俊朗
兵庫医療大学紀要, 2016年12月, [査読有り] - ロコモティブシンドロームに対する運動の考え方
宮本俊朗
DM Ensemble, 2016年11月, [招待有り] - Low-intensity electrical muscle stimulation induces significant increases in muscle strength and cardiorespiratory fitness
Miyamoto T; Kamada H; Tamaki A; Moritani T
Eur J Sport Sci., 2016年11月, [査読有り]
筆頭著者 - Effects of non-exercise activity and daily exercise activity upon glucose and fat metabolism in type 2 diabetes
Toshiaki Miyamoto; Kazuhito Fukuda; Yoshitake Oshima; Toshio Moritani
JOURNAL OF SPORTS MEDICINE AND PHYSICAL FITNESS, 2016年10月, [査読有り]
筆頭著者 - Gender difference in metabolic responses to surface electrical muscle stimulation in type 2 diabetes
Toshiaki Miyamoto; Fukuda, Kazuhito; Watanabe, Kohei; Hidaka, Masami; Moritani, Toshio
Journal of Electromyography and Kinesiology, 2015年, [査読有り]
筆頭著者 - 運動困難者の筋機能を改善させる-骨格筋電気刺激の臨床応用-
理学療法兵庫, 2014年01月, [招待有り]
筆頭著者 - 当院での呼吸サポートチームの現状と課題
木下香苗; 伊藤 禎章; 古川修; 石原 太輔; 鵜飼將平; 中村寿伸; 北田久美子; 早川克己; 亀田佐知代; 宮本俊朗; 上松晃子; 張孝徳; 寺師卓哉; 大迫努
京都市立病院紀要, 2013年09月, [査読有り] - MOTOR UNIT FIRING PATTERN OF VASTUS LATERALIS MUSCLE IN TYPE 2 DIABETES MELLITUS PATIENTS
Kohei Watanabe; Marco Gazzoni; Ales Holobar; Toshiaki Miyamoto; Kazuhito Fukuda; Roberto Merletti; Toshio Moritani
Muscle and Nerve, 2013年, [査読有り] - リハビリテーションと作業療法について
吉本和徳; 久保美帆; 並河茂; 渡邊敏之; 内田真樹; 長谷川昌也; 宮本俊朗; 佐藤玲
京都市立病院紀要, 2012年09月, [査読有り] - Type 2 diabetes mellitus patients manifest characteristic spatial EMG potential distribution pattern during sustained isometric contraction
Kohei Watanabe; Toshiaki Miyamoto; Yoji Tanakai; Kazuhito Fukuda; Toshio Moritani
Diabetes Research and Clinical Practice, 2012年09月, [査読有り] - Effect of percutaneous electrical muscle stimulation on postprandial hyperglycemia in type 2 diabetes
Toshiaki Miyamoto; Kazuhito Fukuda; Tetsuya Kimura; Yasushi Matsuara; Kinsuke Tsuda; Toshio Moritani
Diabetes Research and Clinical Practice, 2012年06月, [査読有り]
筆頭著者 - 運動‐呼吸リズムが上肢エルゴメータ-運動時の呼吸・換気応答に及ぼす影響
宮本俊朗,玉木彰,森谷敏夫
理学療法学, 2012年04月, [査読有り]
筆頭著者
MISC
- A systematic review of studies examining effect of low-frequency neuromuscular electrical stimulation on physical fitness
Miyamoto T; Caulfield B; Malone J; O'Connor D; Okamura M; Ito S; Nakao S
PROSPERO. 2022. CRD42022354068, 2023年01月 - Effect of physical activity on Recurrence and inflammation in beast cancer survivors: a systematic review and meta-analysis
Miyamoto T; Nagao A; Okumura N; Hosaka M
PROSPERO. 2019. CRD42020161277, 2019年01月
書籍等出版物
- 図解理学療法技術ガイド : 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて
市橋, 則明; 池添, 冬芽; 久保田, 雅史; 建内, 宏重; 中野, 治郎; 宮本, 俊朗, 編者(編著者)
文光堂, 2024年10月
9784830647154 - 標準理学療法学 専門分野 内部障害理学療法学
共著, 解剖とホルモン,代謝系の生理学・生化学,代謝系疾患の診断と病態評価
医学書院, 2020年10月
9784260042642 - Crosslink 理学療法学テキスト 高齢者理学療法学
宮本俊朗, 共著, 加齢に伴う心身機能の変化
メジカルビュー, 2020年02月
9784758320085 - 筋肉研究最前線 ~ 代謝メカニズム、栄養、老化・疾病予防、科学的トレーニング法 ~
宮本俊朗, 共著, 神経筋電気刺激による代替的運動療法の効果
NTS, 2019年09月
9784860436155 - 解いて納得!身につける理学療法 内部障害の症例検討
玉木彰編; 森沢知之; 宮本俊朗, 共編者(共編著者)
羊土社, 2017年11月
9784758102261 - 理学療法士のためのわかったつもり!?の糖尿病知識Q&A
石黒友康; 田村好史; 安達枝里; 荒川聡美; 池田富貴; 池永千寿子; 石田修也; 岩城大介; 内田豊義; 内野泰; 小沼富男; 海鉾有希子; 加賀英義; 笠原啓介; 片岡弘明; 金子敬弘; 上林功樹; 熊代尚記; 黒山壮太; 杉本大介; 鈴木康裕; 鈴木瑠璃子; 瀧野皓哉; 田邊弘子; 谷本光生; 二宮秀樹; 野見山崇; 野村恭子; 弘世貴久; 筆保健一; 船山崇; 古川康彦; 堀田千晴; 本田寛人; 松井伸公; 溝口桂; 宮本俊朗; 村野勇; 村松憲; 森本信三, 共著
医歯薬出版, 2016年10月
9784263217368 - リハビリテーション運動生理学
玉木彰; 解良武士; 宮本俊朗; 椿淳裕; 塚越累; 大谷秀憲; 武部久美子; 万行里佳; 有薗信一; 三川浩太郎; 長谷川聡; 木村雅彦; 森沢知之; 大浦啓輔; 藤田博暁; 忽那俊樹; 河合恒, 共著, 筋の運動生理学
メジカルビュー, 2016年10月
9784758317191 - 身体機能・歩行動作からみたフットケア
野村卓生; 甲田崇嗣; 河辺信秀; 林久恵; 宮本俊朗; 大関直也; 大塚未来子; 近藤恵理子; 松本純一; 福原幸樹; 岩城大介; 山端志保; 森耕平, 共著, 身体機能・歩行動作からみた介入
文光堂, 2016年05月
9784830645396 - 15レクチャーシリーズ理学療法テキスト 運動療法学
岡山太郎; 木村雅彦; 解良武士; 立松典篤; 玉木彰; 長谷川聡; 宮本俊朗; 森田悠介, 共著, 感覚障害に対する運動療法
中山書店, 2014年08月
9784521736716
講演・口頭発表等
- RCTの進め方のポイント
宮本俊朗
日本糖尿病理学療法学会 研究支援セミナー[応用編], 2025年03月, [招待有り] - 基礎から学ぶ筋力・筋持久力トレーニング〜最適な運動強度と運動時間を設定するためのポイント〜
宮本俊朗
大阪府理学療法士会生涯学習センター 研修会, 2025年01月, [招待有り] - 神経筋電気刺激の臨床応用:我々は何を見落としているのか?
宮本俊朗
第10回日本糖尿病理学療法学会学術大会, 2024年09月, [招待有り] - RCTの組み方と解析
宮本俊朗
日本糖尿病理学療法学会 研究支援セミナー[応用編], 2024年03月, [招待有り] - 移植腎機能と身体活動量の関連-IS解析を用いた横断研究-
大畑拓也; 岸川英史; 宮本俊朗
第57回日本臨床腎移植学会, 2024年02月 - Exploring the Potential of Sub-tetanic Neuromuscular Electrical Stimulation for Maintaining and Improving Physical Function
Toshiaki MIYAMOTO; Jun UMEHARA; Satoshi TAGASHIRA; Takuya FUKUSHIMA
25th congress of the International Society of Electrophysiology & Kinesiology, 2024年, [招待有り] - 運動処方の幅が広がる!?意外と知らない運動療法の基礎
宮本俊朗
大阪市福島区理学療法士会主催 研修会, 2024年01月, [招待有り] - 中強度身体運動が大腸がん関連新規バイオマーカーに与える影響:ランダム化クロスオーバー比較対照試験
宮本俊朗; 加藤完; 永井宏達; 大野博司; 石戸聡
第28回日本基礎理学療法学術大会, 2023年12月 - 2型糖尿病患者における継続可能な身体活動量向上のための指導方略の検討
成田遥香; 宮本俊朗; 勝野朋幸; 片山晶博; 松田直子; 浜原潤; 安藤晋一郎; 大森登志樹; 梶谷展生
第61回日本糖尿病学会 中国四国地方会, 2023年10月 - 神経筋電気刺激の臨床応用とピットフォール
宮本俊朗
日本物理療法学会主催ウェビナー, 2023年08月, [招待有り] - 参加者のおチカラ拝借します 骨格筋の評価と介入戦略 ―理想と現実の狭間―
宮本俊朗; 山田陽介; 笹井浩行; 野添匡史
第21回日本電気生理運動学会大会, 2023年03月, [招待有り] - リハビリテーション深化の鍵-必然のChaosで我々がやるべきコトを考える-
宮本俊朗
第21回日本電気生理運動学会大会 大会長講演, 2023年03月, [招待有り] - 2 型糖尿病患者における運動習慣獲得のための運動指導方法の検討-アンケート調査から-
成田遥香; 梶谷展生; 浜原潤; 渡邉真由; 安藤晋一郎; 勝野朋幸; 宮本俊朗
第8回日本糖尿病理学療法学会学術大会, 2022年09月 - 腎移植患者における腎機能と身体活動の関連性 -Isotemporal Substitution Modelを用いた横断研究-
大畑拓也; 岸川英史; 今井美樹; 蓬莱康格; 玉木顕; 松沢良太; 勝野朋幸; 宮本俊朗
第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 2022年03月 - 急性心不全患者に対する骨格筋電気刺激療法を利用した 早期介入の有効性について ~ランダム化群間比較試験~
岩祐生輝; 宮本俊朗; 玉木彰
第6回日本骨格筋電気刺激研究会学術大会, 2019年11月 - 妊婦体験ジャケット装着時における跨ぎ動作と視界の関係について
柏木香澄,宮本俊朗,永井宏達,日髙正巳,森明子
第7回日本運動器理学療法学会学術大会, 2019年10月 - 神経筋電気刺激中の前頭前野の脳酸素化ヘモグロビンの変動 ~低強度有酸素運動との比較~
秦偉翔; 椿淳裕; 小島将; 森下慎一郎; 堀田一樹; 宮本俊朗
第23回酸素ダイナミクス研究会・第26回医用近赤外線分光法研究会, 2019年09月 - 理学療法士による予防的な高齢リハビリテー ション外来は身体機能向上に有効である
田村宏; 宮本俊朗; 名和厳
第31回兵庫県理学療法学術大会, 2019年07月 - 心臓血管外科術後の日常生活動作能力の低下に関わる因子の検
本田陽亮; 高橋敬子; 真鍋恵理; 井谷祐介; 長瀬雅弘; 笹沼直樹; 児玉典彦; 森沢知之; 宮本俊朗; 勝野朋幸; 玉木彰; 坂口太一; 道免和久
第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2019年07月 - 高齢心不全患者における入院期歩行速度に関わる因子の特性
佐々木宏樹; 森沢知之; 神谷亮平; 氏内康友; 尾崎正憲; 宮本俊朗; 勝野朋幸; 玉木彰
第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2019年07月 - Effect of a single bout of neuromuscular electrical stimulation on secreted protein acidic and rich in cysteine.
Miyamoto T.; Shimizu Y.; Matsuo Y.; Okamoto H.; Kanzawa Y.; Otaru T.; Miyamae N.; Takeda C.; Fujioka H.
24th annual congress of the European College of Sport Science, 2019年07月 - スロートレーニング時における筋活動および酸素化動態の解析 ~多チャンネル表面筋電図とNIRSを用いて~
中野佳樹; 関山貴士; 宮本俊朗
第58回近畿理学療法学術大会, 2019年01月 - 二重課題は脳由来神経栄養因子を相乗的に増加させるのか?
井川麻衣; 宮本俊朗; 橋本彩那; 柳本秀耶; 中野佳樹; 関山貴士; 龔芳芳; 柏村信一郎; 竹田千佐子; 藤岡宏幸
第23回日本基礎理学療法学会学術大会, 2018年12月 - 高齢消化器外科患者の術後リハビリテーション進行に関わる要因の検討
廣瀬良平; 立石広志; 西野春輝; 武市真由子; 大岩瑞穂; 徳山有希; 玉木彰; 森沢知之; 勝野朋幸; 宮本俊朗; 吉岡一夫
第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2018年11月 - 介護予防の実践
宮本俊朗
兵庫県理学療法士会主催 介護予防推進リーダー導入研修会, 2018年10月, [招待有り] - 生活習慣病/認知症予防の最前線
宮本俊朗
日本理学療法士協会主催 理学療法士講習会(基本編・理論), 2018年08月, [招待有り] - 末梢動脈疾患患者に対する身体活動量を指標とした在宅運動療法の効果検討 ー準ランダム化試験による検討ー
大塚翔太; 北條悠; 森沢知之; 宮本俊朗; 勝野朋幸; 石田敦久; 玉木彰
第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2018年07月 - 糖尿病の合併が心不全患者の運動耐容能に及ぼす影響-運動負荷中の自律神経 活動と心拍応答に着目した検討-
石原 広大; 森沢 知之; 河田 順子; 永禮 裕子; 小山 卓也; 八木 ひかり; 末岡 麻友子; 小笠原 久美子; 宮本 俊朗; 勝野 朋幸; 吉田 俊伸; 玉木 彰
第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2018年07月 - Response of Brain-derived Neurotrophic Factor to High-speed and Low-resistance Cycling Exercise in Healthy Adults
Miyamoto T; Nishiwaki E; Uho T; Mizutani R; Takeda C; Fujioka H
23rd annual congress of the European College of Sport Science, 2018年07月 - 運動だけでは不十分!最近の調査からわかってきたこと
宮本俊朗
第86回尼崎糖尿病協会総会 研修会, 2018年07月 - 身体不活動改善の重要性
宮本俊朗
第16回近畿SMBG・糖尿病セミナー, 2018年07月, [招待有り] - 骨粗鬆症を呈した女性2型糖尿病患者に おける下肢筋力の低下はフレイルを進行させる
田村宏; 宮本俊朗; 神崎暁慶; 片岡 政子; 上田 一仁; 西岡彩; 間瀬浩史; 助永匡比古; 澤田かおる; 紺屋浩之
第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年05月 - 運動だけでは不十分!日頃の生活から見直すべき行動とは?
宮本俊朗
兵庫県世界糖尿病デー実行委員会主催 世界糖尿病デーイン兵庫講演会, 2017年11月, [招待有り] - 介護予防の実践
宮本俊朗
兵庫県理学療法士会主催 介護予防推進リーダー導入研修会, 2017年10月, [招待有り] - The Acute Response of Plasma Brain-Derived Neurotrophic Factor to Neuromuscular Electrical Stimulation in Healthy Adults
Miyamoto T; Kou K; Hashimoto S; Yanamoto H; Ikawa M; Sekiyama T; Nakano Y; Kashiwamura S; Takeda C; Fujioka H
WCPT-AWP & PTAT Congress 2017, 2017年07月 - サルコペニアを合併した2型糖尿病患者の最大筋力を決定する関連要因
田村宏; 神崎暁慶; 大森直輝; 宮本俊朗; 上田一仁; 片岡政子; 松谷聡; 西岡彩; 間瀬浩史; 澤田かおる; 上山涼子; 番田由紀子; 紺屋浩之
第60回日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年05月 - 低速度レジスタンス運動による運動時の筋内活動分布の解析 ~高密度表面筋電図を用いて~
中谷 友哉; 福田 真知子; 北川 裕樹; 宮本 俊朗
第52回日本理学療法学術大会, 2017年05月 - フレイル高齢者に対する包括的運動支援システムの運用による介入効果 -無作為化比較対照試験-
永井 宏達; 宮本 俊朗; 岡前 暁生; 村岸 亜伊子; 玉木 彰; 藤岡 宏幸, 和田 陽介; 内山 侑紀; 道免 和久
第52回日本理学療法学術大会, 2017年05月 - ライフステージにおける運動習慣の確保はフレイル発症リスクを軽減するか?
金井 瑞希; 永井 宏達; 玉木 彰; 宮本 俊朗; 塚越 累; 和田 智弘,和田 陽介; 道免 和久
第52回日本理学療法学術大会, 2017年05月 - 脳卒中片麻痺患者のDual-task下の歩行開始と転倒恐怖感の関連
椿本裕一朗; 森明子; 永井宏達; 日高正巳; 宮本俊朗; 沖山努; 河石優; 菊地聡子; 西脇寿弥; 平野達朗; 佐々木耀; 仁木恵理
第14回日本神経理学療法学会学術集会, 2016年11月 - 介護予防の実践
宮本俊朗
兵庫県理学療法士会主催介 護予防推進リーダー導入研修会, 2016年10月, [招待有り] - Foot clearance of the during stepping over obstruction in late pregnancy
Kasumi Kashiwagi; Toshiaki Miyamoto; Masami Hidaka; Koutatsu Nagai; Akiko Mori
日仏ウィメンズヘルス合同学会, 2016年09月 - 神経筋電気刺激療法は心臓リハビリテーションの補足・代替療法になり得るか?血糖コントロールに対する神経筋電気刺激法の可能性
宮本俊朗; 森谷敏夫
第22回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2016年07月, [招待有り] - Prolonged Electrical Muscle Stimulation Increases Plasma Brain-Derived Neurotrophic Factor in Type 2 Diabetes
Miyamoto T.; Iwakura T.; Morino T.; Iwamoto M.; Takenaka M.; Akamatsu Y.; Moritani T.
21th annual Congress of the European College of Sport Science, 2016年07月 - 継続的な骨格筋電気刺激の使用が2型糖尿病患者の糖・脂質代謝に与える影響 ランダム化クロスオーバー比較試験
宮本俊朗; 岩倉敏夫; 森野隆広; 岩本昌子; 竹中麻理子; 松岡直樹; 赤松訓裕; 森谷敏夫
第51回日本理学療法学術大会, 2016年05月 - 介護予防の実践
宮本俊朗
兵庫県理学療法士会主催 介護予防推進リーダー導入研修会, 2015年11月 - 生活習慣病予防に着目した兵庫県理学療法士会の公益事業について
本田寛人; 井垣誠; 永嶋道浩; 米澤有里; 谷口勝茂; 元池静香; 野島友香; 山川亮; 宮本俊朗; 松村勝宣; 浅井剛; 三原佳奈; 平山昌男; 棏平司
第50回日本理学療法学術大会, 2015年07月 - 介護予防の実践
兵庫県理学療法士会主催 介護予防推進リーダー導入研修会, 2014年11月, [招待有り] - パーキンソン病のメトロノームによる嚥下訓練―呼吸と嚥下の同期性に関する検討―
野崎園子; 福岡達之; 森明子; 宮本俊朗; 道免和久; 芳川浩男
第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2014年09月 - 2型糖尿病患者の筋持久力を神経・筋機能から解析する
宮本俊朗; 渡邊航平; 福田一仁; Merletti R; 森谷敏夫
第5回学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー, 2014年09月 - Early Slowdown of skeletal muscle deoxygenation during incremental cycling exercise in type 2 diabetes
Miyamoto T.; Watanabe K.; Fukuda K.; Moritani T.
20th Congress of the international Society of Electrophysiology & Kinesiology, 2014年07月 - 代謝系疾患の知識の再確認と臨床応用
宮本俊朗
NPO法人 リハケア神戸主催研修会, 2014年02月, [招待有り] - 最近の知見から運動療法を再考する
宮本俊朗
富山先端医療研究会, 2014年01月, [招待有り] - その理学療法で大丈夫?運動生理学の知見から理学療法を展開する
宮本俊朗
奈良県理学療法士協会 研修会, 2013年12月, [招待有り] - 臨床に活かせる運動・運動生理学的知見
宮本俊朗
兵庫県理学療法士会阪神南ブロック研修会, 2013年12月, [招待有り] - 起立性低血圧症患者への作業療法介入〜活動範囲の拡大によりQOL が向上した一症例〜
太田有希; 久保美帆; 吉本和徳; 宮本俊朗; 松井道志
第2回京都作業療法学会, 2013年05月 - 緊張性気胸発症後、再膨張性肺水腫、肺炎による急性呼吸促迫症候群を呈し人工呼吸管理となった一症例
上松晃子、宮本俊朗、松原彩香、長谷川昌也、内田真樹
第23回京都府理学療法士学術大会, 2013年01月 - 2型糖尿病患者における発揮筋力増加時の運動単位発火パターン
渡邊航平; Gazzoni M.; Merletti R.; Holobar A.; 宮本俊朗; 田中陽次; 森谷敏夫
第67回 日本体力医学会, 2012年09月 - 2型糖尿病患者における運動単位発火パターンの特徴
渡邊航平,Marco Gazzoni,Ales Holobar,宮本俊朗,福田一仁,Roberto Merletti,森谷敏夫
第13回 日本電気生理運動学会大会, 2012年03月 - 2型糖尿病患者における持続的筋収縮中の同一筋内活動分布の変化‐多チャンネル表面筋電図法による検討
渡邊航平; 宮本俊朗; 福田一仁; Roberto Merletti; 森谷敏夫
第66回 日本体力医学会大会, 2011年09月 - 電気刺激による他動的筋収縮が2型糖尿病患者の食後高血糖を軽減する
宮本俊朗; 福田一仁; 木村哲也; 松原靖; 井内基子; 藤本新平; 津田謹輔; 稲垣暢也; 森谷敏夫; 久萬田俊明
第53回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2010年05月 - 2型糖尿病患者における血糖コントロールへの骨格筋電気刺激の有効性
宮本俊朗; 木村哲也; 福田一仁; 松原靖; 井内基子; 久萬田俊明; 森谷敏夫
第11回 日本電気生理運動学会, 2010年03月 - 骨格筋電気刺激が2型糖尿病患者の食後血糖に及ぼす影響‐シングルケースでの検証‐
宮本俊朗; 福田一仁; 宮田祐司; 松原靖; 井内基子; 木村哲也; 森谷敏夫; 久萬田俊明
第46回 日本糖尿病学会近畿地方会, 2009年11月 - パーキンソン症候群の方向転換運動に外的cueが与える影響
宮本俊朗; 丸岡満; 森本和彦; 岡本敦; 馬場綾子; 玉木彰; 池添冬芽
第43回 日本理学療法学術大会, 2008年05月 - ネフローゼ症候群により無気肺を呈した一症例
宮本俊朗; 玉木彰
第17回 奈良県理学療法士学会, 2007年06月 - 座位重心移動における初期の圧中心点変化について‐健常者と片麻痺患者の特徴-
宮本俊朗; 大畑光司
第46回 近畿理学療法学術大会, 2006年11月 - 運動誘発性低酸素血症患者における酸素状態と呼吸困難の関係
宮本俊朗; 玉木彰; 田平一行; 森本和彦
第17回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会, 2006年11月
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 腸内フローラを治療ターゲットとした身体活動戦略の構築
2018年04月 - 2022年03月 - 神経・筋電気刺激を用いた新たな糖尿病治療戦略の構築:血糖変動幅に対する効果検証
研究助成金
2018年04月 - 2020年03月 - 神経筋電気刺激がNon-communicable Diseases関連のマイオカインに与える影響
2018年04月 - 2019年03月 - 兵庫医科大学・兵庫医療大学における細菌叢解析の確立
学校法人兵庫医科大学二大学連携共同研究助成
2017年04月 - 2019年03月 - ハイブリッド方式を利用した早期リハビリテーションプログラムの構築と効果検証
基盤研究(C)
2017年04月 - 2019年03月 - 神経筋電気刺激中の脳血流の解析
2018年07月 - 2019年02月 - 認知機能・維持改善に対する新たな運動手法の確立
2015年04月 - 2018年03月 - 在宅呼吸不全患者に対する身体活動量を高めるための新戦略
科学研究費基金 基盤研究(C)
2014年03月 - 2017年03月 - 包括的運動支援システムの構築による新たな介護予防プログラムの開発
2014年04月 - 2015年03月 - 静脈血栓塞栓症予防に対する新たな理学的手法の開発
2014年04月 - 2015年03月 - 骨格筋電気刺激による新たな糖尿病運動療法の確立
2013年04月 - 2015年03月 - 2型糖尿病患者における骨格筋機能を探る
2013年04月 - 2014年03月 - 2型糖尿病患者における非運動性活動量の増加が糖・脂質代謝に与える影響
2010年04月 - 2011年03月