
Last Updated :2025/04/03
Researcher Information
Field Of Study
Career
- Apr. 2023 - Present
Hyogo Medical University, School of Rehabilitation Department of Occupational Therapy - Apr. 2022 - Mar. 2023
岡山医療専門職大学, 健康科学部 作業療法学科, 教授 - Apr. 2014 - Mar. 2022
Tokyo Metoropolitan University, Faculty of Health Sciences, Professor - Apr. 2007 - Mar. 2014
Kibi International University, School of Health Science and Social Welfare, 教授 - Apr. 2006 - Mar. 2007
Kibi International University, School of Health Science, Department of Occupational Therapy - Apr. 2003 - Mar. 2006
Kanagawa University of Human Services, School of Nursing Occupational Therapy, Faculty of Health and Social Work - Apr. 2001 - Mar. 2003
Kitasato University, School of Allied Health Sciences, Faculty of Rehabilitation
Educational Background
Research activity information
Award
- Jun. 2021
日本作業行動学会, 優秀論文(研究の部)
クライエントと作業療法士の協業関係尺度の尺度特性の検討
丁子雄希;小林隆司 - Jul. 2020
日本作業行動学会, 優秀論文(研究の部)
入学直後の作業療法学生に対し、主体的な学生生活を支援するための「学生生活自己マネジメントプログラム」の検討
鎌田小百合;小林隆司 - Jan. 2019
第25回岡山県保健福祉学会, 社会福祉協議会長賞
県民局協働事業を活用した放課後児童クラブにおける発達障害児支援の成果と課題~支援員と作業療法士の連携事業を通して~
糸山智栄;小林隆司 - Jan. 2017
第23回岡山県保健福祉学会, 保健福祉部長賞
放課後児童クラブ指導員と作業療法士による発達障害児支援の試み
糸山智栄;小林隆司;宇野京子
Paper
- ロボットと作業療法
小林隆司
作業療法・福岡, Mar. 2025, [Invited]
Lead - Lifestyle changes of chronic stroke survivors from disused upper extremity to assistive upper extremity: a single-case qualitative study the effects of purposeful electrical stimulation therapy in home-based rehabilitation
Seigo MINAMI; Fumiya NAKAMURA; Ryuji KOBAYASHI; Takahiro HORAGUCHI; Hideaki AOKI; Yoshihiro FUKUMOTO; Akira SHINODA; Tomoki AOYAMA
Cognition and rehabilitation, Dec. 2024, [Reviewed] - 自閉スペクトラム症児が学校生活において認識する作業機能障害の質的解明
片岡紗弓; 岩田美幸; 寺岡睦; 小林隆司; 京極真
作業療法, Dec. 2024, [Reviewed] - 後天性脳損傷後の自動車運転中断の意思決定要因の違いが作業参加に及ぼす影響 アンケートによる予備的調査研究
那須 識徳; 石橋 裕; 生田 純一; 小林 隆司
作業療法, Oct. 2024, [Reviewed] - 作業療法士を目指す学生の学習動機の変化-複線経路等至性アプローチによる分析-
中村恵理子; 小林隆司
作業療法, Dec. 2023, [Reviewed] - クライエント中心に基づく生活目標の設定時におけるクライエントの主体的な意思決定に必要な要因の検討 作業療法士によるフォーカスグループインタビューを通して
丁子 雄希; 齋藤 佑樹; 川又 寛徳; 小林 隆司
作業行動研究, Sep. 2023 - Reliability and validity of the Japanese version of the Work Rehabilitation Questionnair (WORQ-J)
Rie Maki; Ryuji Kobayashi
The Journal of Japanese Academy of Health Sciences, May 2023, [Reviewed]
Last - 生活適応力を高める合目的的電気刺激療法の実践構造 脳卒中慢性重度片麻痺上肢に対する作業療法プログラムの提案
南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 肥田 光正; 青山 朋樹
日本保健科学学会誌, Mar. 2023 - Purposeful activity-based electrical stimulation therapy promoted adaptability to daily life for a patient with moderate/severe upper extremity paralysis after a chronic stroke: a case report
MINAMI Seigo; MINAMI Seigo; KOBAYASHI Ryuji; HORAGUCHI Takahiro; KONDO Ken; ISHIMORI Takuya; AOKI Hideaki; FUKUMOTO Yoshihiro; FUKUMOTO Yoshihiro; SANO Nobuyuki; SHINODA Akira; HASHIMOTO Kenta; AOYAMA Tomoki
Cognition & Rehabilitation, 2023 - Effects of purposeful activity-based electrical stimulation therapy for a stroke patient with severe upper-limb paresis on cerebral hemodynamics: trial of a home-based support program
Minami Seigo; Kobayashi Ryuji; Kondo Ken; Horaguchi Takahiro; Ishimori Takuya; Aoki Hideaki; Fukumoto Yoshihiro; Aoyama Tomoki
Cognition & Rehabilitation, Dec. 2022 - Preliminary analysis of the clinical feasibility of a practice intervention derived from the occupational therapy intervention process model for patients with stroke in the convalescence stage
Yuki Choji; Ryuji Kobayashi
British Journal of Occupational Therapy, Nov. 2022 - Reliability and Validity of the Japanese Version of the Assessment of Readiness for Mobility Transition (ARMT-J) for Japanese Elderly
Satonori Nasu; Yu Ishibashi; Junichi Ikuta; Shingo Yamane; Ryuji Kobayashi
International Journal of Environmental Research and Public Health, Oct. 2022 - 移動手段の変化に関するレディネス尺度 ARMT日本語版の作成と言語的妥当性の検証
那須 識徳; 山根 伸吾; 小林 隆司
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2022 - A Pilot Study of a Group Program Focused on Enabling Life Performance for Older Adults Living in the Community.
Kenichiro Furuta; Norikazu Kobayashi; Ryuji Kobayashi; Hitomi Ishibashi; Yu Ishibashi
International journal of environmental research and public health, Mar. 2022 - Literature review of flow theory in occupational therapy
Yoshida Ippei; Hirao Kazuki; Nonaka Tetsushi; Kobayashi Ryuji
Japanese Occupational Therapy Research, Feb. 2022 - Examining minimal important change of the Canadian Occupational Performance Measure for subacute rehabilitation hospital inpatients.
Kanta Ohno; Kounosuke Tomori; Tatsunori Sawada; Ryuji Kobayashi
Journal of patient-reported outcomes, Dec. 2021 - 地域在住高齢者に対するタブレットを通した生活スタイル向上プログラム(Lifestyle Improvement Program through Tablets)の開発に関する予備的研究
川端 敦史; 石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司; 石橋 仁美
作業療法, Dec. 2021 - Measurement Properties of the Canadian Occupational Performance Measure: A Systematic Review.
Kanta Ohno; Kounosuke Tomori; Tatsunori Sawada; Yousuke Seike; Ayana Yaguchi; Ryuji Kobayashi
The American journal of occupational therapy : official publication of the American Occupational Therapy Association, Nov. 2021 - 急性期医療における臨床実践能力を高める演劇ワークショップ型多職種連携学習支援プログラムの定性的評価 看護・理学療法・作業療法・放射線学科学生の参加経験から
福井 里美; 坂井 志織; 西村 ユミ; 重光 洋亮; 小林 隆司; 池田 由美; 新井 清美; 飯塚 哲子; 三浦 里織; 眞正 浄光
日本保健科学学会誌, Sep. 2021 - Plotting current practices and challenges among Indonesian occupational therapists working with individuals with autism spectrum disorders
Erayanti Saloko; Linda Harumi; Eko Sumaryanto; Ryuji Kobayashi; Yuko Ito
World Federation of Occupational Therapists Bulletin, Jul. 2021 - 急性期医療における臨床実践能力を高める多職種連携演劇ワークショップ型学習支援プログラムの開発過程
坂井 志織; 福井 里美; 西村 ユミ; 小林 隆司; 眞正 浄光; 池田 由美; 重光 洋亮; 飯塚 哲子; 三浦 里織; 新井 清美
日本保健科学学会誌, Jun. 2021 - 成人脳性麻痺者の活動と参加に資する在宅支援プログラム 事例報告 合目的的電気刺激療法の試み
南 征吾; 小林 隆司; 高村 幸太; 福元 喜啓; 青木 秀哲; 青山 朋樹; 佐野 伸之; 嶋田 隆一; 肥田 光正; 古井 透
大阪河崎リハビリテーション大学紀要, Mar. 2021 - Starting with The Click: A Model of Occupational Development Therapeutic Relationship in Intervention for Autism Spectrum Disorder
SALOKO Erayanti; KOBAYASHI Ryuji; ITO Yuko
日本保健科学学会誌(Web), 2021 - Effect of home-based rehabilitation of purposeful activity-based electrical stimulation therapy for chronic stroke survivors: a crossover randomized controlled trial.
Seigo Minami; Yoshihiro Fukumoto; Ryuji Kobayashi; Hideaki Aoki; Tomoki Aoyama
Restorative neurology and neuroscience, 2021 - Program for rehabilitation of the chronic severe hemiparesis upper extremity of cerebral stroke survivors: application of purposeful activities and an electrical stimulation therapy program
Seigo MINAMI; Ryuji KOBAYASHI; Yoshihiro FUKUMOTO; Hideaki AOKI; Tomoki AOYAMA; Masatoshi TAKEDA
COGNITION & REHABILITATION, Dec. 2020, [Reviewed] - クライエントと作業療法士の協業関係尺度(Collaborative relationship scale between clients and occupational therapists,CRS)の尺度特性の検討
丁子 雄希; 小林 隆司
作業行動研究, Sep. 2020 - 慢性重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果 クロスオーバー無作為化比較対照試験
南 征吾; 小林 隆司; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Jul. 2020 - Transition of a severely hemiparetic upper limb to a supporting upper limb: Development of a purposeful activity-electrical stimulation therapy rehabilitation programme
Minami S; Aoki H; Kobayashi R; Fukumoto Y; Aoyama T
The Journal of Japan Academy of Health Sciences, Jun. 2020, [Reviewed] - Development of an Occupational Therapy Self-checklist for Promoting Information Sharing (SPIS): Validity of the SPIS among Occupational Therapists working in Geriatric Health Service Facilities in Japan
Yoshihiro Usami; Ryuji Kobayashi
The Journal of Japan Academy of Health Sciences, Jun. 2020, [Reviewed] - 重度麻痺側上肢を補助的上肢へ移行する合目的的活動と電気刺激療法 通所施設の合目的的電気刺激療法のプログラム開発
南 征吾; 坂梨 仁勇; 小林 隆司; 青木 秀哲; 青山 朋樹; 福元 喜啓; 佐野 伸之; 肥田 光正; 石川 健二; 嶋野 広一
大阪河崎リハビリテーション大学紀要, Mar. 2020, [Reviewed] - Developing an international research of health-care ICT applied for rehabilitation and daily living support between Japan and the Netherlands.
Peter Bontje; Robbert Kruijne; Margriet Pol; Kaoru Inoue; Ryuji Kobayashi; Yuko Ito; Margo Van Hartingsveldt
Assistive technology : the official journal of RESNA, Jan. 2020, [Reviewed] - Development of a Japanese Version of a Collaborative Relationship Scale between Clients and Occupational Therapists.
Yuki Choji; Ryuji Kobayashi
Progress in rehabilitation medicine, Jan. 2020, [Reviewed] - 我が国の作業療法分野のシングルケースデザインにおける効果量の基準を求めた研究 メタアナリシスの手法を用いて
丁子 雄希; 小林 隆司
日本作業療法研究学会雑誌, Dec. 2019, [Reviewed] - The effect on subjective quality of life of occupational therapy based on adjusting the challenge-skill balance: a randomized controlled trial.
Ippei Yoshida; Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
Clinical rehabilitation, Nov. 2019, [Reviewed] - 作業療法士のコンサルテーション事業によって得られる放課後児童支援員のスキルアップの構造
佐野伸之; 齋藤みのり; 小林隆司; 南征吾; 河本聡志
作業療法, Aug. 2019, [Reviewed] - 高齢者の生活期リハビリテーションに携わる作業療法士に必要なコンピテンシーの抽出 デルファイ法による内容的妥当性の検討
横井 安芸; 大嶋 伸雄; 小林 隆司; 小林 法一
作業療法, Jun. 2019, [Reviewed] - A Qualitative Study on the Practice Structure of Home-Based Occupational Therapy for the Realisation of Daily Living Activities in the Elderly: Promoting Co-Operative Construction of the Life Performance
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi
Asian Journal of Occupational Therapy, Mar. 2019, [Reviewed] - Effect of Adjusting the Challenge-Skill Balance for Occupational Therapy in a Recovery Rehabilitation Unit: A Pilot Study
Ippei Yoshida; Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
Asian Journal of Occupational Therapy, Mar. 2019, [Reviewed] - 非利き手での箸操作の獲得に関する文献レビュー
丁子 雄希; 角畑 智彬; 吉原 有佐; 渡邊 雅行; 小林 隆司
日本臨床作業療法研究, Feb. 2019, [Reviewed] - ファンタジー没入によって生活障害を呈する広汎性発達障害男児への支援
齋藤みのり; 佐野伸之; 小林隆司
作業療法, Feb. 2019, [Reviewed] - Effect of adjusting the challenge-skill balance for occupational therapy: study protocol for a randomised controlled trial.
Ippei Yoshida; Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
BMJ open, Dec. 2018, [Reviewed] - 障害をもつ児童の学童保育への受入状況と作業療法士に対するニーズ 宮城県2017年アンケート調査より
小林 隆司; 伊藤 祐子; 牧 利恵; 石橋 裕
日本保健科学学会誌, Dec. 2018, [Reviewed] - 脳卒中当事者が介護保険制度下の通所リハビリテーションを終了していくプロセス
長尾宗典; 小林隆司
作業療法, Dec. 2018, [Reviewed] - 通所リハビリテーション利用者の作業療法における生活行為申し送り表の効果 ランダム化比較試験による検討
大森 大輔; 井村 亘; 両部 善紀; 狩長 弘親; 小林 隆司
作業療法, Apr. 2018, [Reviewed] - 通所リハビリテーションにおける認知機能評価としての山口符号テストの有用性 基準関連妥当性と絶対信頼性、解釈可能性の検証
吉田 一平; 溝江 敦子; 林 真由美; 土田 哲; 平尾 一樹; 小林 隆司
日本認知症予防学会誌, Feb. 2018, [Reviewed] - 診療参加型の作業療法臨床実習におけるリフレクション・シート使用の試み
丸山 祥; 神保 洋平; 長谷 龍太郎; 小林 隆司
作業療法教育研究, Feb. 2018, [Reviewed] - Cost and outcome of occupation-based practice for community dwelling frail elderly: a pilot study.
Hirofumi Nagayama; Norikazu Kobayashi; Yu Ishibashi; Ryuji Kobayashi; Chika Murai; Keita Yamauchi
Clinical interventions in aging, 2018, [Reviewed] - 地域在住中年女性の尿失禁に対する主観的判断と対処に関する質的研究―尿失禁による作業機能障害に対して作業療法が果たす役割―
佐々木露葉; 佐々木露葉; 大嶋伸雄; 小林隆司; 小内友紀子
作業療法, Jun. 2017, [Reviewed] - 通所系サービスにおけるフロー理論を基にした認知機能向上プログラムの効果―複数難易度の認知課題プリントと山口符号テストを組み合わせたプログラムを用いて―
吉田一平; 吉田一平; 美馬寛子; 山口和代; 小林隆司; 平尾一樹
日本認知症予防学会誌(Web), May 2017, [Reviewed] - 学童保育における障害をもつ児童の受け入れ状況とリハビリテーション専門職による支援ニーズ~岡山県2015年度アンケート調査より~
小林隆司; 伊藤祐子; 石橋裕
作業療法, Feb. 2017, [Reviewed] - 回復期リハビリテーション病棟入院患者を対象としたADLの主観的満足感とQOLの関係(The relationship between satisfaction in activities of daily living and perceived quality of life in recovery rehabilitation inpatients)
金山 祐里; 土屋 景子; 小野 健一; 吉村 洋輔; 小林 隆司
Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science, Jan. 2017, [Reviewed] - 作業療法プロセスにおけるフローモデルに基づく「挑戦水準」・「能力水準」バランス調整の効果 デイケアの2症例への使用経験を通して
吉田 一平; 平尾 一樹; 小林 隆司; 野中 哲士
作業療法ジャーナル, Oct. 2016, [Reviewed] - An Occupational Performance Patterns of Family Members of Terminal Cancer Patients: Typology of family palliative caregivers and occupation performance patterns
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi
Asian Journal of Occupational Therapy, Sep. 2016, [Reviewed] - Relationship between severity score and BPSD in Alzheimer's disease
鈴木優喜子; 長澤明; 小林隆司
日本作業療法研究学会雑誌, Sep. 2016, [Reviewed] - The awareness of meaningful occupations through narrative approach to life for persons with in-home cerebrovascular disability
竹内 幸子; 大嶋 伸雄; 石井 良和; 小林 隆司
作業療法 = Japanese occupational therapy research, Jun. 2016, [Reviewed] - Clinacal reasoning of occupational emergence training ability to infer occupatinal therapy
KOBAYASHI Ryuji
大和大学研究紀要, Mar. 2016 - ライフステージにおいて作業適応の危機を経験した高齢者の作業の意味構造に焦点をあてた探索的研究
神保 洋平; 石井 良和; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2015 - Challenges in ambulatory rehabilitation employing Management Tool for Daily Life Performance
谷川良博; 村井千賀; 小林隆司
健康科学と人間形成(Web), May 2015, [Reviewed] - Support skills for caregiving family in the home-based occupational therapy: Occupational therapy to promote the clients' daily life performance
MINAMI SEIGO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法研究学会雑誌, Mar. 2015 - Quantitative and qualitative assessment of the ADL/IADL associated with severity score in Alzheimer disease
SUZUKI YUKIKO; NAGASAWA AKIRA; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法研究学会雑誌, Mar. 2015, [Reviewed] - The develpoment of the occupational behavior and occupation-based practice
KOBAYASHI Ryuji
作業行動研究, Aug. 2014, [Reviewed] - Quantitative and qualitative side of the ADL associated with BPSD in Alzheimer disease
SUZUKI YUKIKO; NAGASAWA AKIRA; TOMITA MIYUKI; GOTO CHIAKI; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法研究学会雑誌, Jun. 2014 - 健康な高齢者の生活行為の不自由さ
大庭 潤平; 小林 正義; 小林 隆司; 村井 千賀
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2014 - 達成可能な作業療法目標設定に向けたクライアントの心理状態の把握-フローモデルとQOLの関連性-
吉田一平; 吉田一平; 野中哲士; 平尾一樹; 小林隆司
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), 2014 - Value order of ADL : A generational and gender-related comparison
KANAYAMA Yuri; TSUCHIYA Keiko; ONO Kenichi; YOSHIMURA Yosuke; KOBAYASHI Ryuji
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Aug. 2013 - Occupational experiences of and psychological adjustment by family members of cancer patients
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Makoto Kyougoku; Isamu Matuda
Hong Kong Journal of Occupational Therapy, Jun. 2013, [Reviewed] - Core exercises elevate trunk stability to facilitate skilled motor behavior of the upper extremities
Yuki Miyake; Ryuji Kobayashi; Dolly Kelepecz; Masaaki Nakajima
Journal of Bodywork and Movement Therapies, Apr. 2013, [Reviewed] - 地域在住の虚弱高齢者における中強度以上の身体活動量に関する年間平均値
原田和宏; 小林まり子; 渡辺光子; 橋本千春; 森佐苗; 廣畑敦子; 小林隆司; 遠藤彰
吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要, Mar. 2013 - Health-related quality of life and sense of coherence among the unemployed with autotelic, average, and non-autotelic personalities: a cross-sectional survey in Hiroshima, Japan.
Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
PloS one, 2013, [Reviewed] - The relationship between self-disgust, guilt, and flow experience among Japanese undergraduates.
Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
Neuropsychiatric disease and treatment, 2013, [Reviewed] - Flow experience in daily living and health-related quality of life
Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
Activities of Daily Living: Performance, Impact on Life Quality and Assistance, 2013 - Evaluation of the Inter-rater Reliability of a Modified Gait Abnormality Rating Scale for Elderly Individuals in Japan Using Video Monitoring
KOBAYASHI Mariko; HARADA Kazuhiro; TAMARI Kotaro; KOBAYASHI Ryuji; FUKUDA Atsumi; ENDO Akira
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2013 - Factor structure of "personhood" for elderly healthcare services: a questionnaire survey of long-term care facilities in Japan
Hanayo Kurokawa; Kenji Yabuwaki; Ryuji Kobayashi
DISABILITY AND REHABILITATION, 2013, [Reviewed] - The Buddhistic elements in "Kafka on the shore"
Ryuji KOBAYASHI; Seigo MINAMI; Miyuki IWATA; Kazuki HIRAO; Koichi HOZUMI
吉備国際大学研究紀要. 人文・社会科学系, Mar. 2012 - 地域高齢者における中強度以上の身体活動と生活空間の関連
原田和宏; 小林まり子; 渡辺光子; 橋本千春; 森早苗; 廣畑敦子; 小林隆司; 遠藤彰
吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要, Mar. 2012 - Flow experience and health-related quality of life in community dwelling elderly Japanese.
Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi; Kyota Okishima; Yumiko Tomokuni
Nursing & health sciences, Mar. 2012, [Reviewed] - Relation between children's QOL and emotional and behavioral difficulties : The difference between regular and special education class
齋藤 みのり; 小林 隆司
日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research, 2012 - Association of cognitive judgment and shyness with frequency and quality of flow experience.
Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi; Kenji Yabuwaki
Psychology research and behavior management, 2012, [Reviewed] - Influence of different intensities of brief flow experiences on subjective and objective stress
平尾 一樹; 小林 隆司; 沖嶋 今日太
Medicine and biology, Oct. 2011 - Development of body-powered below elbow prosthesis control system that makes elbow joint movement power source (the third report) : About suspension and the terminal device operation of the elbow system functional arm by the case
SENOO Katsutoshi; KOBAYASHI Ryuji; ISHIHARA Takeru; IMAGAWA Yusuke
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetic and Orthotic Education, Research and Development, Jul. 2011 - A Study of Right/Left Spatial Cognition in the Normal Elderly Subjects-By using Line Bisection and Trisection Tasks-
Isamu MATSUDA; Hirochika KARINAGA; Ryuji KOBAYASHI; Yoshinori TSUO; Yasutoshi KOUDA; Yoshio KANO
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2011 - Research on ADL evaluation methodologies especially for occupational therapists
金山 祐里; 土屋 景子; 小林 隆司
作業行動研究, Mar. 2011 - 脳卒中慢性期患者における歩行活動量計測の信頼性
原田和宏; 小林まり子; 廣畑敦子; 小林隆司; 古田知久; 遠藤彰
吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要, Mar. 2011 - Influence of Flow Experience during Daily Life on Health-related Quality of Life and Salivary Amylase Activity in Japanese College Students
HIRAO Kazuki; KOBAYASHI Ryuki; OKISHIMA Kyota; TOMOKUNI Yumiko
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Jan. 2011 - 作業療法の視点によるスチューデントスキルの向上を目的とした教育方法の試行.
岩田美幸; 籔脇健司; 京極 真; 小林隆司
作業療法教研究, 2011, [Reviewed] - Difference in amylase activity between sublingual saliva and supralingual saliva
平尾 一樹; 小林 隆司; 沖嶋 今日太
Medicine and biology, Oct. 2010 - Development of body-powered below elbow prosthesis control system that makes elbow joint movement power source (the second report) : Examination of oxygen intake and analysis of the electromyogram in body-powered below elbow prosthesis for experience
SENOO Katsutoshi; KOBAYASHI Ryuji; ISHIHARA Takeru; IMAGAWA Yusuke
日本義肢装具学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Prosthetic and Orthotic Education, Research and Development, Oct. 2010 - 家庭用ゲーム機を用いた遠隔リハビリテーションの効果(事例報告)
小林 隆司; 田島 明子; 岩田 美幸; 小林 まり子; 松田 勇
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2010 - 認知症高齢者の「QOL」の概念化・尺度化・援助設定をめぐる論点の整理
田島 明子; 岩田 美幸; 籔脇 健司; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2010 - Discussion point over conceptualization, scaling, help setting of "QOL" for the Eldery with Dementia
Akiko Tajima; Miyuki Iwata; Kenji Yabuwaki; Ryuji Kobayashi
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2010 - Promotion of basic capability for health care professional
Ryuji Kobayashi; Kenji Yabuwaki; Etsuko Nanba; Akiko Tajima; Miyuki Iwata; Hirochika Karinaga; Yuki Miyake; Isamu Matsuda
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2010 - A periodical study of ego-state and basic positions at first / fourth year students in the department of occupational therapy
Isamu Matsuda; Ryuji Kobayashi; Yasutoshi Kouda
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2010 - コアトレーニングがバランスを安定させ上肢の巧緻性を向上させる.
三宅優紀; 小林隆司; Dolly Kelepecz; 中嶋正明
作業療法おかやま, 2010, [Reviewed] - Development of an exercise program to improve coordination disorder in primary school children
小林 隆司; 石川 喜久子; 岩田 美幸
Journal of Kibi International University Research Institute of Health and Welfare, 2010 - Discussion on the factors related to the use of excretion-related aidss by housebound elderly people
三宅 優紀; 籔脇 健司; 小林 隆司
Journal of Kibi International University Research Institute of Health and Welfare, 2010 - A study on the reports about the effect of OT's attendance at ADL
金山 祐里; 小林 隆司
Japanese journal of occupational therapy research, 2010 - Development of body-powered below elbow prosthesis control system that makes elbow joint movement power source (the first report)
SENOO Katsutoshi; KOBAYASHI Ryuji
日本義肢装具学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Prosthetic and Orthotic Education, Research and Development, Oct. 2009 - 変形性膝関節症患者におけるQuality of Lif(QOL)とActivities of Daily Living(ADL)の関連およびADL困難の頻度に関する横断的研究(Cross-sectional Study of the Influence of Activities of Daily Living (ADL) on the Quality of Life (QOL) and Daily Performance in Patients with Symptomatic Osteoarthritis of the Knees)
平尾 一樹; 沼田 景三; 沖嶋 今日太; 友國 由美子; 小倉 丘; 藤原 和彦; 小林 隆司; 島田 公雄
医学と生物学, Sep. 2009 - Effect of Neuromuscular Electrical Stimulation of Denervated Muscle on the mRNA Expression of IGFs in Rat Skeletal Muscle and Sciatic Nerve
Kounosuke Tomori; Ryuji Kobayashi; Tomomi Koseki; Yukiko Ohta
JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE, Aug. 2009 - 重力と理学療法 重力と運動療法
金村 尚彦; 小林 隆司; 木藤 伸宏; 森山 英樹; 鈴木 陽介; 木戸 聡史; 高栁 清美
理学療法, May 2009, [Invited] - Occupational identity and Social skills of the Occupational student
Miyuki Iwata; Hirochika Karinaga; Yuki Miyake; Ryuji Kobayasi
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2009 - Understanding of change of the self image at admission / graduation and ideal professional self image in the students of physical therapy and occupational therapy
Isamu Matsuda; Ryuji Kobayashi; Yasutoshi Kouda; Etsuko Namba; Miyuki Iwata
Journal of Kibi International University. School of Health Science, Mar. 2009 - 人間作業モデルスクリーニングツール(Model of Human Occupation Screening Tool)の日本版作成における言語的妥当性の検討
野藤 弘幸; 山田 孝; 小林 法一; 小林 隆司
作業行動研究, Mar. 2009 - 人間作業モデルスクリーニングツール(Model of Human Occupation Screening Tool)の日本版作成における言語的妥当性の検討
野藤 弘幸; 小林 隆司; 小林 法一; 山田 孝
作業行動研究, Mar. 2009 - The ethical issues of human embryonic stem cell research and Buddhist view of life
小林 隆司; 三宅 優紀; 小林 まり子
Journal of Kibi International University Research Institute of Health and Welfare, 2009 - Absorption Experience and Health-Related Quality of Life in the Elderly
Kobayashi Ryuji; Hirotsu Kimiko; Yabuwaki Kenji; Iwata Miyuki; Miyake Yuki; Karinaga Hirochika; Kobayashi Mariko; Matsuda Isamu
Journal of Kibi International University School of Health Science, Mar. 2008 - ナインホールペグテストにおける再テスト信頼性の低さについて
高橋 明子; 小林 隆司; 東 登志夫
日本作業療法研究学会雑誌, Mar. 2008 - ラット脊髄損傷後の膝関節における軟骨細胞数とプロテオグリカン量の組織学的変化
MORIYAMA HIDEKI; 吉村理; 高栁清美; 小林隆司; 細田昌孝; 金村尚彦; 今北英高; 白濱勲二; 鈴木陽介; 荒木智子; 須永康代; 飛松好子
専門リハビリテーション, Mar. 2008, [Reviewed] - 高齢者の没頭体験と健康QOL.
小林隆司; 弘津公子; 籔脇健司; 岩田美幸
吉備国際大学保健科学部研究紀要, 2008 - For acquisition of driving of the traumatic brain injury patient
狩長 弘親; 山口 隆司; 小林 隆司
Journal of Kibi International University Research Institute of Health and Welfare, 2008 - Effect of care manager support on health-related quality of life of caregivers of impaired elderly: One-year longitudinal study
Akiko Kuroda; Katsutoshi Tanaka; Ryuji Kobayashi; Takeshi Ito; Ayako Ushiki; Ken Nakamura
INDUSTRIAL HEALTH, Jun. 2007 - Effects of flow condition through occupation on biochemical markers of stress
Kobayashi Ryuji; Shiraishi Hideki; Satoh Daisuke; Tomori Kounosuke; Matsuda Isamu; Hirotsu Kimiko; Takahashi Akiko; Nagatani Ryutaro
Journal of Kibi International University School of Health Science, Mar. 2007 - Occupational identity to the medical, care and the related staff.-By using egogram and OKgram questionnaires-
Matsuda Isamu; Kobayashi Ryuji; Namba Etsuko; Yamaguchi Ryuji; Maruta Kazuo
Journal of Kibi International University School of Health Science, Mar. 2007 - Examination of frontal lobe function of Parkinson disease patients using Stroop reaction time
Kunji Shirahama; Yumiko Kaseda; Yasuyo Mimori; Ryuji Kobayashi
Japanese Journal of Geriatrics, Nov. 2006 - Examination of frontal lobe function of Parkinson disease patients using Stroop reaction time
Kunji Shirahama; Yumiko Kaseda; Yasuyo Mimori; Ryuji Kobayashi
Japanese Journal of Geriatrics, Nov. 2006 - The effect of transcutaneous electrical stimulation for denervation on muscle atrophy and reinnervation muscle in nerve-crush rat model
TOMORI Kounosuke; KOBAYASHI Ryuji; OKITA Minoru; NAKANO Jiro; YOSHIMURA Toshiro
Occupational Therapy, Jun. 2006 - Cues to Facilitate with Eating Behaviors in Elderly with Dementia-A Study at a Health Care Home for the Elderly-
WATABE TSUKIKO; KOBAYASHI RYUJI; KATAHIRA NOBUKO; BESSHO YUKO
日本地域看護学会誌, Mar. 2006 - ストループテストを用いたパーキンソン病の前頭葉機能評価
白濱 勲二; 加世田 ゆみ子; 三森 康世; 小林 隆司; 金村 尚彦; 今北 英高; 森山 英樹; 新田 春子; 吉村 理
神奈川県立保健福祉大学誌, Jan. 2006, [Reviewed] - THE EFFECTS OF THE FUNCTIONAL TRAINING PROGRAM USING JAPANESE DRUM IN PUBLIC HEALTH CENTER ON THE STRESS AND SLEEP CONDITION
KOBAYASHI Ryuji; SHIRAHAMA Kunji; MORIYAMA Hideki; KANEMURA Naohiko
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Jan. 2006 - Study of the upper extremity function and mental state in hemodialysis patients
SHIRAISHI HIDEKI; KOBAYASHI RYUJI; ITO AYAKA; SATO MIRAI; SUZUKI ATSUYUKI; HONDA YOSHIKO
茨城県立病院医学雑誌, Mar. 2005 - ANALYSIS OF SCAPULAR MOTION DURING DESKWORK IN PATIENTS WITH CERVICAL SPINAL CORD INJURY
YATA Kaori; TANAKA Sachiko; SHIRAHAMA Kunji; KOBAYASHI Ryuji; KANEMURA Naohiko; YOSHIMURA Osamu
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Mar. 2005 - 高齢者の嚥下における下顎部筋活動と呼吸周期
清水順市; 杉山みちこ; 五味郁子; 林純子; 小林隆司
神奈川県立保健福祉大学大学誌, 2005 - The relationship between the cerebral blood flow (mCBF, rCBF) and higher brain dysfunction in patients who have brain damage.-99mTc-HMPAO SPECT (Patlak plot method)-
SHIRAISHI HIDEKI; CHANG C-C; GONDO GAKUJI; SUZUKI SHIN'ICHI; KANNO HIROSHI; YAMAMOTO ISAO; KOBAYASHI RYUJI
茨城県立病院医学雑誌, Jul. 2004 - 除神経筋に対する電気刺激の影響(EFFECT OF ELECTRICAL STIMULUS ON DENERVATED MUSCLE)
今北 英高; 峯松 亮; 小林 隆司; 金村 尚彦; 佐々木 久登; 田中 幸子; 前島 洋; 吉村 理; 白濱 勲二
日本職業・災害医学会会誌, May 2004 - Upper limbs amputation and psychology
SHIRAHAMA Kunji; KOBAYASHI Ryuji; KANEMURA Naohiko; NITTA Haruko; YOSHIMURA Osamu
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Jan. 2004 - A electromyographic study of dynamic splint in early exercises after extensor tendon repair : Comparison of three types dynamic splints
SHIRAISHI Hideki; KOBAYASHI Ryuji; OGUCHI Yoko; NISHIKAWA Masahiro
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Oct. 2003 - 脳血管障害後の高次脳機能障害と脳血流量について 99mTc‐HMPAO SPECT study
白石英樹; CHANG C‐C; 権藤学司; 菅野洋; 山本勇夫; 小林隆司; 斉藤豊和
総合リハビリテーション, Jun. 2003 - 血液透析患者の上肢機能
白石 英樹; 小林 隆司; 松永 篤彦; 増田 卓; 高木 裕; 吉田 煦
日本透析医学会雑誌, May 2003 - On the QOL of ischemic heart disease patient who combined the diabetes mellitus.
MASUDA SAORI; AKIYAMA TOMOKO; SAWAHATA HIDEHISA; KOBAYASHI TAKASHI; MATSUNAGA ATSUHIKO; MASUDA TAKASHI
北里理学療法学, Mar. 2003 - The examination on leg muscle force training desired value of the ischemic heart disease patient. On the relation between leg muscle force and QOL.
AKIYAMA TOMOKO; MASUDA SAORI; KAMIYA KENTARO; KOBAYASHI TAKASHI; OGURA AYA; MATSUNAGA ATSUHIKO; MASUDA TAKASHI
北里理学療法学, Mar. 2003 - 虚血性心疾患を有する患者の下肢筋力と運動耐容能との関係について 退院後の心臓リハビリテーションにおける筋力トレーニングの目標値
神谷 健太郎; 松永 篤彦; 齊藤 正和; 笠原 酉介; 小倉 太一; 小倉 彩; 長澤 弘; 小林 隆司; 吉田 弘法; 大須 泰治; 増田 卓
体力科学, Dec. 2002 - THE SET MAINTENANCE FUNCTION AND P300 IN PARKINSON'S DISEASE
SHIRAHAMA Kunji; KANEMURA Naohiko; MIYAMOTO Hidetaka; TANAKA Sachiko; SASAKI Hisato; KOBAYASHI Ryuji; YATA Kaori; YOSHIMURA Osamu
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Nov. 2002 - On-line HDFが透析患者のQOLに与える影響
小澤 順子; 菅原 あずさ; 赤堀 美智子; 吉田 煦; 小林 隆司; 松永 篤彦; 飯長 喜一郎
日本透析医学会雑誌, Jun. 2002 - 入院リハビリテーション高齢者の主観的幸福感と社会的ネットワークに対する横断的調査
小林 隆司; 平野 景子; 白濱 勲二; 金村 尚彦; 渡邉 誠; 矢田 かおり; 清水 順市; 吉村 理
作業療法, Apr. 2002 - Changes of mechanoreceptor in anterior cruciate ligament with hindlimb suspension rats
Naohiko Kanemura; Ryuji Kobayashi; Hiroki Kajihara; Akira Minematu; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Kunji Shirahama; Hidetaka Miyamoto; Makoto Watanabe; Kaori Yata; Hideki Moriyama; Hiroshi Maejima; Osamu Yoshimura
Journal of Physical Therapy Science, 2002 - The up to date treatment and research in phantom limb phenomenon
SHIRAHAMA Kunji; KOBAYASHI Ryuji; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; MIYAMOTO Hidetaka; MORIYAMA Hideki; MINEMATSU Akira; MAEJIMA Hiroshi; YOSHIMURA Osamu
日本義肢装具学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Prosthetic and Orthotic Education, Research and Development, Jan. 2002 - Function of the upper extremity and ability to perform housework following reconstructive surgery of the shoulder joint using a free vascularized fibula bone graft: A case report
Hideki Shiraishi; Sonoko Fujii; Ryuji Kobayashi
Journal of Hand Therapy, 2002, [Reviewed] - 義肢装具学および同実習の運営方法の対比~アンケート調査による実態把握~
清水和彦; 松永篤彦; 清水忍; 小倉彩; 長澤弘; 小林隆司; 加倉井周一
リハビリテーション教育研究, 2002 - 理学療法学臨床実習評価表の信頼性・妥当性とその内部構造の確認
清水和彦; 小倉彩; 松永篤彦; 清水忍; 長澤弘; 小林隆司
リハビリテーション教育研究, 2002 - 急性心筋梗塞患者の早期エルゴメータトレーニングにおける適応過程の検討 トレーニング導入に関する患者の心理的背景について
松永 篤彦; 中村 彩; 小林 隆司; 川端 良治; 小倉 太一
体力科学, Dec. 2001 - QUALITY OF LIFE (QOL) AND SOCIAL NETWORK FOR REOPLE WITH LONG TERM AMPUTATION
KOBAYASHI Ryuji; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; MIYAMOTO Hidetaka; SASAKI Hisato; MINEMATSU Akira; TANAKA Sachiko; HABATA Tomoya; YOSHIMURA Osamu
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Nov. 2001 - BOWEL DYSFUNCTION IN CHRONIC SPINAL CORD INJURY PATIENTS
YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; OKUMA Hidenobu; MATSUO Kiyomi; TAKAYANAGI Kiyomi
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, May 2001 - Neurogenic bowel dysfunction after spinal cord injury
YOSHIMURA O; 前島 洋; 小林 隆司; 佐々木 久登; 金村 尚彦; 田中 幸子; 白浜 勲二; 矢田 かおり; 宮本 英高; 渡辺 誠; 木村 浩彰; 松尾 清美
日本パラプレジア医学会雑誌 = The journal of the Japan Medical Society of Paraplegia, Apr. 2001 - Effects of trunk rotation on tetraplegic rolling
TANAKA S; 吉村 理; 前島 洋; 小林 隆司; 峯松 亮; 佐々木 久登; 金村 尚彦; 白濱 勲二; 宮本 秀高; 矢田 かおり; 渡辺 誠
日本パラプレジア医学会雑誌 = The journal of the Japan Medical Society of Paraplegia, Apr. 2001 - 再考「利用者の幸福感に関連する要因」
小林 隆司; 峯松 亮; 細田 昌孝; 佐々木 久登; 前島 洋; 松田 祐一; 田中 幸子; 松尾 彰久; 金村 尚彦; 吉村 理; 高柳 清美
作業行動研究, Mar. 2001 - HETEROTOPIC OSSIFICATION IN ISCHIUM DECUBITUS(IN BURSITIS)
YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; KANEMURA Naohiko; TANAKA Sachiko; SHIRAHAMA Kunji; TAKAYANAGI Kiyomi
日本職業・災害医学会会誌 = Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Mar. 2001 - Time course of influence by ovariectomy and calcium diet on bone properties in mice
Akira Minematsu; Osamu Yoshimura; Hirofumi Yotsuji; Hirozo Ichigo; Ryuji Kobayashi; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Kunji Shirahama; Hidetaka Miyamoto
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2001 - Degeneration of Meissner corpuscles after spinal cord transection in rats
Ryuji Kobayashi; Naohiko Kanemura; Hiroki Kajihara; Eriko Tsutsumi; Masataka Hosoda; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Kunji Shirahama; Junichi Shimizu; Kumiko Ono; Osamu Yoshimura
Journal of Physical Therapy Science, 2001 - Bowel dysfunction and disturbance of physical condition after evacuation in patients with chronic cervical spinal cord injuries
Osamu Yoshimura; Hlroshi Maejima; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Kunji Shirahama; Hiroshi Kato; Iwao Kawamoto; Hidetaka Miyamoto; Kaori Yata; Makoto Watanabe; Hideki Moriyama; Kouichi Shinkoda; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Kiyomi Takayanagi
Journal of Physical Therapy Science, 2001 - Technical aids for disabled children in Sweden
TANAKA Sachiko; YOSHIMURA Osamu; KOBAYASHI Ryuji; SASAKI Hisato; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; YATA Kaori
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Jan. 2001 - A case report: Locked-in syndrome
YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; TAKAYANAGI Kiyomi; NAKAMOTO Junko
日本職業・災害医学会会誌 = Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Jan. 2001 - Heterotopic ossification in ischium decubitus (in bursitis)
O.Yoshimura; H.Maejima; R.Kobayashi; A.Minematsu; H.Sasaki; S.Tanaka; N.Kanemura; K.Shirahama; K.Takayanagi
日本職業・災害医学会会誌, 2001 - Possibility of Independence in ADL for Patients with Cervical Spinal Cord Injuries-An Evaluation based on the Modified Zancolli Classification
吉村 理; 前島 洋; 小林 隆司
Journal of health sciences, Hiroshima University, 2001 - Importance and opinion poll of the Rehabilitational Education in Nursing Students
MINEMATSU Akira; KOBAYASHI Ryuji; YOSHIMURA Osamu
Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Nov. 2000 - Femoral Neck Fracture in Highly Aged Patients with Dementia
NAKANO HIROMI; MIZUSEKI TAKAYA; YOSHIMURA OSAMU; KOBAYASHI RYUJI; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; TANAKA SACHIKO; MATSUO AKIHISA; KANEMURA NAOHIKO; SHIRAHAMA KUNJI; UEDA TAKEHITO; KAMODA CHIE; MIYAMOTO HIDETAKA; NOTO KAORI; WATANABE MAKOTO; SHIMIZU JUNICHI; TAKAYANAGI KIYOMI
Journal of Physical Therapy Science, Jun. 2000 - Analysis of Risk Factors for Falls in the Elderly with Dementia
KANEMURA NAOHIKO; KOBAYASHI RYUJI; INAFUKU KAE; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; TANAKA SACHIKO; SHIRAHAMA KUNJI; UEDA TAKEHITO; KAMODA CHIE; MIYAMOTO HIDETAKA; MAEJIMA HIROSHI; YOSHIMURA OSAMU
J Phys Ther Sci, Jun. 2000 - The Locus of Control of Japanese Senior Citizens with Hemiplegia
KOBAYASHI RYUJI; KAI NAMI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; TANAKA SACHIKO; KANEMURA NAOHIKO; SHIRAHAMA KUNJI; KAMODA CHIE; UEDA TAKEHITO; NOTO KAORI; MIYAMOTO HIDETAKA; WATANABE MAKOTO; SHIMIZU JUNICHI; YOSHIMURA OSAMU
J Phys Ther Sci, Jun. 2000 - 卵巣摘出モデルマウスにおける低カルシウム飼料の骨への影響
峯松 亮; 吉村 理; 四辻 博文; 市後 博造; 高柳 清美; 小林 隆司; 細田 昌孝; 佐々木 久登; 前島 洋; 松田 佑一; 田中 幸子; 金村 尚彦; 松尾 彰久
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, May 2000 - HETEROTOPIC OSSIFICATION ASSOCIATED WITH SUBARACHINOIDAL HEMORRHAGE
YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; MATSUO Akihisa; SHIRAHAMA Kunji; TAKAYANAGI Kiyomi
日本職業・災害医学会会誌 = Japanese journal of occupational medicine and traumatology, May 2000 - REHABILITATION OF CERVICAL SPINAL CORD INJURY IN ACUTE MANAGEMENT
YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; MATSUO Akihisa; SHIRAHAMA Kunji; TAKAYANAGI Kiyomi
日本職業・災害医学会会誌 = Japanese journal of occupational medicine and traumatology, Mar. 2000 - Modification of postural response caused by footwear conditions
Hiroshi Maejima; Chie Kamoda; Kiyomi Takayanagi; Masataka Hosoda; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Yuichi Matsuda; Yukiko Tanaka; Akihisa Matsuo; Naohiko Kanemura; Tatehiko Ueda; Osamu Yoshimura
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2000 - The effect of low calcium diet on bone in ovariectomized mice
Akira Minematsu; Osamu Yoshimura; Hirofumi Yorsuji; Hirozo Ichigo; Kiyomi Takayanagi; Ryuji Kobayashi; Masataka Hosoda; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Yuichi Matsuda; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Akihisa Matsuo
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2000 - Assessment of health-related quality of life in patients with chronic respiratory failure
Koji Usui; Kazuyuki Tabira; Noriko Sekikawa; Osamu Yoshimura; Hiroshi Maejima; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Kunji Shirahama; Takehito Ueda; Chie Kamoda; Kiyomi Takayanagi
Journal of Physical Therapy Science, 2000 - Effects of calcium intake on bone for 50 and 100 days in ovariectomized and SHAM-operated mice
Akira Minematsu; Osamu Yoshimura; Hirofumi Yotsuji; Hirozo Ichigo; Ryuji Kobayashi
Journal of Physical Therapy Science, 2000 - Gait analysis after total knee arthroplasty comparison of cemented type and cementless type
Sachiko Tanaka; Katsuhiko Kubota; Osamu Yoshimura; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Masataka Hosoda; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Akihisa Matsuo; Naohiko Kanemura; Kunji Shirahama; Takehito Ueda; Chie Kamoda
Journal of Physical Therapy Science, 2000 - Effect of the physical activity on bone in ovariectomized mice
Akira Minematsu; Osamu Yoshimura; Hirofumi Yotsuji; Hirozo Ichigo; Ryuji Kobayashi; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Hidetaka Miyamoto; Kunji Shirahama; Taketo Ueda; Chie Kamoda
Journal of Physical Therapy Science, 2000 - Three-dimensional measurement of rolling in tetraplegic patients
S. Tanaka; O. Yoshimura; R. Kobayashi; A. Minematsu; H. Sasaki; H. Maejima; N. Kanemura; K. Shirahama
Spinal Cord, 2000 - A Viewpoint of Observation on the Chronic Elderly Patient
Maiko Mori; Ryuji Kobayashi; Naohiko Kanemura; Kunji Shirahama; Osamu Yoshimura
Rigakuryoho Kagaku, 2000 - 動作前Silent Periodと反応時間との関係
佐々木久登; 佐藤正子; 垣内秀雄; 長岡由樹; 石原政信; 荒井隆志; 峯松亮; 小林隆司; 田中幸子; 松尾彰久; 金村尚彦; 白濱勲二; 上田健人; 鴨田千絵; 細田昌孝; 前島洋; 吉村理
広島理学療法学, 2000 - 過重時における膝関節の回旋運動について
上田健人; 田中幸子; 小林隆司; 峯松亮; 佐々木久登; 松尾彰久; 金村尚彦; 白濱勲二; 鴨田千絵; 吉村理; 前島洋
広島理学療法学, 2000 - 履き物の種類が立位姿勢に及ぼす影響について :筋電図と床反力データによる考察
鴨田千絵; 小林隆司; 峯松亮; 佐々木久登; 田中幸子; 松尾彰久; 金村尚彦; 白濱勲二; 上田健人; 吉村理; 前島洋
広島理学療法学, 2000 - 坐骨部褥瘡・滑液包炎内に発生した異所性骨化
吉村理; 前島洋; 小林隆司; 峯松亮; 佐々木久登; 田中幸子; 金村尚彦; 松尾彰久; 白濱勲二; 野戸かおり; 宮本英高; 渡邊誠
日本パラプレジア医学会雑誌, 2000 - SITUATIONS AND FACTORS RELATED TO FALLS IN THE ELDERLY WITH DEMENTIA
KANEMURA Naohiko; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; HOSODA Masataka; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; MATUO Akihisa; SIRAHAMA Kunji; MIYAMOTO Hidetaka; YATA Kaori; YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi; INAFUKU Kae
日本災害医学会会誌 = The journal of Japan Accident Medical Association, Dec. 1999 - THE EFFECT OF THE ANKLE BRACE ON LOWER EXTREMITY MUSCLES BY MUSCLE ACTIVITIES IN SOME PERFORMANCES : DOSE THE BRACE AFFECT THE PREVENTION OF AN ANKLE SPRAIN?
MINEMATSU Akira; YOSHIMURA Osamu; TAKAYANAGI Kiyomi; KOBAYASHI Ryuji; HOSODA Masataka; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; TANAKA Sachiko; MATSUO Akihisa; KANEMURA Naohiko
日本災害医学会会誌 = The journal of Japan Accident Medical Association, Dec. 1999 - Bilateral upper-limb amputees' driving
MATSUO Akihisa; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; YOSHIMURA Osamu; MAEJIMA Hiroshi
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Oct. 1999 - EFFECTS OF TOE GRASP TRAINING FOR THE AGED ON SPONTANEOUS POSTURAL SWAY
KOBAYASHI Ryuji; HOSODA Masataka; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; MATSUO Akihisa; TAKAYANAGI Kiyomi; YOSHIMURA Osamu
日本災害医学会会誌 = The journal of Japan Accident Medical Association, Oct. 1999 - Mechanisms of pain.
YOSHIMURA OSAMU; KOBAYASHI RYUJI; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; TANAKA SACHIKO; MATSUO AKIHISA; KAMODA CHIE; TAKAYANAGI KIYOMI
日本義肢装具学会誌, Jul. 1999 - Mechanisms of pain
YOSHIMURA Osamu; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; TANAKA Sachiko; MATSUO Akihisa; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; UEDA Takehito; KAMODA Chie; TAKAYANAGI Kiyomi
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Jul. 1999 - Walking of lower extremity orthosis in paraplegia.
YOSHIMURA OSAMU; TAKAYANAGI KIYOMI; KOBAYASHI TAKASHI; MINEMATSU RYO; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; MATSUDA YUICHI; TANAKA SACHIKO; HOSODA MASATAKA
日本パラプレジア医学会雑誌, Apr. 1999 - Special equipment and aids for the Japanese archery of left forearm amputee
MATSUO Akihisa; KOBAYASHI Ryuji; MIYAHARA Hidetaka; YOSHIDA Takayuki; YOSHIMURA Osamu
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Apr. 1999 - Motion analysis of rolling. Examination according to patterns.
TANAKA SACHIKO; KOBAYASHI RYUJI; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; KANEMURA NAOHIKO; MATSUO AKIHISA; YOSHIMURA OSAMU
広島理学療法学, Mar. 1999 - 脊髄切断ラツトにおけるマイスナー小体の変化
小林隆司; 梶原博毅; 高柳清美; 峯松 亮; 細田昌孝; 佐々木久登; 前島 洋; 松田祐一; 田中幸子; 金村尚彦; 松尾彰久; 吉村 理
総合リハビリテ-ション, Mar. 1999 - FEMORAL NECK FRACTURE IN HIGHLY AGED PATIENTS WITH DEMENTIA
YOSHIMURA Osamu; TAKAYANAGI Kiyomi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; HOSODA Masataka; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; MATSUDA Yuiti; TANAKA Sachiko; MATSUO Akihisa; KANEMURA Naohiko
日本災害医学会会誌 = The journal of Japan Accident Medical Association, Mar. 1999 - Effect of visual feedback on muscle endurance in normal subjects
Naohiko Kanemura; Ryuji Kobayashi; Masataka Hosoda; Akira Minematu; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Sachiko Tanaka; Akihisa Matuo; Kiyomi Takayanagi; Tetuo Maeda; Osamu Yoshmura
Journal of Physical Therapy Science, 1999 - Effects of the CREATOR ankle brace on crural muscle activities in some kinds of actions by EMG
Akira Minematsu; Osamu Yoshimura; Kiyomi Takayanagi; Ryuji Kobayashi; Masataka Hosoda; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Sachiko Tanaka; Akihisa Matsuo; Naohiko Kanemura
Journal of Physical Therapy Science, 1999 - Human gait analysis as viewed from A/K and B/K force plate/stick figures
Masataka Hosoda; Osamu Yoshimura; Kiyomi Takayanagi; Hiroshi Maejima; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Yoshihiro Itou; Isao Nara; Kazuho Hosoda
Journal of Physical Therapy Science, 1999 - 191 頚髄損傷者の寝返り動作における3次元動作解析
田中 幸子; 高木 憲司; 田中 陽子; 浅野 圭司; 岡崎 満樹; 中野 博美; 吉田 隆幸; 村上 裕子; 吉村 理; 高柳 清美; 小林 隆司; 峯松 亮; 細田 昌孝; 佐々木 久登; 前島 洋; 松田 祐一; 松尾 彰久; 金村 尚彦
理学療法学Supplement, 1999 - Effects of toe grasp training for the aged on spontaneous postural sway
Ryuji Kobayashi; Masataka Hosoda; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Sachiko Tanaka; Naohiko Kanemura; Akihisa Matsuo; Kunji Shirahama; Takehito Ueda; Chie Kamoda; Osamu Yoshimura
Journal of Physical Therapy Science, 1999 - Mechanisms of pain
YOSHIMURA Osamu; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Akira; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; TANAKA Sachiko; MATSUO Akihisa; KANEMURA Naohiko; SHIRAHAMA Kunji; UEDA Takehito; KAMODA Chie; TAKAYANAGI Kiyomi
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetic and Orthotic Education, Research and Development, 1999 - Motor impersistence and somatoparaphrenia
YOSHIMURA Osamu; TAKAYANAGI Kiyomi; KOBAYASHI Ryuji; MINEMATSU Alira; SASAKI Hisato; MAEJIMA Hiroshi; MATSUDA Yuichi; TANAKA Sachiko; KANEMURA Naohiko; MATSUO Akihisa
日本災害医学会会誌 = The journal of Japan Accident Medical Association, Dec. 1998 - Possibility of Independence in ADL (Activities of Daily Living ) for Patients with Cervical Spinal Cord Injuries - An Evaluation based on the Zancolli Classification of Residual Arm Functions
Osamu Yoshimura; Kiyomi Takayanagi; Ryuji Kobayashi; Masataka Hosoda; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Yuiti Matsuda; Satiko Tanaka; Akihisa Matsuo; Naohiko Kanemura
Hiroshima Journal of Medical Sciences, Jun. 1998 - 膀胱直腸障害と排泄管理
吉村理; 高柳清美; 小林隆司; 細田昌孝; 峯松亮; 佐々木久登; 前嶋 洋; 松田祐一; 田中幸子; 金村尚彦; 松尾彰久
総合リハビリテーション, May 1998, [Reviewed] - Management of Vesicorectal Dysfunction in Spinal Cord Injury.
YOSHIMURA OSAMU; TAKAYANAGI KIYOMI; KOBAYASHI RYUJI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; MATSUDA YUICHI; MATSUO AKIHISA
総合リハビリテーション, May 1998 - Rehabilitation of Spinal Cord Injury in critical care center.
YOSHIMURA OSAMU; TAKAYANAGI KIYOMI; KOBAYASHI TAKASHI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU RYO; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; MATSUDA YUICHI
日本パラプレジア医学会雑誌, Apr. 1998 - 275. 卵巣摘出骨粗鬆症モデルマウスにおける低カルシウム飼料の骨への影響
峯松 亮; 小林 隆司; 細田 昌孝; 佐々木 久登; 前島 洋; 松田 祐一; 吉村 理; 高柳 清美
理学療法学Supplement, 1998 - 156. 視覚・足底感覚入力が動的立位バランス・自由歩行へ与える影響
前島 洋; 細田 昌孝; 峰松 亮; 小林 隆司; 佐々木 久登; 松田 祐一; 吉村 理; 高柳 清美; 吉田 勉; 坂田 清
理学療法学Supplement, 1998 - 10. 脳卒中片麻痺患者における睡眠特性
佐々木 久登; 佐藤 正子; 垣内 秀雅; 長岡 由樹; 堀 貴子; 吉村 理; 高柳 清美; 細田 昌孝; 小林 隆司; 峰松 亮; 前島 洋; 松田 祐一; 杉谷 圭子; 松田 貴子
理学療法学Supplement, 1998 - The effects of footwear on standing posture control
Masataka Hosoda; Osamu Yoshimura; Kiyomi Takayanagi; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Hisato Sasaki; Hiroshi Maejima; Yuiti Matsuda; Shiho Araki; Akikazu Nakayama; Toshiro Ishibashi; Takashi Terazono
Journal of Physical Therapy Science, 1998 - リハで見逃しやすい合併症とチェックポイント一脊髄損傷編一異所性骨化
吉村 理; 高柳清美; 小林隆司; 細田昌孝; 峯松 亮; 佐々木久登; 前島 洋; 松田祐一; 荒井隆
臨床リハビリテーション, Dec. 1997 - Amputation of the ankle.
YOSHIMURA OSAMU; TAKAYANAGI KIYOMI; KOBAYASHI TAKASHI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU RYO; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; MATSUDA YUICHI
日本義肢装具学会誌, Oct. 1997 - 筋力発生時間よりみた健常人膝屈伸運動特性
高柳 清美; 吉村 理; 小林 隆司; 細田 昌孝; 峯松 亮; 田口 正公; 高瀬 幸一; 諸富 一秋; 高山 正伸
理学療法学 = The Journal of Japanese Physical Therapy Association, Apr. 1997 - Osteoarthritis of the Knee
YOSHIMURA Osamu; TAKAYANAGI Kiyomi; KOBAYASI Takashi; HOSODA Masataka; MINEMATU Ryo
Bulletin of the Japanese Society of Prosthetics and Orthotics, Apr. 1997 - Possibility of independence in ADL (activities of daily living) for the patients with cervical spinal cord injuries. An evaluation based on Zancolli classification of residual arm functions
O Yoshimura; K Takayanagi; R Kobayasi; M Hosoda; A Minematu; H Sasaki; H Maejima; Y Matsuda
8TH WORLD CONGRESS OF THE INTERNATIONAL REHABILITATION MEDICINE ASSOCIATION (IRMA VIII), PTS 1-2, 1997 - The effect of various footwear types and materials, and of fixing of the ankles by footwear, on upright posture control
Masataka Hosoda; Osamu Yoshimura; Kiyomi Takayanagi; Ryuji Kobayashi; Akira Minematsu; Akikazu Nakayama; Toshiro Ishibashi; Charles Kent Wilson
Journal of Physical Therapy Science, 1997 - 頚髄損傷における手の機能再建(1)リハビリテーションからみた頚髄損傷麻痺手の機能再建
吉村理; 高柳清美; 小林隆司; 細田昌孝; 峯松亮; 橋元隆
脊椎脊髄ジャーナル, 1997 - Car driving by the both arms amputated subjects.
YOSHIMURA OSAMU; TAKAYANAGI KIYOMI; KOBAYASHI TAKASHI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU RYO
日本義肢装具学会誌, Nov. 1996 - Evaluation of Ambulation
YOSHIMURA Osamu; HOSODA Masataka; TAKAYANAGI Kiyomi; MINEMATSU Akira; KOBAYASHI Ryuji; NAKAYAMA Akikazu
Rigaku Ryouhou, Sep. 1996 - リハに関するMRSA感染と治療 褥瘡
吉村 理; 高柳清美; 小林隆司; 細田昌孝; 峯松 亮; 中山彰一
臨床リハビリテーション, Aug. 1996 - ADLとQOL
吉村理; 高柳清美; 小林隆司; 細田昌孝; 峯松亮
脊椎脊髄ジャーナル, 1996
MISC
- 脳卒中急性期の麻痺側上肢に対して合目的的活動を用いた機能的電気刺激療法が及ぼす影響:ケースシリーズ研究
篠田昭; 南征吾; 青木秀哲; 小林隆司; 福元喜啓; 青山朋樹
フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団研究助成・事業助成・ボランティア活動助成報告書, 2021 - 生活行為向上マネジメントを活用した卒前・卒後教育の今とこれから
小林 隆司
作業療法ジャーナル, Apr. 2019 - 【作業療法士の教育-指定規則・指導ガイドラインの改正のポイント】 新しいカリキュラムについて
小林 隆司
作業療法ジャーナル, Dec. 2018 - 【新たな臨床実習スタイル!クリニカル・クラークシップ】 これからの臨床実習のあり方
小林 隆司
臨床作業療法, Aug. 2018 - 作業療法ガイドライン(2012年度版)
中村 春基; 石川 隆志; 苅山 和生; 小林 正義; 小林 隆司; 佐藤 寿晃; 東 登志夫; 村井 千賀; 一般社団法人日本作業療法士協会学術部学術委員会
日本作業療法士協会誌, Jun. 2013 - Stroop干渉効果と注意機能
白濱 勲二; 小林 隆司; 東 登志夫; 佐藤 大介; 友利 幸之介
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2007 - 居宅支援事業所の介護支援専門員と医療機関の連携に関する実態調査
東 登志夫; 小林 隆司; 隆島 研吾; 高橋 恭子; 横山 公通
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2007 - 作業遂行におけるフローとストレスとの関係
小林 隆司; 東 登志夫; 佐藤 大介; 友利 幸之介; 長谷 龍太郎
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2006 - 手関節自動反復運動による大脳皮質運動野興奮性の変化
東 登志夫; 白濱 勲二; 菅原 憲一; 小林 隆司; 福村 憲司
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2006 - 高齢者の嚥下咽頭期における筋活動と頸部運動
清水 順市; 林 純子; 佐藤 大介; 友利 幸之介; 東 登志夫; 小林 隆司
作業療法, May 2005 - 作業療法士教育における身体接触とハラスメントに関する調査
白濱 勲二; 小林 隆司; 東 登志夫; 林田 浩; 大越 満; 清水 順市
作業療法, May 2005
Books and other publications
- 地域作業療法ガイドブック 子ども編
小林隆司; 佐々木将芳; 糸山智栄; 藤﨑咲子; 田中雅美, Editor, プロローグ エピローグ
クリエイツかもがわ, Mar. 2024 - イラストと動画で学ぼう!人間発達学
Joint work
診断と治療社, Oct. 2023
9784787826237 - 発達障害者の"働く"を支える―保護者・専門家によるライフ・キャリア支援ー
Joint work
クリエイツかもがわ, Oct. 2023
9784863423596 - 「学童保育×作業療法」コンサルテーション入門 : 地域に出よう!作業療法士
八重樫, 貴之; 佐藤, 葉子; 糸山, 智栄; 小林, 隆司
クリエイツかもがわ, Jun. 2021
9784863423077 - キールホフナーの人間作業モデル -理論と応用- 改訂第5版
Renée R. Taylor; 山田 孝; 石井 良和; 村田 和香; 竹原 敦; 長谷 龍太郎; 笹田 哲; 小林 隆司; 永井 貴士; 鈴木 憲雄; 中村 Thomas 裕美; 野藤 弘幸; 鎌田 樹寛; 谷村 厚子; 井口 知也; 本家 寿洋; 川又 寛徳; 京極 真; 有川 真弓; 小林 法一; 篠原 和也, 行為の諸次元, Renée R. Taylor
協同医書出版社, May 2019
4763921444 - 身体障害作業療法学2 内部疾患編 (PT・OTビジュアルテキスト)
小林隆司, Editor, 概論
Feb. 2019 - 身体障害作業療法学1 骨関節・神経疾患編 (PT・OTビジュアルテキスト)
小林隆司, Editor, 概論
羊土社, Feb. 2019 - リハビリテーション医学 (PT・OTビジュアルテキスト専門基礎)
安保 雅博監修; 安保 雅博; 渡邉 修; 松田 雅弘, Contributor, 地域リハビリテーション医療
羊土社, Aug. 2018
4758102317 - 人間作業モデルスクリーニングツール(MOHOST)使用者手引書
Parkinson, Sue; Forsyth, Kirsty; Kielhofner, Gary; 山田, 孝; 野藤, 弘幸; 小林, 隆司
日本人間作業モデル研究所, Jul. 2018 - 臨床作業療法 2018年 07・08月号 (新たな臨床実習スタイル! クリニカル・クラークシップ)
小林 隆司; 曾田 玉美; 小林 幸治; 坂本 安令; 石澤 和絵; 山倉 敏之; 寺門 貴; 犬木 里恵; 三瀬 和彦; 峯下 隆守; 齊藤 里香; 児玉 隆典; 梨木 勲; 渡邊 基子; 石原 雅彦, Joint work
青海社, Jun. 2018 - 学童期の作業療法入門 学童保育と作業療法士のコラボレーション
小林隆司; 森川芳彦; 河本聡志; 岡山県学童保育連絡協議会, Joint work
クリエイツかもがわ, Sep. 2017
4863422210 - Activities of Daily Living: Performance, Impact on Life Quality and Assistance (Public Health in the 21st Century: Social Issues, Justice and Status)
Jean Baptiste Giroux; Charlotte Vallee
Nova Science Pub Inc, May 2013
1624179576 - 人間作業モデル 理論と応用
Gary Kielhofner; 山田 孝; 村田 和香; 竹原 敦; 石井 良和; 小林 法一; 笹田 哲; 野藤 弘幸; 京極 真; 長谷 龍太郎
協同医書出版社, Jun. 2012
4763921347 - 人間作業モデル 改訂第3版―理論と応用
Gary Kielhofner; 山田 孝; 石井 良和; 長谷 龍太郎; 京極 真; 中村 裕美; 小林 隆司; 野藤 弘幸; 小林 法一; 村田 和香, Joint translation
協同医書出版社, Jun. 2007
4763921169
Lectures, oral presentations, etc.
- フロー体験と健康
小林隆司
第55回大阪川﨑リハビリテーション大学認知予備力研究センター研究会, Feb. 2025, [Invited] - 連携における専門職の役割
小林隆司
学童保育連絡交流会, Feb. 2025, [Invited] - 特性のある児童への対応のしかたについて②
小林隆司
兵庫区子育て支援ネットワーク連絡会(第1部講演会), Jan. 2025, [Invited] - 研究者として
小林隆司
学童保育×作業療法士 2025 OTからOTへONLINE情報提供会, Jan. 2025, [Invited] - 学会発表しよう
小林隆司
OTIT 238回, Dec. 2024, [Invited] - 自己導尿導入適応の可能性がある高齢女性の適応評価-排尿ケアチーム作業療法士の役割-
佐々木露葉; 栃倉未知; 小林隆司; 小山内紀子
第58回日本作業療法学会, Nov. 2024 - オンラインを用いた多職種連携による短期的な介入が生活課題改善に与える影響 ―地域在住高齢者3症例に対するケースシリーズ研究―
坂本泰平; 石橋裕; 小林法一; 小林隆司; 石橋仁美
第58回日本作業療法学会, Nov. 2024 - Sense of ownership of the affected upper limb in patients with stroke: using the rubber hand illusion
Sakuya Hisae; Yoichi Tanaka; Daisuke Shimizu; Ryuji Kobayashi; Shogo Hiragami
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - The Effects of an Online OT Consultation for Staff in After-School Childcare Program: Analysis through AI
Ryuji Kobayashi; Yuya Sakaguchi; Kenta Hashimoto; Seigo Minami; Tsunehiro Otsuka
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - Effectiveness of counseling on lower urinary tract symptoms in community living middleaged women: Using ADOC for goal setting
Tsuyuha Sasaki; Yukiko Kouchi; Ryuji Kobayashi
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - Development of the Family Caregiver Activity Questionnaire: Exploratory and Confirmatory Factor Analysis on Caregiving Status
Seigo Minami; Ryuji Kobayashi; Nobuyuki Sano; Ippei Suganuma; Takahiro Horaguchi; Yoshihiro Fukumoto; Hideaki Aoki; Akira Shinoda; Tomoki Aoyama
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - Student experience of using Management Tool for Daily Life Performance
Fuka Mori; Shino Fukuuchi; Yuya Sakaguchi; Ryuji Kobayashi
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - Bringing Out the OT-self in Developing Therapeutic Relationship with Special Needs Children
Erayanti Saloko; Yuko Ito; Ryuji Kobayashi
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - EEG spectral analysis of effects of action observation using head-mounted display on motor imagery
Yuya Sakaguchi; Yusuke Kawaguchi; Daiki Noguchi; Ayumi Muramatsu; Yusuke Yamamoto; Kento Harachi; Akifumi Tanabe; Ryuji Kobayashi; Shogo Hiragami; Ken Okutani; Tsunehiro Otsuka; Kenta Hashimoto; Yuko Mizuno-Matsumoto
Nov. 2024 - Empowering Independence: A hands-on exploration of purposeful activity-based electrical stimulation therapy for severe upper extremity paralysis
Seigo Minami; Akira Shinoda; Takahiro Horaguchi; Ryuji Kobayashi
The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024), Nov. 2024 - Transformative Rehabilitation Journey of Individuals with Chronic Severe Hemiplegic Upper Limb: A Qualitative Study on Purposeful Activity-Based Electrical Stimulation Therapy
Seigo Minami; Fumiya Nakamura; Ryuji Kobayashi; Takahiro Horaguchi; Hideaki Aoki; Yoshihiro Fukumoto; Akira Shinoda; Tomoki Aoyama
1st Occupational Therapy Europe Congress, Oct. 2024 - The Effects of an Online OT Consultation for Staff in After-School Childcare Program
Kobayashi R.; Otsuka T.; Sakaguchi Y.; Hashimoto K.
1st Occupational Therapy Europe Congress, Oct. 2024 - 学校における発達性協調障害に対するアプローチ /学校作業療法のまと め!
小林隆司
大阪河﨑リハビリテーション大学 大学院主催 Social Occupational Therapist 養成講座 D 学校作業療法コース, Jan. 2024, [Invited] - リハビリテーションの回復軸をい問い直す
小林隆司
日本精神障害者リハビリテーション学会第30回岡山大会, Dec. 2023 - クライエントの主体的な意思決定に必要な要因の検討: ―作業療法士によるフォーカスグループインタビューを通して―
丁子雄希; 齋藤佑樹; 川又寛徳; 小林隆司
第57回日本作業療法学会 - 支援体制が移行しづらい状態にあった特別支援児とその家族への共生的支援 ―地域とつながり続ける多職種協働支援―
片岡紗弓; 若井暁; 片岡裕美; 小林隆司
第57回日本作業療法学会 - 知的障害者に就労支援実践者が用いているアセスメントに関する文献研究
長田真歩; 牧利恵; 小林隆司
第57回日本作業療法学会 - 学童保育コンサルテーション事業における,作業療法士のキャリアアップ時の不安とその対策に関する質的研究
藤原裕登; 片岡紗弓; 小林隆司
第57回日本作業療法学会 - 後天性脳損傷後の運転中断の準備状況は抑うつの程度と関連していた
那須識徳; 石橋裕; 生田純一; 小林隆司
第57回日本作業療法学会 - 訪問介護員による生活支援の取り組みと困りごとに関する質的研究
坂本泰平; 石橋裕; 小林法一; 小林隆司; 石橋仁美
第57回日本作業療法学会 - クライエントの主体的な意思決定に必要な要因の検討 作業療法士によるフォーカスグループインタビューを通して
丁子 雄希; 齋藤 佑樹; 川又 寛徳; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Nov. 2023, (一社)日本作業療法士協会 - 後天性脳損傷後の運転中断の準備状況は抑うつの程度と関連していた.
那須 識徳; 石橋 裕; 生田 純一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Nov. 2023, (一社)日本作業療法士協会 - 児童期のアクティビティー支援について(in自主シンポJ36発達障害のウェルビーイングを高め社会参加を支えるたの連携支援の在り方)
小林隆司
日本LD学会第32回大会, Oct. 2023 - 講義4:臨床実習の到達目標と修了基準
小林隆司
全国リハビリテーション学校協会主催臨床実習指導者講習会, Jul. 2023, [Invited] - 講義2:学生指導のための教育原論・ 人間関係論・ハラスメント防止
小林隆司
全国リハビリテーション学校協会主催臨床実習指導者講習会, Jul. 2023, [Invited] - 講義1:臨床実習指導者講習会の開催の背景 ならびに目的と理学療法士・作業療法士の 養成にあたっての教育指針
小林隆司
全国リハビリテーション学校協会主催臨床実習指導者講習会, Jul. 2023, [Invited] - Effects of an occupational therapy online consultation in after-school childcare program
Kobayashi Ryuji; MInami Seigo
15th Mediterranean Congress of Physical and Rehabilitation Congress, Jul. 2023 - Effects of purposful activity-based electrical stimulation therapy on brain function in individials with chronic upper limb paralysis
Minami Seigo; Kobayashi Ryuji; Kondo Ken; Horaguchi Takahiro; Fukumoto Yoshihiro; Aoki Hideaki; Ishimori Takuya; Aoyama Tomoki
15th Mediterranean Congress of Physical and Rehabilitation Medicine, Jul. 2023 - Effects of a reasonable accomodation on well-being for employee with disability: comparison of two cases using the employment passport
Uno Kyoko; Kobayashi Ryuji; Kazuaki Maebara
15th Mediterranean Congress of Physical and Rehabilitation Medicine, Jul. 2023 - 放課後等デイサービス・放課後児童クラブでの作業療法支援
小林隆司; 濱畑法生
京都府作業療法士会教育部主催研修, Mar. 2023, [Invited] - コーディネーター
小林隆司
地域でチームで長い目で~学童期からの就労を見据えた発達障害児支援を考えるシンポジウム~, Nov. 2022, [Invited] - 重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法が脳循環動態と運動機能に及ぼす効果(事例)
南 征吾; 小林 隆司; 近藤 健; 洞口 貴弘; 石森 卓矢; 青木 秀哲; 福元 喜啓; 青山 朋樹
ぐんま作業療法研究, Oct. 2022, (一社)群馬県作業療法士会 - AIとロボットの活用に向けて
小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 通いの場の現状と作業療法士の役割に関する文献レビュー
金丸 皓慈; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 下部尿路症状のある中年女性に対する排尿カウンセリングによるQOLの変化 ADOCを併用した事例
佐々木 露葉; 小内 友紀子; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 後天性脳損傷後に自動車運転を中断した当事者と家族の経験 質的研究Meta-studyを用いて
那須 識徳; 生田 純一; 久野 誠; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 筋ジストロフィー患者の就労状況と就労の困難感に関する調査
山本 彩花; 小林 隆司; 水野 勝広
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 「家族介護者の生活行為への関与」に関する質問紙の併存妥当性の検討 在宅生活を支援する家族介護者の心境の整理
南 征吾; 小林 隆司; 佐野 伸之; 菅沼 一平; 青木 秀哲
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - メンタルヘルス不調により休職中の作業療法士の体験
牧 利恵; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 地域在住高齢者を対象とした作業療法実践としての単回介護予防事業前後における,生活満足度の変化と関連要因
小林 萌花; 鬼村 優一; 金丸 泰子; 古田 哲朗; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 日本における新型コロナウイルス感染後の復職に関する経験の探索
安齋 哲也; 山田 優樹; 川端 敦史; 小林 隆司; 山西 葉子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - 短期集中リハビリテーションの対象となる高齢者選定のチェックリストの開発
山中 信; 石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司; 石橋 仁美
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2022, (一社)日本作業療法士協会 - Purposeful activity-based electrical stimulation therapy focusing on the adaptation to life of chronic stroke survivors: A case study
Minami S; Kobayashi R; Fukumoto Y; Aoki H; Aoyama T
16th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jul. 2022 - Needs for consultation with occupational therapists at after-school childcare program.
Kobayashi R; Ishibashi Y; Ito Y; Minami S
16th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jul. 2022 - 診療参加型実習における 養成校教員の役割
小林隆司
大阪府臨床実習協議会主催研修会, Mar. 2022 - タブレットを通した生活スタイル向上プログラム(Lifestyle Improvement Program through Tablets)が参加者に与える影響 計量テキスト分析を用いて
川端 敦史; 石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司; 石橋 仁美
東京作業療法, Feb. 2022, (一社)東京都作業療法士会 - Mother’s experience with developmental disability children across the transition from kindergarten to elementary school In Japan
Aya Tamura; Ryuji Kobayashi
2ND COTEC-ENOTHE CONGRESS 2021 - Systematic Review of the Measurement Properties of the Canadian Occupational Performance Measure by Applying Updated COSMIN Methodology
Kanta Ohno; Kounosuke Tomori; Tatsunori Sawada; Ayana Yaguchi; Yousuke Seike; Ryuji Kobayashi
2ND COTEC-ENOTHE CONGRESS 2021 - Relationship between non-cognitive ability and quality of life in children with developmental disorders
Ryuji Kobayashi; Rie Maki; Yuko Ito; Yu Ishibashi
2ND COTEC-ENOTHE CONGRESS 2021 - 回復期病棟の重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果:無作為化比較対照試験
南征吾; 小林隆司; 竹内健二; 吉原健梧; 青山朋樹
第55回日本作業療法学会 - 職業的活動により身体状況への気づきを得たギタリスト:事例報告
牧利恵; 下里倫; 小林隆司
第55回日本作業療法学会 - 慢性重度片麻痺を呈した人の作業失意サイクルからの回復:質的研究
坂口満陽; 南征吾; 大野直紀; 鹿田将隆; 小林隆司
第55回日本作業療法学会 - 放課後等デイサービスにおける作業療法士の経験~B氏の経験に関する現象学的研究より~
田村彩; 小林隆司
第55回日本作業療法学会 - 下部尿路症状のある脳卒中片麻痺患者に独自の「排尿日誌」を使用した経験~ACSEHを利用して~
佐々木露葉; 小林隆司; 小山内紀子
第55回日本作業療法学会 - 介護老人保健施設入所者の生きがい意識と作業機能障害、ADLの関係
大貫真理; 楠本直紀; 小林隆司; 塩路理恵子
第55回日本作業療法学会 - 意欲、発動性の低下した認知症高齢者のよりよい作業体験に向けて~間身体性に焦点を当てた関わり~
岡田直純; 石井良和; 小林隆司
第55回日本作業療法学会 - 糖尿病患者に対する作業療法の現状把握と今後の展望
金丸皓慈; 小林隆司
第55回日本作業療法学会 - タブレットを通した生活スタイル向上プログラム(Lifestyle Improvement Program through Tablet)が参加者に与える影響~計量テキスト分析を用いて~
川端敦史; 石橋裕; 小林法一; 小林隆司; 石橋仁美
第17回東京都作業療法学会, Jul. 2021 - 通所リハビリテーションにおける生活行為向上マネジメントの導入~日本作業療法学会で発表された抄録の探索的分析~
長尾宗典; 小林隆司
第17回東京都作業療法学会, Jul. 2021 - 職業従事に対する気づきがリハビリテーションへの意欲へつながった一例
牧利恵; 小林隆司
第17回東京都作業療法学会, Jul. 2021 - 外傷性くも膜下出血後高齢男性の独居に向けた夜間排尿スタイルの確立の経験
佐々木露葉; 小林隆司; 小内友紀子
第34回日本老年泌尿器科学会, May 2021 - 研究法概論
小林隆司
認定作業療法士取得研修(研究法), Feb. 2021 - Effect of Purposeful activity-based electrical stimulation therapy for stroke patients in recovery rehabilitation
南征吾; 南征吾; 小林隆司; 竹内健二; 吉原賢悟; 青山朋樹
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), 2021 - 慢性重度片麻痺脳卒中患者に対する合目的的電気刺激療法による事象関連電位の変化(事例報告)
南征吾; 南征吾; 小林隆司; 石川健二; 肥田光正; 福元喜啓; 福元喜啓; 青木秀哲; 青山朋樹
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021 - 脳卒中患者に対する作業療法介入プロセスモデルの効果に影響する因子の抽出
丁子雄希; 丁子雄希; 貝淵正人; 小林隆司
医療の広場, 2021 - Occupational Therapy: Connecting people and technology
南征吾; 南征吾; 小林隆司; 青山朋樹
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2021 - 高齢者の心身の特徴
小林隆司
国分寺市高齢者生きがい・助け合い活動研修, Dec. 2020 - 講義6 臨床実習指導方法論③ 生活行為向上マネジメント(MTDLP)
小林隆司
厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会, Dec. 2020 - 脳損傷者の<主体性>に関する研究(Ⅱ)-質問票に基づく変容内容の探索
能智正博; 小川彰; 小林隆司; 藤田真樹; 長谷川幹
日本リハビリテーション医学会学第4回秋季学術集会, Nov. 2020 - 脳損傷者の<主体性>に関する研究(Ⅰ)-質問票の開発
長谷川幹; 小林隆司; 能智正博; 藤田真樹; 増田司
日本リハビリテーション医学会第4回秋季学術集会, Nov. 2020 - 講義5 職業倫理および連携論 (多職種連携・チームワーク論、卒後教育との関連)
小林隆司
厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会, Nov. 2020 - 演習2 基本的態度・臨床技能・臨床の思考過程の見学・模倣・実施の実践
小林隆司
厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会, Nov. 2020 - クライエントと作業療法士の協業関係尺度の特性
丁子雄希; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 学童保育における作業療法コンサルテーション入門講座の取り組み
八重樫貴之; 糸山智栄; 小林隆司; 伊藤祐子
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 夜間頻尿により活動性が低下した高齢片麻痺女性に対するチームアプローチ ―独居に向けた取り組み―
佐々木露葉; 小林隆司; 小内友紀子
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 作業参加状況が,脳卒中患者の運転再開と関係していた
那須識徳; 生田純一; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 調理訓練を通して麻痺手の使用頻度と生活意欲が向上した症例 ―補助手交換に着目して―
舩橋凌; 篠田昭; 南征吾; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 慢性重度麻痺側上肢に対する合目的的活動と電気刺激療法の併用が脳機能に及ぼす影響(事例報告) ―事象関連電位を用いた検討―
南征吾; 小林隆司; 石川健二; 青木秀哲; 青山朋樹
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 高次脳機能障害支援ネットワークにおける現状の課題:質的記述的研究
永田作馬; 吉田篤史; 大石和磨; 南征吾; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 地域在住高齢者に対するタブレットを通した生活スタイル向上プログラムの開発に関する予備的研究
川端敦史; 石橋裕; 小林法一; 小林隆司; 石橋仁美
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - 中国残留邦人である通所リハビリテーション利用者女性とその夫との調理活動 ―生活行為向上マネジメントを活用して―
長尾宗典; 小林隆司
第54回日本作業療法学会, Sep. 2020 - Effects of the combined use of purposeful activity and electrical stimulation on the brain function pertaining to upper-limb function in patients with chronic severe paralysis (using event-related potentials)
R. Kobayashi; S. Minami; K. Ishikawa; H. Aoki; Y. Fukumoto; A. Tomoki
11th World Congress for NeuroRehabilitation, Oct. 2020 - The effect of purposeful activity and electrical stimulation on the upper limb in a patient with chronic severe hemiplegic upper limb – a crossover randomized controlled trial
S. Minami; R. Kobayashi; H. Aoki; Y. Fukumoto; A. Tomoki
11th World Congress for NeuroRehabilitation, Oct. 2020 - 放課後等デイサービスにおける作業療法士の体験~文献研究~
田村彩; 小林隆司; 山田優樹; 安齋哲也
第30回日本保健科学学会, Oct. 2020 - 脳損傷者の<主体性>に関する研究~質問票の開発~
小林隆司; 小川彰; 能智正博; 藤田真樹; 増田司; 長谷川幹
第30回日本保健科学学会, Oct. 2020 - 慢性重度片麻痺上肢に上肢機能と生活行為の改善を認めた事例ー合目的的電気刺激療法の試みー
古川博章; 南征吾; 小林隆司; 青木秀哲; 福元喜啓; 青山朋樹
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会, Aug. 2020 - 慢性重度片麻痺上肢に対する合目的的電気刺激療法の効果:クロスオーバー無作為化比較対照試験
南征吾; 小林隆司; 青木秀哲; 福元喜啓; 青山朋樹
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会, Aug. 2020 - 講義1 理学療法士、作業療法士養成施設における臨床実習制度論
小林隆司
厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会, Jul. 2020 - 「脳損傷者の〈主体性〉に関する研究(I)-質問票の開発」
長谷川幹; 小林隆司; 能智正博; 藤田真樹; 増田司
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020 - 脳損傷者の〈主体性〉に関する研究(II)-質問票に基づく変容過程の探索
能智正博; 小川彰; 小林隆司; 藤田真樹; 長谷川幹
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020 - 子どもたちが健やかに育つあらかわ~発達凸凹の子どもの成長を理解し私たちにできることを考えよう~
小林隆司
荒川コミュニティカレッジ首都大連携講座公開講座, Nov. 2019 - 回復期リハビリテーション病棟における認知症合併患者の転帰先への影響因子に関する文献研究
横山雄一; 小林隆司
リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019, Nov. 2019 - 高次脳機能障害支援ネットワークの構築を目指したアンケート分析(経過報告)
永田 作間, 南 征吾, 小林 隆司
リハビリテーション・ケア合同研究大会, Nov. 2019 - Effects of itinerant occupational therapy service in after school day service for children with disabilities
R Kobayashi; R Maki
13th Mediterranean congress of physical & rehabilitation medicine, Nov. 2019 - Observational perspectives of the itinerant occupational therapy service in after school day service for children with disabilities
R Maki; R Kobayashi
13th Mediterranean congress of physical & rehabilitation medicine, Nov. 2019 - 地域で活躍する作業療法士の基本的な考え方と事例紹介
小林 隆司
作業療法コンサル入門講座, Oct. 2019, 岡山県学童保育連絡協議会 - 就学移行期における発達障害児の母親の体験~文献研究~
田村彩; 小林隆司
第29回日本保健科学学会学術集会, Oct. 2019 - 実践経験者をファシリテーターとした急性期医療現場の4職種(NPRO)連携ワークショップ型教育プログラムに参加したファシリテーターの経験
三浦里織; 飯塚哲子; 西村ユミ; 福井里美; 坂井志織; 新井清美; 小林隆司; 池田由美; 眞正浄光; 重光洋亮
第29回日本保健科学学会学術集会, Oct. 2019 - 実践経験者をファシリテーターとした急性期医療現場の4職種(NPRO)連携ワークショップ型教育プログラムに参加した学生の経験
重光洋亮; 福井里美; 坂井志織; 小林隆司; 池田由美; 新井清美; 眞正浄光; 飯塚哲子; 三浦里織; 西村ユミ
第29回日本保健科学学会学術集会, Oct. 2019 - 新しい学力観に基いた地域包括ケアの学習
小林 隆司
日本リハビリテーション学校協会中国ブロック教員研修会, Sep. 2019 - 統計の基礎
小林 隆司
認定作業療法取得研修(研究法), Sep. 2019 - Effectiveness of Aquatic Therapy for Autism Spectrum Disorder Children: An Evidence Based Review
E.Saloko; R.Kobayashi; Y.Ito
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - クリニカル・クラークシップにおける作業療法学生と臨床教育者の認識の違い
鎌田小百合; 横濱秀征; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 作業療法士になりたい気持ちと学習意欲に乖離のある学生の学習信念変化~複線経路等至性アプローチによる分析~
中村恵理子; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 重度片麻痺上肢の人に作業療法と電気刺激療法の併用により余暇活動の満足度をあげた事例報告
石野寛人; 南征吾; 青木秀哲; 小林隆司; 鈴木暁久
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 調理に焦点を当てた慢性重度片麻痺に対する訪問作業療法~装具型機能的電気刺激装置を用いて~
宮村彰; 南征吾; 小林隆司; 青木秀哲; 鈴木暁久
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 「認知症になっても理髪店で働きたい」を支援する~面接シートを活用した綾部市認知症初期集中支援チーム「ありがと」の実践報告~
古川絵美; 南征吾; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 放課後等デイサービスにおける巡回作業療法支援の内容と効果
小林隆司; 浦野飛鳥; 伊藤祐子
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 合目的的活動と電気刺激療法を併用した麻痺側上肢に対する訪問作業療法の実践~事例報告~
南征吾; 林田孝明; 中川英俊; 青木秀哲; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 当施設において通所リハビリテーション利用終了支援に携わった療法士の認識
長尾宗典; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 学童保育における指導員と作業療法士との連携事業の取り組み
八重樫貴之; 糸山智栄; 小林隆司; 伊藤祐子
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 高知県の放課後児童クラブの現状と作業療法士による支援ニーズ
細川かおり; 篠田かおり; 片岡聡子; 畑田早苗; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 認知機能低下より尿汚染の自覚がない回復期病棟入院中男性へのチームアプローチ~独居に向けた取り組み~
佐々木露葉; 小林隆司; 小内友紀子
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 高齢者ケア施設で作業療法士が介護職と情報共有するための自記式チェックリストの開発
宇佐美好洋; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 日本語版Work Rehabilitation Questionnairの信頼性・妥当性の検討
牧利恵; 小林隆司
第53回日本作業療法学会, Sep. 2019 - 臨床実習指導方法論他
小林 隆司
臨床実習指導者講習会, Aug. 2019 - 日本と世界の作業療法の動向
小林 隆司
現職者共通研修, Jul. 2019 - これからの作業療法の展望
小林 隆司
よりよい作業療法を考える会主催研修会, Jun. 2019, [Invited] - The Effect of Adjusting the Challenge-Skill Balance for Occupational Therapy on Subjective QOL in Recovery Rehabilitation Unit: A Randomized Controlled Trial
Ippei Yoshida; Kazuki Hirao; Ryuji Kobayashi
13th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jun. 2019 - Factors Associated with Activity Limitations in Elderly People in Bangladesh
Salma Begum; Ryuji Kobayashi
13th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jun. 2019 - Effect of Supplementary Functional Electrical Stimulation of the Upper Extremity Surface Stimulation for Chronic Hemiplegia: Development of a Purposeful Activity and Electrical Stimulation Rehabilitation Programme
Seigo Minami; Hidetoshi Nakagawa; Ryuji Kobayashi; Hideaki Aoki
13th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jun. 2019 - Effects of Itinerant Occupational Therapy Service in after School Day Service for Children with Disabilities
Ryuji Kobayashi; Asuka Urano; Yuko Ito
13th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jun. 2019 - The Using of Music as Complementary Rehabilitation for Children with Autism Spectrum Disorder
Erayanti Saloko; Erna Ariyanti Kurnianingsih; Samuel Cahyo Sembodo; Yuko Ito; Ryuji Kobayashi
13th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, Jun. 2019 - 脳卒中後の重度麻痺側上肢に対して合目的的動作と電気刺激を用いて補助的上肢まで近づけた事例
南征吾; 上野静架; 青木秀哲; 小林隆司
第29回日本作業行動学会学術集会, Jun. 2019 - クライエントと作業療法士の協業関係尺度の試作版開発
丁子雄希; 渡邊雅行; 小林隆司
第29回日本作業行動学会学術集会, Jun. 2019 - 他動型/随意介助型電気刺激装置と合目的的動作による重度片麻痺上肢の改善効果 事例集積研究(経過報告)
南 征吾; 中川 英俊; 青木 秀哲; 小林 隆司
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2019 - コミュニケーションロボット「パロ」による認知症の高齢者に対する効果 ランダム化比較試験の文献調査より
井上 薫; 佐々木 千寿; 柴田 崇徳; 小林 隆司; 繁田 雅弘
日本認知症ケア学会誌, Apr. 2019 - 作業療法士から見る発達障害
小林 隆司
津山高専企画講演会, Mar. 2019 - Improving occupational therapy student's motivation - analyzing with trajectory equifinality approach -
Nakamura E; Kobayahsi R
The 1st Transnational Meeting on TEA, Mar. 2019 - 作業療法士ってなに?
小林 隆司
西東京市学童クラブ連絡協議会, Feb. 2019 - 困難を抱える子どもの理解と援助③
小林 隆司
子どもシェルターモモ、ボランティアスタッフ養成講座, Feb. 2019 - 作業療法士と考える放課後の子どもたちの生活
小林 隆司
板橋第十小学校あいキッズ研修会, Jan. 2019 - 県民局協働事業を活用した放課後児童クラブにおける発達障害児支援の成果と課題~支援員と作業療法士の連携事業を通して~
糸山智栄; 小林隆司
第25回岡山県保健福祉学会, Jan. 2019 - 基本統計
小林 隆司
認定作業療法士取得研修「研究法」, Jan. 2019 - 臨床実習における学生評価
小林隆司
臨床実習指導者研修会(中級・上級), Dec. 2018 - 作業療法士と考える放課後の時間
小林 隆司
板橋区学童保育連絡協議会主催研修会, Oct. 2018 - 閉じこもり予防について
小林 隆司
第45回国際福祉機器展オージー技研ブース内セミナー, Oct. 2018 - 研究倫理
小林 隆司
認定作業療法士取得研修研究法, Oct. 2018 - 急性期医療場面における演劇ワークショップ型多職種連携学習支援プログラムの構築
飯塚哲子; 福井里美; 三浦里織; 新井清美; 池田由美; 眞正浄光; 小林隆司; 西村ユミ
第28回日本保健科学学会学術集会, Oct. 2018 - 急性期医療場面における演劇ワークショップ型多職種連携学習プログラムの評価
新井清美; 飯塚哲子; 福井里美; 三浦里織; 坂井志織; 池田由美; 眞正浄光; 小林隆司; 西村ユミ
第28回日本保健科学学会学術集会, Oct. 2018 - 日本と世界の作業療法の動向
小林 隆司
東京都作業療法士会現職者共通研修, Oct. 2018 - 思春期の事例
小林 隆司
地域(子ども)OTスキルアップ講座, Sep. 2018 - 地域共生社会の実現に向けた展望
小林 隆司
第52回日本作業療法学会, Sep. 2018 - 作業行動の現代化②脱線からの考察
小林 隆司
第52回日本作業療法学会, Sep. 2018 - Factors Associated with Activity Limitations in Elderly people: A Systematic Review
Salma Begum; Ryuji Kobayashi
第52回日本作業療法学会, Sep. 2018 - 作業療法士を目指す学生の学習動機の変化 複線経路等至性アプローチによる分析
中村 恵理子; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 生活行為向上リハビリテーション実施可算対象者の支援プロセス 当通所リハビリテーション利用者2名の質的事例研究
長尾 宗典; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 特別養護老人ホームで作業療法士が介護職と情報共有するための自記式チェックリストの開発 項目反応理論による測定精度の検討
宇佐美 好洋; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 訪問型サービスCにより作業遂行能力が改善した事例
野本 潤矢; 石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - ナラティブを重視した介入から、悲観的なうつ状態の物語の修正に繋がった事例
小林 萌花; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 作業療法士による学童保育コンサルテーションの事例報告
八重樫 貴之; 小林 隆司; 伊藤 祐子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 発達障害をもつ児童の学童保育への受入状況と作業療法士に対するニーズ 宮城県2017年度アンケート調査より
小林 隆司; 鮫島 仁史; 伊藤 祐子; 石橋 裕; 牧 利恵
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 尿失禁予防に係る国外の医療・保健サービスの現状についての文献レビュー 作業療法の参画可能性を探る
佐々木 露葉; 小林 隆司; 小内 友紀子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 生活行為に焦点を当てた慢性重度片麻痺に対する在宅支援 中間報告 装具型機能的電気刺激装置のNESS H200を用いて
林田 孝明; 南 征吾; 青木 秀哲; 高村 幸太; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 家の掃除をあきらめていた事例に対する訪問型サービスCの実践報告
石橋 裕; 森 園子; 小林 法一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 職員への間接支援を通して通学への動機づけに変化が見られた自立援助ホームの事例
牧 利恵; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 作業療法士のコンサルテーション事業によって得られる学童保育支援員のスキルアップの構造
佐野 伸之; 齋藤 みのり; 小林 隆司; 南 征吾; 河本 聡志
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 慢性重度片麻痺に対して補助的上肢を目途とした機能的電気刺激の効果 中間報告 生活行為に焦点を当てた訪問作業療法
南 征吾; 青木 秀哲; 高村 幸太; 小林 隆司; 坂本 仁志
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 回復期リハビリテーション病棟におけるAdjusting the challenge-skill balance for Occupational Therapy(ACS-OT)の効果
吉田 一平; 平尾 一樹; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2018 - 学童保育と作業療法
小林 隆司
学童保育と作業療法連携セミナー(岩沼市), Aug. 2018 - 知られていない作業療法士のポテンシャル
小林 隆司
ぱんつっこの森主催講演会, Aug. 2018 - DEVELOPMENT OF A SELF-CHECKLIST FOR OCCUPATIONAL THERAPISTS TO SHARE INFORMATION WITH CARE WORKERS AT SPECIAL ELDERLY NURSING HOMES IN JAPAN
Y. Usami; R. Kobayashi
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - FACTORS ASSOCIATED WITH ACTIVITY LIMITATIONS IN ELDERLY PEOPLE: A SYSTEMATIC REVIEW
S. Begum; R. Kobayashi
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - RESULTS OF OCCUPATIONAL THERAPY IN A NEW COMMUNITY SUPPORT PROJECT FOR FRAIL OLDER PEOPLE IN JAPAN
N. Kobayashi; Y. Ishibashi; R. Kobayashi; C. Murai; H. Nagayama
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - EFFECTIVENESS AND EFFICIENCY OF NEW PREVENTIVE INTERVENTION SERVICES FOR COMMUNITY DWELLING FRAIL OLDER PEOPLE: PILOT STUDY
H. Nagayama; N. Kobayashi; Y. Isibashi; R. Kobayashi; C. Murai
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - THE CHARACTERISTICS OF FRAIL ELDERLIES USING NEW TYPE OF A SHORT TERM INTENSIVE PREVENTION SERVICE C, JAPAN
Y. Ishibashi; N. Kobayashi; R. Kobayashi; C. Murai; H. Nagayama; H. Ishibashi
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - CURRENT SITUATION OF EDUCATIONAL GUIDANCE FOR STUDENTS WITH DEVELOPMENTAL DISORDERS IN ORDINARY CLASS OF JUNIOR HIGH SCHOOL -SURVEY OF DIFFICULTIES OF TEACHERS -
A. Urano; Y. Ito; Y. Ishibashi; R. Kobayashi
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - APPROVAL OF STUDENTS WITH DEVELOPMENTAL DISORDERS INTO AN AFTER-SCHOOL CHILDCARE PROGRAM AND OF OCCUPATIONAL THERAPIST SUPPORT SERVICES: THE 2017 MIYAGI PREFECTURE SURVEY
R. Kobayashi; R. Maki; Y. Ishibashi; Y. Ito
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - MOTIVATION-DRIVEN IMPROVEMENT IN SCHOOL ATTENDANCE VIA INDIRECT STAFF SUPPORT
R. Maki; R. Kobayashi
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - EFFECTS OF NESS H200 HAND REHABILITATION SYSTEM WITH SUPPLEMENTARY UPPER EXTREMITY SURFACE STIMULATION FOR CHRONIC HEMIPLEGIA : AN INTERIM REPORT (APPROXIMATELY 6 WEEKS)
S. Minami; A. Hideaki; R. Kobayashi; K. Takamura; N. Sano; H. Sakamoto
12th International society of physical & rehabilitation medicine world congress, Jul. 2018 - 就労支援で使用されるアウトカム指標の傾向~ICF分類に基づいた分類~
牧利恵; 小林隆司
第15回東京都作業療法学会, Jul. 2018 - 統計手法の選び方
小林 隆司
GU教育力グレードアップ講座, Jun. 2018 - 学童保育に作業療法士がやってきたin旭川
小林 隆司
独立法人福祉医療機構社会福祉振興事業による講座, Mar. 2018 - 作業療法士の地域への参画
小林 隆司
独立法人福祉医療機構社会福祉振興事業による講座, Jan. 2018 - 学童保育に作業療法士がやってきた
小林 隆司
独立法人福祉医療機構社会福祉振興事業による講座, Jan. 2018 - 学童保育と作業療法の連携
小林 隆司
独立法人福祉医療機構社会福祉振興事業による講座, Nov. 2017 - 作業療法士と学童保育の連携で子どもの育ちを考える
小林 隆司
独立法人福祉医療機構社会福祉振興事業による講座, Nov. 2017 - Development of a management tool for daily life performance
KOBAYASHI Ryuji
Taiwan-Japan Occupational Therapy Joint Symposium, Oct. 2017, [Invited] - 通所型・訪問型サービスCを利用する高齢者の基本チェックリストの通過率の傾向
石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司; 長山 洋史
日本公衆衛生学会総会抄録集, Oct. 2017 - 生活行為向上リハビリテーションに基づいた介護予防サービスの効果
小林 隆司; 小林 法一; 石橋 裕; 長山 洋史
日本公衆衛生学会総会抄録集, Oct. 2017 - 通所型・訪問型サービスC事業における対象者の具体的な個別目標とその達成度
小林 法一; 石橋 裕; 小林 隆司; 苫米地 洋子; 鳥山 洋史
日本公衆衛生学会総会抄録集, Oct. 2017 - 訪問型サービスCにおけるリハビリテーション専門職の支援と効果に関する予備的研究
長山 洋史; 石橋 裕; 小林 隆司; 小林 法一
日本公衆衛生学会総会抄録集, Oct. 2017 - Changes of anxiety and adjustability related to practical placement of occupational therapy students through quasi clinical clerkship on campus
R Miyamoto; R Kobayashi; Y Ishibashi
The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium, Oct. 2017 - Transitional Process of Stroke Survivors from Use of Day-Care Centers to Active Lives in Japan
S Nagao; R Kobayashi
The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium, Oct. 2017 - The awareness of meaningful occupations through narrative approach to life for home-dwelling stroke survivors in Japan
S Takeuchi; N Oshima; Y Ishii; R Kobayashi
The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium, Oct. 2017 - 訪問型サービスCの対象となった要支援者のIADLの特徴 AMPS、FAI、TMIG-ICによる分析
石橋 裕; 小林 法一; 小林 隆司; ボンジェ・ペイター; 宮本 礼子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2017, (一社)日本作業療法士協会 - 脳梗塞後軽度右片麻痺男性の在宅生活再建プロセス~複線経路等至性アプローチを用いた分析~
長尾宗典; 小林隆司
日本質的心理学会, Sep. 2017 - 入学直後の作業療法学生に対する、主体的な生活を支援するための「学生生活自己マネジメントプログラム」の検討
鎌田 小百合; 伊丹 麻美; 横濱 秀征; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2017 - 学内の事例検討から作業の提案力を鍛える推論法 学生版作業創発的臨床推論法の開発
南 征吾; 菅沼 一平; 篠田 昭; 古川 絵美; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2017 - 学内クリニカルクラークシップが作業療法学生の実習適応能力自己評価と不安感に与える影響
宮本 礼子; 小林 隆司; 石橋 裕
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2017 - 訪問型サービスCの対象となった要支援者のIADLの特徴―AMPS,FAI,TMIG‐ICによる分析―
石橋裕; 小林法一; 小林隆司; ボンジェ ペイター; 宮本礼子
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Sep. 2017 - 母親との協働作業により本児の意欲を引き出し,母親自身の行動に変化を促した事例―作業創発的臨床推論法を活用して―
古川絵美; 四方肇; 南征吾; 篠田昭; 小林隆司
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Sep. 2017 - 脳卒中当事者が介護保険制度下の通所リハビリテーションを終了していくプロセス―複線経路等至性モデリングに基づく事例研究―
長尾 宗典; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Sep. 2017 - 親しみのある音楽活動の導入により不穏が軽減した重度認知症をもつ事例
前原 誠; 篠田 昭; 南 征吾; 小林 隆司; 山田 孝
作業行動研究, Jun. 2017 - 在宅緩和医療に携わる家族介護者が従事する作業に関する質問紙の開発 試作版質問紙の表面的内容的妥当性の検討
南 征吾; 菅沼 一平; 佐野 伸之; 小野 健一; 小林 隆司
作業行動研究, Jun. 2017 - 生活習慣づくりから作業同一性に働きかけて、復職を果たした事例
岡崎 京子; 南 征吾; 河津 拓; 小林 隆司; 山田 孝
作業行動研究, Jun. 2017 - 首都大式協調テストの信頼性・妥当性の検討
牧利恵; 小林隆司
東京都作業療法学会, Jun. 2017 - 活動と参加に資する介護予防訪問リハビリテーションのIADLに対する効果
小林隆司; 石橋裕; 小林法一
東京都作業療法学会, Jun. 2017 - 学内クリニカルクラークシップが作業療法学生の学びに与える影響
宮本礼子; 小林隆司; 石橋裕
日本作業療法研究学会学術大会, Jun. 2017 - Exploring Dutch and Japanese Perspectives on Healthcare Technology
R.Kruijne; R.Kobayashi; M. v Hartingsveldt; K.Inoue; M.Pol; Y.Ito; P.Bontje
Jubileum Congres Ergotherapie, Bunnik, Mar. 2017 - 脳卒中後のリハビリテーションに対し強い不満を持った症例に対する作業療法―合意目標を設定して支援計画を立案することの重要性の検討―
宇佐美好洋; 宇佐美好洋; 宇佐美好洋; 加藤享子; 田山慶大; 中村幸輝; 中村幸輝; 小林隆司
東京作業療法, Feb. 2017 - 脳梗塞左片麻痺男性が通所リハビリテーション利用を経て自助グループ立ち上げに至った主観的経験プロセス 複線径路等至性アプローチに基づく事例研究
長尾 宗典; 小林 隆司
日本保健科学学会誌, Sep. 2016 - 養成校における作業療法臨床実習教育の現状と課題 2009〜2013年の学会抄録レビュー
宇佐美 好洋; 中本 久之; 小林 隆司; 大嶋 伸雄; 菊池 恵美子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 作業療法学生による認知症予防講座に対する一考察 学生自身に与える教育的効果
鎌田 小百合; 伊丹 麻美; 中村 晃一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 作業創発的臨床推論法を用いて計画段階でのエラーを修正することで作業適応に至った事例
古川 絵美; 篠田 昭; 南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 作業療法臨床実習教育における実習施設と学生の現状と課題 2009〜2013年の学会抄録レビュー
中本 久之; 宇佐美 好洋; 大嶋 伸雄; 小林 隆司; 菊池 恵美子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 脳梗塞右片麻痺男性が趣味活動を獲得・再開していく主観的経験プロセス 複線径路・等至性モデルに基づく事例研究
長尾 宗典; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 選択されたADL満足感の評価法の有用性について
土屋 景子; 金山 祐里; 小野 健一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 訪問作業療法の実践構造 質的研究 生活行為目標の共同的構築について
南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - ナラティブスロープに基づく語りから得られた人生に対する作業の影響 質的研究
篠田 昭; 南 征吾; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 通所リハビリテーション利用者を対象としたADLの主観的満感とQOLの関係
金山 祐里; 土屋 景子; 小野 健一; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 学童保育における障害をもつ児童の受入状況とリハビリテーション専門職による支援ニーズ 岡山県2015年度アンケート調査より
小林 隆司; 伊藤 祐子; 石橋 裕
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 尿失禁のある地域在住中年女性の作業に関する自己評価と主観的健康観の変化について
佐々木 露葉; 小林 隆司; 小内 友紀子
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 高齢者の生活期リハビリテーションに携わる作業療法士のコンピテンシーに関する研究 デルファイ調査による内容的妥当性の検討
横井 安芸; 大嶋 伸雄; 小林 隆司; 小林 法一
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 現実的な「作業」を通してファンタジー没頭による生活障害が軽快した事例
齋藤 みのり; 安田 洋子; 梅原 彩; 佐野 伸之; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Sep. 2016 - 作業が思考の整理に役立った高次脳機能障害を有する頭部外傷患者(事例報告)
篠田 昭; 南 征吾; 小林 隆司; 兼松 まどか
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Jun. 2016 - Acceptance of elementary school students with developmental disorder and needs for rehabilitation specialist support at after school xhildcare program
KOBAYASHI Ryuji
10th International society of physical and rehabilitation medicine world congress, May 2016 - 先首都大学東京健康福祉学部における多職種連携教育(IPE)の新たな取組み―急性期・在宅シミュレーションルームの設置―
石橋裕; 習田明裕; 網本和; ボンジェ ペイター; 金寿蓮; 山村礎; 淺川康吉; 小林隆司; 妹尾淳史; 廣川聖子; 川添美花; 飯村直子; 石井良和; 長内尚子; 大熊右文; 松村一秀; 富澤賢一; 木下正信
保健医療福祉連携, Mar. 2016, 日本保健医療福祉連携教育学会 - 先首都大学東京健康福祉学部における多職種連携教育(IPE)の新たな取組み 急性期・在宅シミュレーションルームの設置
石橋 裕; 習田 明裕; 網本 和; ボンジェ・ペイター; 金 寿蓮; 山村 礎; 淺川 康吉; 小林 隆司; 妹尾 淳史; 廣川 聖子; 川添 美花; 飯村 直子; 石井 良和; 長内 尚子; 大熊 右文; 松村 一秀; 富澤 賢一; 木下 正信
保健医療福祉連携, Mar. 2016, 日本保健医療福祉連携教育学会 - 先首都大学東京健康福祉学部における多職種連携教育(IPE)の新たな取組み-急性期・在宅シミュレーションルームの設置-
石橋裕; 習田明裕; 網本和; ボンジェ ペイター; 金寿蓮; 山村礎; 淺川康吉; 小林隆司; 妹尾淳史; 廣川聖子; 川添美花; 飯村直子; 石井良和; 長内尚子; 大熊右文; 松村一秀; 富澤賢一; 木下正信
保健医療福祉連携, 2016 - 日本作業療法学会演題の事例報告レビューからみた介護保険下通所リハビリテーションにおける作業療法の内容
NAGAO MUNENORI; KOBAYASHI RYUJI
日本保健科学学会誌, Sep. 2015 - 認知症高齢者の絵カード評価法を用いたせん妄患者の事例 回復期での主体的な活動選択に着目したアプローチ
篠田 昭; 南 征吾; 井口 知也; 小林 隆司; 山田 孝
作業行動研究, Sep. 2015, (一社)日本作業行動学会 - 畑へのかかわりにより骨盤骨折を繰り返す右片麻痺者の「大切な作業」の意味分析~作業の意味生成様式を通して~
佐々木露葉; 佐々木露葉; 神保洋平; 神保洋平; 小林隆司; 石井良和
作業行動研究, Sep. 2015 - 人間作業モデルに基づく学生面接様式の紹介
小林 隆司; 石橋 裕; 石井 良和; 小林 法一; 大嶋 伸雄; 井上 薫; 谷村 厚子
作業行動研究, Sep. 2015 - An Exploratory Research of the Causation Between Occupation and Health Related Quality of Life
Yu Ishibashi; Norikazu Kobayashi; Ryuji Kobayashi; Yoshikazu Ishii; Mime Hashimoto
6th Asia-pacific occupational therapy congress, Sep. 2015 - Professional Attributes Expected of Home-Based Occupational Therapists: A qualitative study
Ryuji Kobayahi; Seigo Mininami
6th Asia-pacific occupational therapy congress, Sep. 2015 - Home-Based Occupational Therapy Increasing Vitality of the Patients: A qualitative pilot study
Seigo Minami; Atushi Kitayama; Yoshiharu Hara; Noriyuki Fukumoto; Ryuji Kobayashi
6th Asia-pacific occupational therapy congress, Sep. 2015 - 首都大学東京健康福祉学部における多職種連携教育の新たな取り組み
石橋裕; 小林隆司
第8回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, Aug. 2015 - The Effect of Different Force Direction and Resistance Levels During Resistive Static Contraction of the Lower Trunk Muscles on the Soleus H-Reflex
M. Arai; T. Shiratani; M. Ikeda; R. Kobayashi; K. Yanagisawa
The 9th world congress of international society of physical and rehabilitation medicine, Jun. 2015 - Effects of a Deep Breath on the Class Room Off-Task Behavior in a Child with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder
KOBAYASHI Ryuji
The 9th world congress of international society of physical and rehabilitation medicine, Jun. 2015 - 主観的ADL尺度とWHOQOL26,FIMとの関係―対象者がADL項目を選択するSSADLを用いて―
TSUCHIYA KEIKO; KANAYAMA YURI; ONO KEN'ICHI; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 生活行為申し送り表を用いた作業療法士と介護支援専門員との連携が通所リハビリテーション利用者の社会機能に与える影響
OMORI DAISUKE; RYOBE YOSHINORI; IMURA WATARU; KARINAGA HIROCHIKA; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 悪性リンパ腫を有した事例に対する意味のある作業への支援
HAYASHI YOSHIHIRO; MINAMI SHOGO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - ADLの主観的満足感とFIMとの関係―満足感が高い患者と低い患者の比較―
KANAYAMA YURI; TSUCHIYA KEIKO; ONO KEN'ICHI; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 認知症疾患治療病棟に入院中のアルツハイマー型認知症患者における認知症重症度と行動・心理症状の関係
SUZUKI YUKIKO; NAGASAWA AKIRA; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 将来に不安を抱く患者に作業の語りから心境の整理を試みた事例報告
SHINODA AKIRA; MINAMI SHOGO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - ライフステージにおいて作業適応の危機を経験した高齢者の作業の意味構造に焦点をあてた探索的研究
JIMBO YOHEI; ISHII YOSHIKAZU; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 高齢者の挑戦水準・能力水準バランスを調整した作業療法がQOLに与える効果―ランダム化比較研究―
YOSHIDA IPPEI; MIMA HIROKO; NONAKA TETSUSHI; HIRAO KAZUKI; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2015 - 高齢者の挑戦水準・能力水準バランスを調整した作業療法がQOLに与える効果-ランダム化比較研究-
吉田一平; 吉田一平; 美馬寛子; 野中哲士; 平尾一樹; 小林隆司
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), 2015 - 希死念慮を抱く患者に対して作業提供を模索した結果(事例報告)―作業創発的臨床推論法を用いて―
SHINODA AKIRA; MINAMI SHOGO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法研究学会雑誌, Sep. 2014 - 達成可能な作業療法目標設定に向けたクライアントの心理状態の把握 フローモデルとQOLの関連性
吉田 一平; 野中 哲士; 平尾 一樹; 小林 隆司
日本作業療法学会抄録集, Jun. 2014, (一社)日本作業療法士協会 - 橈骨遠位端骨折後の健康関連QOLの検討―転倒関連自己効力感と運動機能に着目して―
MORIYA RIE; KOBAYASHI RYUJI; MINAMIZAKI TAKESHI; KONO AKIHIKO; NAGATANI HIROAKI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 健康な高齢者の生活行為の不自由さ
OBA JUMPEI; KOBAYASHI MASAYOSHI; KOBAYASHI RYUJI; MURAI CHIGA
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - アルツハイマー型認知症患者における重症度に応じたADL/IADL技能の特性
SUZUKI YUKIKO; YOSHIKAWA YUKIKO; NAGASAWA AKIRA; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 達成可能な作業療法目標設定に向けたクライアントの心理状態の把握―フローモデルとQOLの関連性―
YOSHIDA IPPEI; NONAKA TETSUSHI; HIRAO KAZUKI; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - ナラティブサマリーシートを作業療法で使用することは緩和ケア領域で患者と家族の相互理解の助けとなる
SHINODA AKIRA; MINAMI SEIGO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 訪問作業療法士に必要な素養とは―質的パイロット研究―
KOBAYASHI RYUJI; MINAMI SEIGO; TANIKAWA YOSHIHIRO; ISHII TOSHIYUKI; MURAI CHIGA
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 作業療法の初年次学生の「主体的な学び」と学業成績の関係―作業質問紙による検討―
IWATA MIYUKI; KOBAYASHI RYUJI; YABUWAKI KENJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 作業療法士が連携の要となり自宅退院を果たすことができた終末期がん患者―家族の不安を解消するためにできること―
MAEDA HIRONOBU; KOBAYASHI MARIKO; MORI SANAE; ENDO AKIRA; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 運動への意欲が改善できた広汎性発達障害(PDD)児への介入―遊びの要素に着目して―
SAITO MINORI; HIKASA TOMOMI; OZAKI YOSHIKO; KOBAYASHI RYUJI
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), Jun. 2014 - 達成可能な作業療法目標設定に向けたクライアントの心理状態の把握-フローモデルとQOLの関連性-
吉田一平; 吉田一平; 野中哲士; 平尾一樹; 小林隆司
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM), 2014 - 児童の不器用を改善するための運動プログラム
岡山県作業療法学会, 2009 - Relationship between in-hand manipulation skills and chopstick dexterity
5th world congress of the international society of physical and rehabilitation medicine, 2009 - 8.要支援高齢者の唾液中分泌型免疫グロブリンA濃度について(第20回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
小林 隆司; 島田 公雄
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌, Feb. 2008 - Introduction of a program that improves central stability of the child with Developmental coordination Disorder
8th Europian Congress of Occupational therapy, 2008 - 3-P1-101 ナインホールペグテストの信頼性に関する研究(動作解析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
小林 隆司; 島田 公雄
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌, May 2007 - 3.高齢者の生活における没頭体験と健康関連QOLとの関係(第18回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
小林 隆司; 島田 公雄
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌, Feb. 2007 - 要支援高齢者の唾液中分泌型免疫グロブリンA濃度について
日本リハビリテーション医学会中四国地方会, 2007 - ナインホールペグテストの信頼性に関する研究
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2007 - 高齢者の日常生活における没頭体験の頻度と健康関連QOL
第49回日本老年医学会学術集会, 2007 - 中核病院が退院時支援を行う上での介護保険制度の問題点 退院時支援に関するアンケートの自由回答記述から
東 登志夫; 小林 隆司; 隆島 研吾; 掘越 敦子; 高橋 泰子; 横山 公通; 柏 絵理子; 太田 貞司; 小山 眞理子; 別所 遊子; 生田 清美子; 中村 美安子; 山崎 美貴子
リハビリテーション連携科学, Jun. 2006, 日本リハビリテーション連携科学学会 - 中核病院の退院時支援における居宅支援事業所との連携に関する課題 退院時支援に関するアンケートの自由回答記述から
掘越 敦子; 東 登志夫; 小林 隆司; 高橋 泰子; 隆島 研吾; 横山 公通; 柏 絵理子; 太田 貞司; 小山 眞理子; 別所 遊子; 生田 清美子; 中村 美安子; 山崎 美貴子
リハビリテーション連携科学, Jun. 2006, 日本リハビリテーション連携科学学会 - 作業遂行におけるフローとストレスとの関係
第40回日本作業療法学会, 2006 - 高齢者の生活における没頭体験と健康関連QOLとの関係
日本リハビリテーション医学会中四国地方会, 2006 - The relation between th eabsorption experience of the senior citizen's life and the health-related QOL score
14th international congress of the World federation of Occupational Therapists, 2006 - 認知(痴呆)症をもつ高齢者の食事支援に関する観察調査
第39回日本作業療法学会, 2005 - The effects of functional training program using a Japanese drum in public health center on stress and sleep condition
The 3rd international conference on community health nursing reserch, 2005 - 和太鼓演奏を種目とした機能訓練事業のストレス・睡眠に及ぼす影響
第41回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2004 - 和太鼓演奏を種目とした機能訓練事業の効果
小林 隆司; 諏訪部 優子; 吉井 盛悟; 細谷 祥子; 白石 英樹; 斎藤 豊和
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 2003 - 和太鼓演奏を種目とした機能訓練事業の効果
第37回日本作業療法学会, 2003 - III-1-8 入院リハビリテーション患者の健康関連QOLと家族関係(脳卒中 : QOL)
小林 隆司; 清水 和彦; 吉村 理
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌, Apr. 2002 - 脳波を用いたフロー質問紙の妥当性の検討
小林 隆司; 高橋 香代子; 小野 丘美子; 白石 英樹; 黒田 晶子; 松永 篤彦; 浅井 憲義; 鈴木 牧彦
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Apr. 2002 - 入院リハビリテーション高齢者の主観的幸福感と社会的ネットワークに対する横断的調査
小林 隆司; 平野 景子; 白濱 勲二; 金村 尚彦; 渡邉 誠; 矢田 かおり; 清水 順市; 吉村 理
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Apr. 2002 - 入院リハビリテーション高齢者の主観的幸福感と社会的ネットワークに関する横断的調査
第36回日本作業療法学会, 2002 - 脳波を用いたフロー質問紙の妥当性の検討
第36回日本作業療法学会, 2002 - 入院リハビリテーション患者の健康関連QOLと家族関係
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2002 - 入院リハビリテーション高齢者の健康関連QOLと社会的ネットワークに対する横断的調査
第44回日本老年医学会学術集会, 2002 - 通所リハビリテーション利用者のニーズと満足度
小林 隆司; 寺園 崇; 松原 麻子; 金村 尚彦; 白濱 勲二; 吉村 理
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 2001 - 山口県の通所リハビリテーション事業所の現状と課題
小林 隆司; 河本 玲子; 松原 麻子; 矢田 かおり; 渡邊 誠; 渡辺 宗男
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 2001 - 切断後長期間を経過した高齢者のQOLとソーシャルネットワーク
小林 隆司; 金村 尚彦; 白濱 勲二; 佐々木 久登; 清水 順市; 吉村 理
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 2001 - 332 後肢懸垂による機械受容器の経時的変化 : ラット膝外側半月板において
小林 隆司; 金村 尚彦; 峯松 亮; 佐々木 久登; 田中 幸子; 白濱 勲二; 矢田 かおり; 渡邊 誠; 寺園 崇; 吉村 理
理学療法学, Apr. 2001 - 受傷長期間を経過した切断者のQOLと義肢
第35回日本作業療法学会, 2001 - 切断後長期間を経過した高齢者のQOLとソーシャルネットワーク
第35回日本作業療法学会, 2001 - 山口県の通所リハビリテーション事業所の現状と課題
第35回日本作業療法学会, 2001 - 山口県の「高校生作業療法1日体験」 : 2. 県内OT供給面からの考察
小林 隆司; 河本 玲子; 藤原 祐隆; 阿部 さわ子
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Apr. 2000 - 片麻痺を持つ高齢者の居住環境と Locus of Control
小林 隆司; 白濱 勲二; 野戸 かおり; 渡邊 誠; 吉村 理; 甲斐 奈美
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Apr. 2000 - ラット膝外側半月体部にある機械受容器の後肢懸垂後の変化
小林 隆司; 金村 尚彦; 白濱 勲二; 吉村 理; 清水 順市; 松尾 彰久
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, Apr. 2000 - 受傷長期間を経過した切断者のQOLと義肢
第16回日本義肢装具学会, 2000 - 山口県の高校生作業療法1日体験
第33回日本作業療法学会, 2000 - 片麻痺をもつ高齢者の居住環境とlocus of control
第34回日本作業療法学会, 2000 - ラット膝半月体部にある機械受容器の後肢懸垂後の変化
第34回日本作業療法学会, 2000 - Effects of Toe Grasp Training for the Aged on Spontaneous Postural Sway
KOBAYASHI RYUJI; HOSODA MASATAKA; MINEMATSU AKIRA; SASAKI HISATO; MAEJIMA HIROSHI; TANAKA SACHIKO; KANEMURA NAOHIKO; MATSUO AKIHISA; SHIRAHAMA KUNJI; UEDA TAKEHITO; KAMODA CHIE; YOSHIMURA OSAMU
J Phys Ther Sci, Jun. 1999 - 高齢者の維持期リハにおける観察視点
小林 隆司; 峯松 亮; 細田 昌孝; 佐々木 久登; 前島 洋; 松田 祐一; 田中 幸子; 松尾 彰久; 金村 尚彦; 吉村 理; 高柳 清美; 森 舞子
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 1999 - 高齢者の維持期リハにおける観察視点
第33回日本作業療法学会, 1999 - 脊髄切断ラットにおけるマイスナー小体の継時的変化
小林 隆司; 堤 恵理子; 日野 真一郎; 吉村 理; 高柳 清美; 梶原 博毅
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 1998 - 脊髄切断ラットにおけるマイスナー小体の経時的変化
第32回日本作業療法学会, 1998 - 高齢者の足指把握訓練が静的重心動揺に及ぼす影響
小林 隆司; 吉村 理; 高柳 清美; 細田 昌孝; 峯松 亮; 貴船 敬恵
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association, May 1997 - 利用者の幸福感に関連する要因
第4回全国老人デイ・ケア研究大会, 1997 - 高齢者の足指把握訓練が静的重心動揺に及ぼす影響
第31回日本作業療法学会, 1997 - 高校生に作業療法の魅力を伝えるには―作業療法1日体験を実施して―
第28回日本作業療法学会, 1994 - 臨床実習指導に変更を加えるとき
第28回日本作業療法学会, 1994
Affiliated academic society
Research Themes
- 放課後児童支援員と作業療法士の協業が発達障害をもつ児童のQOLに及ぼす効果
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Tokyo Metropolitan University
01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2022 - 他動型/随意介助型電気刺激装置の併用と合目的的動作による重度片麻痺上肢の改善効果
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Osaka Kawasaki Rehabilitation University
01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2022 - 虚弱高齢者の作業遂行能力改善に特化した施設型集団プログラムの開発
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Tokyo Metropolitan University
01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2022 - ランダム化比較試験による認知症等を有する高齢者に対するロボットパロの効果
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Tokyo Metropolitan University
01 Apr. 2016 - 31 Mar. 2019 - The effects of core exercise to decrease classroom off task behavior
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Kibi International University
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - Development of special needs education program in elementary school by a view of occupational therapy
Grant-in-Aid for Exploratory Research
Kibi International University
2006 - 2008 - Nursing intervention program for facilitating the activity of daily living and communication ability of the elderly with dementia
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Kanagawa University of Human Services
2003 - 2005
Social Contribution Activities
- 作業行動研究 編集委員
editor
日本作業行動学会, 01 Apr. 2018 - Present - 教育部 部員
organizing_member
一般社団法人日本作業療法士協会, 01 Apr. 2017 - Present - 習慣から見直す介護予防
lecturer
兵庫医科大学, 公開講座, 11 Nov. 2023 - 11 Nov. 2023 - 認定作業療法士講習「研究法」助手
advisor
日本作業療法士協会, 11 Jul. 2021 - 11 Jul. 2021 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
organizing_member
東京都作業療法士会, 03 Jul. 2021 - 04 Jul. 2021 - 認定作業療法士講習「研究法」助手
organizing_member
日本作業療法士協会, 13 Jun. 2021 - 13 Jun. 2021 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
advisor
26 Dec. 2020 - 27 Dec. 2020 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
advisor
東京都作業療法士会, 12 Dec. 2020 - 13 Dec. 2020 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
advisor
日本作業療法士協会, 14 Nov. 2020 - 15 Nov. 2020 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
advisor
東京都作業療法士会, 07 Nov. 2020 - 08 Nov. 2020 - 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会 世話人
advisor
日本作業療法士協会, 10 Oct. 2020 - 11 Oct. 2020 - 学会運営スタッフ
organizing_member
日本発達系作業療法学会, 第5回大会, 26 Mar. 2017 - 地域包括ケアシステムにおける国や地域から求められるセラピストの役割
lecturer
北区リハビリネット, 在宅リハビリ委員会勉強会, 07 Mar. 2017 - クリニカルクラークシップを導入すると起きること
lecturer
吉備国際大学, 03 Mar. 2017 - 中学校評議員
organizing_member
荒川区立原中学校, Apr. 2015 - Mar. 2017 - 臨床実習を変えていくために必要なこと
panelist
日本リハビリテーション臨床教育研究会, 第22回クリニカルクラークシップ研修会, 12 Feb. 2017 - 学童保育における発達障害を持つ児童の支援
lecturer
全国YMCAチャイルドケア担当者会, 28 Jan. 2017 - 地域で、チームで、長い目で
presenter
岡山県学童保育連絡協議会, 岡山県備中県民局協働事業・就労を見通した子育て支援シンポジウム, 28 Dec. 2016 - セラピストと学生教育のためのクリニカルクラークシップ
lecturer
帝京平成大学健康メディカル学部, 12 Dec. 2016 - 作業療法士からのヒント①
lecturer
岡山県学童保育連絡協議会, 学童保育での発達障がい児サポート講座, 20 Sep. 2016 - 生活行為向上マネジメント
organizing_member
日本作業療法士協会, 生活行為向上マネジメント教員研修会, 07 Aug. 2016 - 障害者によるボランティア活動のあり方検討
others
首都大学東京, 首都大学東京第8回施策提案発表会, 28 Jul. 2016 - 29 Jul. 2016 - 日本における作業行動の起源と歴史的背景
presenter
日本作業行動学会, 第26回日本作業行動学会学術大会, 18 Jun. 2016 - 作業療法教育をクリニカルクラークシップに移行させる必要性
lecturer
東京都作業療法士会, 第2回臨床教育講座(基礎研修), 31 Jan. 2016 - 生活行為向上リハビリテーション実務者研修会
organizing_member
日本作業療法士協会, 24 Jan. 2016 - 地域生活を支援する生活行為向上マネジメント
lecturer
群馬リハビリテーションネットワーク, 第14回群馬地域リハ研究会, 23 Jan. 2016 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 研究法(神戸), 07 Nov. 2015 - 08 Nov. 2015 - 地域包括ケアと生活行為向上マネジメント
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 重点課題研修 地域包括ケアシステム, 03 Oct. 2015 - 04 Oct. 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
全国デイ・ケア協会, 算定要件研修(高松), 27 Sep. 2015 - 第25回日本保健科学学会学術集会
organizing_member
日本保健科学学会, 運営委員, 26 Sep. 2015 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 研究法(京都), 20 Aug. 2015 - 21 Aug. 2015 - 第8回日本保健医療福祉連携教育学会
organizing_member
日本保健医療福祉連携教育学会, 運営委員, 09 Aug. 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
全国デイ・ケア協会, 算定要件研修(沖縄), 19 Jul. 2015 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 研究法(青森), 13 Jun. 2015 - 14 Jun. 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
全国老人保健施設協会, 算定要件研修(東京), 29 May 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
全国老人保健施設協会, 算定要件研修(大阪), 12 May 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
全国老人保健施設協会, 算定要件研修(東京), 21 Apr. 2015 - 生活行為向上リハビリテーション研修
lecturer
日本デイ・ケア協会, 算定要件研修(東京), 12 Apr. 2015 - 生活行為向上リハビリテーション講師研修
lecturer
4団体共催, 算定要件研修, 26 Mar. 2015 - 27 Mar. 2015 - 地域包括ケアと生活行為向上マネジメント
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 重点課題研修 地域包括ケアシステム, 11 Jan. 2015 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 研究法(大阪), 13 Dec. 2014 - 14 Dec. 2014 - 生活行為向上マネジメント概論
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 生活行為向上マネジメント研修会, 29 Nov. 2014 - 30 Nov. 2014 - CCSに基づく作業療法実習を始めよう!
lecturer
東京都作業療法士会, 基礎ポイント研修, 30 Nov. 2014 - 生活行為向上マネジメント概論
lecturer
茨城県作業療法士会, 生活行為向上マネジメント基礎研修, 15 Nov. 2014 - 16 Nov. 2014 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 教育法(東京), 01 Nov. 2014 - 02 Nov. 2014 - 認定作業療法士取得研修
lecturer
一般社団法人日本作業療法士協会, 研究法(福岡), 09 Aug. 2014 - 10 Aug. 2014 - 生活行為向上マネジメントとは
lecturer
広島県作業療法士会, 中国ブロック生活行為向上マネジメント研修大会, 12 Jul. 2014