Last Updated :2025/08/01
Researcher Information

Research Keyword

  • EFL
  • 英米文学
  • 初年次教育
  • リメディアル教育

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Linguistics
Research activity information

Paper

  • Investigating Medical University Students' Beliefs on Language Learning in Different Faculties               
    Miki NAKANO
    Bulletin of Hyogo Medical University, May 2024, [Reviewed]
  • Beliefs Regarding Language Learning among Japanese First-Year University Students in Japan               
    2021, [Reviewed]
  • 英語リメディアル教育対象学生の動機づけについて: L2動機づけ自己システムの観点から               
    英語教育研究, Dec. 2019, [Reviewed]
  • 英語リメディアル教育学習者の英語学習経験の語りに見られる成員カテゴリー化実践               
    大阪大学言語文化研究科(編) 言語文化共同研究 プロジェクト2018 応用会話分析研究, May 2019
  • 薬学部におけるESP(English for Specific Purpose)教育とその効果の検証               
    大阪大学言語文化研究科(編) 言語文化共同研究 プロジェクト2017 新しい英語教育の アプローチ, May 2018
  • 大学での英語リメディアル教育における協同学習の有効性の検証               
    JACET Kansai Journal, Mar. 2017, [Reviewed]
  • A Proposal for English Pronunciation Lessons in Remedial Education
    YOSHIDA Miki
    リメディアル教育研究, 2015, [Reviewed]
  • Steinbeck's Oscillation in The Winter of Our Discontent               
    The John Steinbeck Society of Japan Steinbeck Studies, May 2011, [Reviewed]
  • A study of "The chrysanthemums": Elisa's illusionary strength
    吉田 三紀
    Osaka Ohtani University studies in English language and literature, 2011, [Reviewed]

Lectures, oral presentations, etc.

  • Increasing Empathy through Role-Play Activities in Second-Language Classrooms: A Conversation Analysis Approach               
    Miki NAKANO
    22nd Asia TEFL International Conference 2024, Nov. 2024
  • Code-switching and identity shifts as a means of communication               
    Asia TEFL International Conference 2023, Aug. 2023
  • 医療系大学の異なる学部における学生のビリーフについて               
    第14回日本リメディアル教育学会関西支部大会, Mar. 2022
  • Gestures in Pursuing the Mutual Understandings Among ESL Learners               
    20th Asia TEFL-68th TEFLIN-5th iNELTAL 2022, 2022
  • オンライン授業から見えた授業研究の課題-ポストコロナ時代を見すえて               
    村上裕美; 工藤泰三; 樫本洋子; 高田哲郎; 竹田里香; ディヴィス恵美; 東郷多津; 中野三紀; 星原光江
    言語教育エキスポ2021, Mar. 2021
  • EP論に基づく授業分析法の考察: フローチャートによる導入法               
    村上裕美; 中村詩のぶ; 大場浩正; 中野三紀
    JAAL in JACET学術交流集会, Dec. 2020
  • A Study of a Project-based ESP approach               
    The 44the JALT International Conference, Nov. 2018
  • リメディアル教育対象学生の動機づけと アイデンティティに ついての質的研究               
    大学英語教育学会 関西支部秋季大会, Nov. 2017
  • 映画を用いた スキル別指導法 (ミニシンポジウム)               
    日本メディア英語 学会第7回年次大会, Oct. 2017
  • 英語リメディアル教育学習者の動機づけとL2自己システムの関係について               
    大学英語教育学会 関西支部秋季大会, Nov. 2016
  • 大学での英語リメディアル教育における協同学習の有効性の検証               
    大学英語教育学会 関西支部秋季大会, Nov. 2015
  • 協同学習が習熟度の 低い学生の情意面に 及ぼす影響               
    リメディアル教育 学会 関西支部大会, Mar. 2015
  • グローバル人材育成 を実現する教材の 開発ーMDGsの英文 を使用したテキスト の作成に向けての タスク案ー               
    日本メディア英語 学会西日本地区 三研究分科会 合同シンポジウム, Mar. 2015
  • 「大学英語教員の 授業力育成ー実践した授業に関する自己改善の考察と検証ー」               
    日本メディア学会 第4回年次大会, Oct. 2014
  • 英語初級学習者を対象とするスピーキング活動における内省的実践とその効果               
    大学英語教育学会 関西支部春季大会, Jun. 2014
  • リメディアル教育における発音指導の一提言               
    リメディアル教育学会関西支部大会, Mar. 2014
  • The Effectiveness of Free Quick Writing               
    The 38th JALT International Conference, Oct. 2012
  • 『われらが不満の冬』に見られるスタインベックのゆらぎ               
    日本スタインベック 学会, May 2010