
Last Updated :2025/05/17
Researcher Information
Research Keyword
Career
- Apr. 2025 - Present
Hyogo Medical University, School of Rehabilitation Department of Physical Therapy, 准教授 - Apr. 2023 - Mar. 2025
Kansai Medical University, Department of Physical Therapy, Faculty of Rehabilitation,, Associate Professor - Apr. 2017 - Mar. 2023
Konan Women's University, Faculty of Nursing and Rehabilitation Department of Physical Therapy, Associate Professor - Apr. 2014 - Mar. 2017
Konan Women's University, Faculty of Nursing and Rehabilitation Department of Physical Therapy, Assistant Professor - Apr. 2004 - Mar. 2014
Hyogo College of Medicine Sasayama Medical Center
Educational Background
Member History
- Mar. 2024 - Present
戦略的課題解決委員会脳卒中健康推進班班長, 日本神経理学療法学会 - Jan. 2024 - Present
編集委員, 理学療法ジャーナル - Dec. 2022 - Present
神経理学療法学 査読委員, 日本神経理学療法学会 - Jul. 2021 - Present
理事, 日本老年療法学会 - Jul. 2021 - Present
評議員, 日本神経理学療法学会 - Nov. 2020 - Present
評議員, 日本サルコペニア・フレイル学会 - Oct. 2018 - Present
監事, 日本物理療法学会 - Aug. 2018 - Present
理学療法学・Physical Therapy Research査読委員, 日本理学療法士協会 - Jun. 2024
研究推進委員会委員長, 日本神経理学療法学会 - Feb. 2018 - Dec. 2020
ガイドライン作成委員会システマティックレビュー班副班長(脳卒中), 日本理学療法士協会
Research activity information
Paper
- Initial calf circumference predicts poor disability outcomes in patients with stroke.
Yoichi Sato; Takafumi Abe; Yosuke Kimura; Shu Tanaka; Kazuki Okuda; Ayaki Shirahata; Kenta Yamamoto; Masafumi Nozoe
The journal of nutrition, health & aging, Jan. 2025 - External validation and update of minimal important change in the 6-minute walk test in hospitalized patients with subacute stroke
Hiroki Kubo; Kazuhiro Miyata; Shuntaro Tamura; Sota Kobayashi; Masafumi Nozoe; Asami Inamoto; Akira Taguchi; Kazuki Kajimoto; Sota Nishihara; Nozomi Yamamoto; Tsuyoshi Asai; Shinichi Shimada
Archives of Physical Medicine and Rehabilitation, Jan. 2025 - Identifying determinants of physical activity in older patients with musculoskeletal disorders undergoing rehabilitation: Comparison of two distinct models using structural equation modeling.
Masashi Kanai; Kazuki Yoshida; Hiroki Okada; Takuro Ohtsubo; Katsuhiro Ueno; Masafumi Nozoe
Geriatrics & gerontology international, Dec. 2024 - Association of Calf Circumference, Hand Grip Strength, and Physical Performance with Serious Adverse Events in Patients with Sub-Acute Stroke Hospitalized for Rehabilitation: An Observational Study
Takuro Ohtsubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Katsuhiro Ueno; Yosuke Morimoto
Archives of Physical Medicine and Rehabilitation, Oct. 2024 - Baseline Nutritional Status and Rehabilitation Progress in Individuals Requiring Inpatient Rehabilitation: A Retrospective Cohort Study.
Hideki Arai; Syuya Okada; Tatsuyuki Fukuoka; Masafumi Nozoe; Kuniyasu Kamiya; Satoru Matsumoto
Archives of rehabilitation research and clinical translation, Sep. 2024 - Association between energy intake and activities of daily living in patients with acute stroke at hospital discharge: a retrospective cohort study.
Masafumi Nozoe; Tatsuro Inoue; Miho Yamamoto; Rio Ikeji; Haruka Seike; Masato Ogawa
Topics in stroke rehabilitation, Aug. 2024 - Establishing minimal clinically important differences and cut-off values for the lower limb motricity index and trunk control test in older patients with acute stroke: a prospective cohort study
Masafumi Nozoe; Kazuhiro Miyata; Hiroki Kubo; Mitsuru Ishida; Kenta Yamamoto
Topics in Stroke Rehabilitation, May 2024 - The added value of frailty assessment as the premorbid stroke status on activities of daily living in patients with acute stroke, stratified by stroke severity
Masafumi Nozoe; Tatsuro Inoue; Tomoyuki Ogino; Kazuki Okuda; Kenta Yamamoto
The Journal of nutrition, health and aging, May 2024 - Impact of possible sarcopenia on functional prognosis in patients with acute stroke with premorbid disability
Tomoyuki Ogino; Masafumi Nozoe; Tatsuro Inoue; Mitsuru Ishida; Kenta Yamamoto
Geriatrics & Gerontology International, Feb. 2024 - Muscle weakness is more strongly associated with functional outcomes in patients with stroke than sarcopenia or muscle wasting: an observational study.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Miho Yamamoto; Rio Ikeji; Haruka Seike; Kazuki Majima; Shinichi Shimada
Aging clinical and experimental research, Jan. 2024 - Association of Baseline Skeletal Muscle Mass Index With Adverse Events and Rehabilitation Outcomes in Patients Admitted for Rehabilitation
Hideki Arai; Syuya Okada; Tatsuyuki Fukuoka; Masafumi Nozoe; Kuniyasu Kamiya; Satoru Matsumoto; Takeshi Morimoto
Archives of Rehabilitation Research and Clinical Translation, 2024 - Anorexia assessment using the Simplified Nutritional Appetite Questionnaire and its association with activities of daily living in patients with stroke.
Miho Yamamoto; Masafumi Nozoe; Rio Ikeji; Haruka Seike; Yosuke Yoshida; Koji Shomoto
Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.), Jan. 2024 - Anemia and rehabilitation outcomes in patients undergoing convalescent rehabilitation.
Hideki Arai; Masafumi Nozoe; Kuniyasu Kamiya; Satoru Matsumoto; Takeshi Morimoto
Archives of physical medicine and rehabilitation, Nov. 2023 - Sarcopenia in patients following stroke: Prevalence and associated factors.
Rio Ikeji; Masafumi Nozoe; Miho Yamamoto; Haruka Seike; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada
Clinical neurology and neurosurgery, Oct. 2023 - Association between skeletal muscle mass index and falls in patients with functional impairment.
Hideki Arai; Masafumi Nozoe; Kuniyasu Kamiya; Satoru Matsumoto; Takeshi Morimoto
American journal of physical medicine & rehabilitation, Jun. 2023 - Association of Malnutrition With Physical Activity Intensity in Patients With Subacute Stroke.
Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Asami Inamoto; Akira Taguchi; Ayano Makihara; Daiki Hosokawa; Shingo Mitsue; Tsuyoshi Asai; Shinichi Shimada
Archives of physical medicine and rehabilitation, May 2023 - Physical Activity as Measured by Accelerometers Predicts Functional Improvement in Older Patients Undergoing Hospital Rehabilitation.
Takuro Ohtsubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Katsuhiro Ueno
Journal of aging and physical activity, Feb. 2023 - Malnutrition on admission is associated with trunk function recovery but not with lower limb muscle strength recovery in patients with acute stroke: An observational, cohort study
Masafumi Nozoe; Tatsuro Inoue; Mitsuru Ishida; Kenta Yamamoto; Masashi Kanai
Nutrition, Jan. 2023 - Association between premorbid sarcopenia and neurological deterioration in patients with acute ischemic stroke.
Madoka Imamura; Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada
Clinical neurology and neurosurgery, Nov. 2022 - Effects of muscle mass and muscle quality estimated by phase angle on functional outcomes in older patients undergoing rehabilitation: A prospective cohort study.
Takuro Ohtsubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Katsuhiro Ueno; Mai Nakayama
Nutrition in clinical practice : official publication of the American Society for Parenteral and Enteral Nutrition, Oct. 2022 - Association of Objectively Measured Physical Activity with Physical Function in Patients with Sarcopenia during Hospitalized Rehabilitation.
Takuro Ohtsubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Katsuhiro Ueno; Mai Nakayama
Nutrients, Oct. 2022 - Association of medial gastrocnemius adiposity with poststroke severe malnutrition and functional performance of activities of daily living in older patients: a prospective analysis.
Akio Shimizu; Masafumi Nozoe; Tomohisa Ohno; Akiko Nomoto; Takashi Shigematsu; Ichiro Fujishima
Nutrition in clinical practice : official publication of the American Society for Parenteral and Enteral Nutrition, Aug. 2022 - Association between the coexistence of premorbid sarcopenia, frailty, and disability and functional outcome in older patients with acute stroke.
Masafumi Nozoe; Madoka Noguchi; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Shinichi Shimada
Geriatrics & gerontology international, Jul. 2022 - Daily steps are associated with walking ability in hospitalized patients with sub-acute stroke.
Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Asami Inamoto; Akira Taguchi; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Scientific reports, Jul. 2022 - Care-needs certification in the national long-term care insurance is useful for assessment of premorbid function in older Japanese patients with stroke.
Arisa Kamo; Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, May 2022 - Relationship of Functional Outcome With Sarcopenia and Objectively Measured Physical Activity in Patients With Stroke Undergoing Rehabilitation.
Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Takuro Ohtsubo; Iori Yasumoto; Katsuhiro Ueno
Journal of aging and physical activity, Apr. 2022 - Different association between physical activity and physical function according to walking independence in hospital-based rehabilitation program patients with sub-acute stroke.
Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Asami Inamoto; Akira Taguchi; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Clinical neurology and neurosurgery, Mar. 2022 - Objectively measured physical activity was not associated with neighborhood walkability attributes in community-dwelling patients with stroke.
Masashi Kanai; Kazuhiro P Izawa; Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Shinichi Shimada
Scientific reports, Mar. 2022 - Correlations between aerobic exercise time during physiotherapy and characteristics of patients with subacute stroke: A pilot cross-sectional study.
Masafumi Nozoe; Rio Masuya; Miho Yamamoto; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Shinichi Shimada
Physiotherapy theory and practice, Jan. 2022 - Current practice and barriers in the implementation of ultrasound-based assessment of muscle mass in Japan: A nationwide, web-based cross-sectional study.
Keishi Nawata; Nobuto Nakanishi; Shigeaki Inoue; Keibun Liu; Masafumi Nozoe; Yuko Ono; Isamu Yamada; Hajime Katsukawa; Joji Kotani
PloS one, 2022 - Effects of a multidisciplinary intervention to promote physical activity in patients with stroke undergoing rehabilitation: study protocol for the ActivePAS pilot randomised controlled trial.
Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Takuro Ohtsubo; Katsuhiro Ueno; Mai Nakayama; Masashi Yamashita; Kentaro Kamiya
BMJ open sport & exercise medicine, 2022 - Combination of Exercise and Nutritional Therapy for Trousseau Syndrome Patients with Secondary Sarcopenia
Mitsue Shingo; Kamo Arisa; Inamoto Asami; Kubo Hiroki; Yamazaki Makoto; Nozoe Masafumi; Mase Kyoshi; Shimada Shinichi
Physical Therapy Japan, 2022 - Association between Skeletal Muscle Mass Index and Convalescent Rehabilitation Ward Achievement Index in Older Patients.
Hideki Arai; Naoya Ikegawa; Masafumi Nozoe; Kuniyasu Kamiya; Satoru Matsumoto
Progress in rehabilitation medicine, 2022 - Cachexia criteria in chronic illness associated with acute weight loss in patients with stroke.
Miho Yamamoto; Masafumi Nozoe; Rio Masuya; Yosuke Yoshida; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada; Koji Shomoto
Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.), Dec. 2021 - 回復期リハビリテーション病棟入院患者におけるサルコペニア及び身体活動量とADLとの関連
大坪 拓朗; 野添 匡史; 金居 督之; 安本 伊織; 上野 勝弘; 小澤 修一
近畿理学療法学術大会, Dec. 2021 - 回復期脳卒中患者の機能予後に下肢運動機能・低栄養及びサルコペニアが与える影響
大坪 拓朗; 上野 勝弘; 野添 匡史; 小澤 修一
理学療法学, Dec. 2021 - Relationships between Pre-Stroke SARC-F Scores, Disability, and Risk of Malnutrition and Functional Outcomes after Stroke-A Prospective Cohort Study.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Miho Yamamoto
Nutrients, Oct. 2021 - Association of sarcopenia and physical activity with functional outcome in older Asian patients hospitalized for rehabilitation.
Takuro Ohtsubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Iori Yasumoto; Katsuhiro Ueno
Aging clinical and experimental research, Jul. 2021 - Prevalence of Malnutrition Diagnosed with GLIM Criteria and Association with Activities of Daily Living in Patients with Acute Stroke.
Masafumi Nozoe; Miho Yamamoto; Rio Masuya; Tatsuro Inoue; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, Jul. 2021 - Exercise Training for Patients With Severe Aortic Stenosis in a Convalescent Rehabilitation Ward - A Retrospective Cohort Study.
Hideki Arai; Masafumi Nozoe; Satoru Matsumoto; Takeshi Morimoto
Circulation reports, Jul. 2021 - Sarcopenia risk and diabetes mellitus are independent factors for lower limb muscle strength in older patients with acute stroke: A cross-sectional study.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.), Apr. 2021 - Relationship between pre-stroke frailty status and short-term functional outcome in older patients with acute stroke-A mediation analysis.
Madoka Noguchi; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Shinichi Shimada
Archives of gerontology and geriatrics, Feb. 2021 - Reliability and validity of measuring temporal muscle thickness as the evaluation of sarcopenia risk and the relationship with functional outcome in older patients with acute stroke.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Miho Yamamoto; Masaki Okakita; Hidetsugu Suzuki; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Clinical neurology and neurosurgery, Feb. 2021 - Association of Health Utility Score with Physical Activity Outcomes in Stroke Survivors.
Masashi Kanai; Kazuhiro P Izawa; Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
International journal of environmental research and public health, Dec. 2020 - Pre-Stroke Frailty and Stroke Severity in Elderly Patients with Acute Stroke.
Masashi Kanai; Madoka Noguchi; Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Tamami Kitano; Kazuhiro P Izawa; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, Dec. 2020 - Reference value of 6-minute walk distance in patients with sub-acute stroke.
Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Asami Furuichi; Akira Onishi; Kazuki Kajimoto; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Topics in stroke rehabilitation, Jul. 2020, [Reviewed] - Peripheral motor nerve conduction abnormality, muscle strength, and muscle wasting in patients with acute stroke: A pilot study.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Masashi Kanai; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia, May 2020, [Reviewed] - Non-paretic lower limb muscle wasting during acute phase is associated with dependent ambulation in patients with stroke.
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia, Apr. 2020, [Reviewed] - Association Between Active Gait Training for Severely Disabled Patients with Nasogastric Tube Feeding or Gastrostoma and Recovery of Oral Feeding: A Retrospective Cohort Study.
Hideki Arai; Jiro Takeuchi; Masafumi Nozoe; Tatsuyuki Fukuoka; Satoru Matsumoto; Takeshi Morimoto
Clinical interventions in aging, 2020 - Recovery process of respiratory muscle strength in patients following stroke: A Pilot Study.
Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Miho Yamamoto; Arisa Kamo; Madoka Noguchi; Masashi Kanai; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Physical therapy research, 2020, [Reviewed] - Improvement of Physical Function using Nutritional and Exercise Therapy for Cardiac Cachexia Patients with Chronic Kidney Disease: A Case Report
YAMAMOTO Miho; NOZOE Masafumi; ONISHI Akira; MASUYA Rio; OSAWA Masumi; KUBO Hiroki; YAMAZAKI Makoto; MASE Kyoshi; SHIMADA Shinichi
Physical Therapy Japan, Dec. 2019, [Reviewed] - Association of Perceived Built Environment Attributes with Objectively Measured Physical Activity in Community-Dwelling Ambulatory Patients with Stroke.
Masashi Kanai; Kazuhiro P Izawa; Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Mohammad Javad Koohsari; Koichiro Oka; Shinichi Shimada
International journal of environmental research and public health, Oct. 2019, [Reviewed] - 運動療法と活動量管理・栄養療法の併用が著効した糖尿病合併脳卒中後カヘキシアの一例
山本 実穂; 野添 匡史; 桝矢 璃央; 大西 晶; 小林 実希; 久保 宏紀; 山崎 充; 間瀬 教史; 山本 浩隆; 島田 眞一
リハビリテーション栄養, Oct. 2019, [Reviewed] - Prestroke sarcopenia and functional outcomes in elderly patients who have had an acute stroke: A prospective cohort study.
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.), Oct. 2019, [Reviewed] - Association of renal function with ambulation in mild acute stroke patients.
Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Miho Yamamoto; Arisa Kamo; Madoka Noguchi; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Topics in stroke rehabilitation, Oct. 2019, [Reviewed] - Trends in physical activity research for patients with stroke:Current status and issues of physical activity promotion in Japan
Kanai Masashi; Izawa Kazuhiro P.; Kubo Hiroki; Nozoe Masafumi; Mase Kyoshi; Shimada Shinichi
Research in Exercise Epidemiology, Sep. 2019, [Reviewed] - 急性期重症脳卒中患者の体位が安静時呼気Flowvolume曲線に与える影響
加茂 亜里沙; 野添 匡史; 久保 宏紀; 島田 真一
理学療法学, Aug. 2019, [Reviewed] - 軽症脳梗塞患者に対するセルフ・モニタリングの指導が退院後の身体活動量に与える影響
金居 督之; 井澤 和大; 小林 実希; 大西 晶; 久保 宏紀; 野添 匡史; 間瀬 教史; 島田 真一; Cardiovascular stroke renal project(CRP)
理学療法学, Aug. 2019, [Reviewed] - 病前サルコペニアの有無が脳卒中後急性期病院退院時の機能予後に与える影響 前向きコホート研究
野添 匡史; 山本 実穂; 久保 宏紀; 金居 督之; 島田 眞一; 間瀬 教史
理学療法学, Aug. 2019, [Reviewed] - Prestroke Sarcopenia and Stroke Severity in Elderly Patients with Acute Stroke.
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, Aug. 2019, [Reviewed] - Long-Term Effect of Promoting In-Hospital Physical Activity on Postdischarge Patients with Mild Ischemic Stroke.
Masashi Kanai; Kazuhiro P Izawa; Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Miki Kobayashi; Akira Onishi; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, Apr. 2019, [Reviewed] - Neuromuscular electrical stimulation is ineffective for treating quadriceps muscle wasting with ruptured aneurysm: A case report.
Masafumi Nozoe; Arisa Kamo; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Annals of medicine and surgery (2012), Nov. 2018, [Reviewed] - Effect of accelerometer-based feedback on physical activity in hospitalized patients with ischemic stroke: a randomized controlled trial.
Masashi Kanai; Kazuhiro P Izawa; Miki Kobayashi; Akira Onishi; Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Clinical rehabilitation, Aug. 2018, [Reviewed] - Safety and Feasibility of the 6-Minute Walk Test in Patients with Acute Stroke.
Hiroki Kubo; Masafumi Nozoe; Miho Yamamoto; Arisa Kamo; Madoka Noguchi; Masashi Kanai; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, Jun. 2018, [Reviewed] - Changes in ventilation mechanics during expiratory rib cage compression in healthy males.
Kyoushi Mase; Kenta Yamamoto; Sigefumi Murakami; Kazuaki Kihara; Kazuhiro Matsushita; Masafumi Nozoe; Sachie Takashima
Journal of physical therapy science, Jun. 2018, [Reviewed] - 急性期脳卒中患者における下肢運動神経伝導検査と下肢筋厚の変化
野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 島田 真一; 間瀬 教史
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2018, [Reviewed] - Quadriceps muscle thickness changes in patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage during the acute phase.
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Miki Kobayashi; Miho Yamamoto; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
Topics in stroke rehabilitation, Apr. 2018, [Reviewed] - Heart Rate Variability During Early Mobilization in Patients with Acute Ischemic Stroke.
Masafumi Nozoe; Miho Yamamoto; Miki Kobayashi; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
European neurology, 2018, [Reviewed] - Physical Activity, Physical Function, and Quadriceps Muscle Thickness in Male Patients with Sub-Acute Stroke during Hospitalization: A Pilot Study.
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Asami Furuichi; Masashi Kanai; Miho Yamamoto; Miki Kobayashi; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
European neurology, 2018, [Reviewed] - Validity of Quadriceps Muscle Thickness Measurement in Patients with Subacute Stroke during Hospitalization for Assessment of Muscle Wasting and Physical Function
Masafumi Nozoe; Hiroki Kubo; Asami Furuichi; Masashi Kanai; Sachie Takashima; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, Feb. 2017, [Reviewed] - Promoting physical activity in hospitalized patients with mild ischemic stroke: a pilot study
Masashi Kanai; Masafumi Nozoe; Kazuhiro P. Izawa; Yuka Takeuchi; Hiroki Kubo; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
TOPICS IN STROKE REHABILITATION, 2017, [Reviewed] - Effects of posture on chest-wall configuration and motion during tidal breathing in normal men
Sachie Takashima; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Yusuke Kouyama; Kazuhiro Matsushita; Hiroshi Ando
Journal of Physical Therapy Science, Jan. 2017, [Reviewed] - Efficacy of neuromuscular electrical stimulation for preventing quadriceps muscle wasting in patients with moderate or severe acute stroke: A pilot study
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Yuka Takeuchi; Miki Kobayashi; Miho Yamamoto; Asami Furuichi; Makoto Yamazaki; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
NEUROREHABILITATION, 2017, [Reviewed] - Changes in Quadriceps Muscle Thickness, Disease Severity, Nutritional Status, and C-Reactive Protein after Acute Stroke
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Yuka Kitamura; Miho Yamamoto; Asami Furuichi; Sachie Takashima; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, Oct. 2016, [Reviewed] - Compression of the lungs by the heart in supine, side-lying, semi-prone positions
Kyoushi Mase; Tisa Noguchi; Miki Tagami; Shigeyuki Imura; Kazuhide Tomita; Masahiko Monma; Masafumi Nozoe; Sachie Takashima; Kunihiro Kawakatsu
Journal of Physical Therapy Science, Sep. 2016, [Reviewed] - Effects of chest wall compression on expiratory flow rates in patients with chronic obstructive pulmonary disease
Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Tomoyuki Ogino; Shigefumi Murakami; Sachie Takashima; Kazuhisa Domen
BRAZILIAN JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY, Mar. 2016, [Reviewed] - Regional lung volume differences between the side-lying and semi-prone positions
Kyoushi Mase; Miki Tagami; Shigeyuki Imura; Kazuhide Tomita; Masahiko Monma; Masafumi Nozoe; Yukie Takashima
JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE, Mar. 2016, [Reviewed] - Changes in quadriceps muscle thickness in acute non-ambulatory stroke survivors
Masafumi Nozoe; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Yuka Kitamura; Shinichi Shimada; Kyoshi Mase
TOPICS IN STROKE REHABILITATION, Feb. 2016, [Reviewed] - 急性期脳卒中患者に対する神経筋電気刺激が大腿四頭筋筋厚に与える影響:予備的・探索的研究
野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 小林 実希; 古市 あさみ; 山本 実穂; 間瀬 教史; 島田 眞一
理学療法学Supplement, 2016, [Reviewed] - Physical activity in acute ischemic stroke patients during hospitalization
Masafumi Nozoe; Yuka Kitamura; Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, Jan. 2016, [Reviewed] - Difference in autonomic nervous activity in different subtypes of noncardioembolic ischemic stroke
Masashi Kanai; Hiroki Kubo; Yuka Kitamura; Kazuhiro P. Izawa; Kumiko Ono; Hiroshi Ando; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Shinichi Shimada
INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, Dec. 2015, [Reviewed] - Effects of Arm Bracing on Expiratory Flow Limitation and Lung Volume in Elderly COPD Subjects
Tomoyuki Ogino; Kyoshi Mase; Masafumi Nozoe; Tomohiro Wada; Yuki Uchiyama; Yoshihiro Fukuda; Kazuhisa Domen
RESPIRATORY CARE, Sep. 2015, [Reviewed] - Measurements of chest wall volume variation during tidal breathing in the supine and lateral positions in healthy subjects
Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Sachie Takashima; Kazuhiro Matsushita; Yusuke Kouyama; Hiromi Hashizume; Yurina Kawasaki; Yuki Uchiyama; Noriyasu Yamamoto; Yoshihiro Fukuda; Kazuhisa Domen
RESPIRATORY PHYSIOLOGY & NEUROBIOLOGY, Mar. 2014, [Reviewed] - Relationship Between Spontaneous Expiratory Flow-Volume Curve Pattern and Air-Flow Obstruction in Elderly COPD Patients
Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Shigefumi Murakami; Makoto Okada; Tomoyuki Ogino; Kazuhiro Matsushita; Sachie Takashima; Noriyasu Yamamoto; Yoshihiro Fukuda; Kazuhisa Domen
RESPIRATORY CARE, Oct. 2013, [Reviewed] - Regional chest wall volume changes during various breathing maneuvers in normal men
Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Akimitsu Tsutou
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2011, [Reviewed]
MISC
- リハビリテーション科 心不全悪液質の診断ならびに運動や栄養を中心とした治療法について【心不全悪液質に関する研究は不十分であり,診断基準と介入の確立が課題】
野田 匠; 前川 恵美; 神谷 健太郎; 野添 匡史
日本医事新報, May 2024 - 衛生・公衆衛生 日本の脳卒中患者のフレイルの有病割合は?【わが国での脳卒中発症前のフレイルは12.4~29.5%であるが,発症後のフレイルは明らかになっていない】
野添 匡史; 井上 達朗
日本医事新報, Mar. 2024 - 超音波筋肉可視化装置を用いた大腿四頭筋筋断面積測定の妥当性 脳卒中における検討
真島 和希; 野添 匡史; 島田 真一
日本物理療法合同学術大会抄録集, Jan. 2024 - 回復期高齢運動器疾患患者における低栄養・フレイル・サルコペニアリスクが歩行能力に与える影響
根来 紗衣; 野添 匡史; 熊谷 聡; 灰田 里奈
日本サルコペニア・フレイル学会雑誌, Oct. 2023 - 脳卒中病前評価としてのFrailtyの意義について modified Rankin Scaleとの比較
野添 匡史; 井上 達朗; 石田 充; 荻野 智之; 山本 健太
日本サルコペニア・フレイル学会雑誌, Oct. 2023 - Frailty Indexは高齢脳卒中の予後予測指標として有用か
熊谷 聡; 野添 匡史; 根来 紗衣; 灰田 里奈
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2023 - 急性期脳卒中における病前フレイル判定の有用性 modified Rankin Scaleとの比較
石田 充; 野添 匡史; 井上 達朗; 山本 健太
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2023 - 急性期脳卒中における食欲不振の実態と退院時FIM運動項目との関連性について
山本 実穂; 野添 匡史; 池治 璃央; 清家 はるか; 吉田 陽亮; 久保 宏紀; 庄本 康治
リハビリテーション栄養, Apr. 2023 - 回復期脳卒中患者における低栄養とサルコペニアの重複率と機能予後との関連
細川 大樹; 久保 宏紀; 野添 匡史; 田口 晶; 稲本 あさみ; 山崎 允; 島田 真一
リハビリテーション栄養, Apr. 2023 - 超音波筋肉可視化装置を用いた大腿四頭筋断面積測定の信頼性について 脳卒中患者における検討
真島 和希; 野添 匡史; 古賀 千尋; 久保 宏紀; 島田 真一
日本物理療法合同学術大会抄録集, Feb. 2023 - ビタミンB1欠乏症に伴う多発性神経障害により重度四肢麻痺を呈した一症例の骨格筋量と機能回復の経過
真島 和希; 野添 匡史; 久保 宏紀; 山崎 允; 島田 真一
近畿理学療法学術大会, Feb. 2023 - 急性期脳卒中におけるSNAQを用いた栄養評価の妥当性について
山本 実穂; 野添 匡史
学会誌JSPEN, 2023 - 急性期脳卒中の入院時低栄養に影響を与える要因について
野添 匡史; 井上 達朗; 石田 充; 山本 健太
学会誌JSPEN, 2023 - 本邦での筋肉量評価における超音波検査の実施状況と障壁
縄田 佳志; 中西 信人; 井上 茂亮; 劉 啓文; 野添 匡史; 大野 雄康; 曷川 元; 小谷 穣治
日本集中治療医学会雑誌, Nov. 2022 - 急性期脳卒中患者における病前SARC-Fスコアと機能予後との関係
野添 匡史; 久保 宏紀; 山本 実穂; 金居 督之
日本サルコペニア・フレイル学会雑誌, Oct. 2021 - 超高齢・多疾患併存時代における脳卒中理学療法の役割と実践
野添 匡史
東海北陸理学療法学術大会誌, Oct. 2021 - 亜急性期脳卒中患者における理学療法実施中の中強度負荷以上での身体活動時間と日常生活活動との関係
野添 匡史; 山本 実穂; 桝矢 璃央; 久保 宏紀; 金居 督之; 島田 真一
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2021 - 高齢脳卒中患者におけるFrailty indexの推移と身体機能との関連性
熊谷 聡; 野添 匡史
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2021 - 回復期リハビリテーション病棟入院患者の身体活動量の低下はサルコペニアに関連する
安本 伊織; 上野 勝弘; 大坪 拓郎; 金居 督之; 野添 匡史; 小澤 修一
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2021 - 回復期リハビリテーション病棟入院患者におけるサルコペニアと身体活動量との関係
大坪 拓朗; 上野 勝弘; 安本 伊織; 野添 匡史; 金居 督之; 小澤 修一
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2021 - CPAP併用下での呼吸介助手技がchest wall体積及び経肺圧に与える影響
浅野 萌; 野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 村上 茂史; 和田 陽介; 道免 和久
理学療法学, Mar. 2021 - 呼吸介助法は運動療法時のコンディショニングとして有効か? 呼吸介助法がChest wall体積及び胸腔内圧に与える即時効果について
桝矢 璃央; 野添 匡史; 山本 健太; 木原 一晃; 高嶋 幸恵; 山本 実穂; 間瀬 教史
理学療法学, Mar. 2021 - 回復期脳卒中患者の歩行自立度と6分間歩行距離の関連
久保 宏紀; 野添 匡史; 金居 督之; 古市 あさみ; 大西 晶; 梶本 一輝; 間瀬 教史; 島田 真一
理学療法学, Mar. 2021 - 脳卒中後カヘキシアに対して他職種協働で栄養・運動・ADLの改善を図った一症例
山本 実穂; 野添 匡史; 平田 篤志; 保富 万裕美; 最田 あや; 紺 友里恵; 大西 晶; 桝矢 璃央; 久保 宏紀; 山崎 充; 間瀬 教史; 山本 浩隆; 島田 眞一
理学療法学, Mar. 2021 - 急性期脳卒中患者における病前フレイルが退院時機能予後に与える影響
野口 まどか; 金居 督之; 久保 宏紀; 古市 あさみ; 山本 実穂; 野添 匡史; 間瀬 教史; 島田 眞一
理学療法学, Mar. 2021 - 病前サルコペニアと糖尿病の合併は急性期高齢脳卒中患者の下肢運動障害と関連する
野添 匡史; 山本 実穂; 加茂 亜里沙; 野口 まどか; 桝矢 璃央; 久保 宏紀; 金居 督之; 島田 眞一; 間瀬 教史
理学療法学, Mar. 2021 - 各疾患別リハビリテーションのエビデンスの現状と今後の課題-学術活動の重要性を再考する- 脳血管疾患のリハビリテーションにおけるエビデンスの現状と今後の課題
野添 匡史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Feb. 2021 - 寝たきり高齢者の体位の変化が安静時呼気流量制限に与える影響
松下 和弘; 野添 匡史; 松本 匠平; 荻野 智之; 村上 茂史; 坂本 利恵; 和田 陽介; 道免 和久; 山本 暁生; 石川 朗
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Feb. 2021 - 急性期における非麻痺側大腿四頭筋筋萎縮は脳卒中患者の自立歩行可否に関係する
野添 匡史; 島田 真一
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, Jul. 2020 - 急性期脳卒中患者に対する理学療法 急性期から行う、予防的視点に根差した取り組みのエビデンスと実際
野添 匡史; 山口 雄介
理学療法福岡, Feb. 2020 - 回復期脳卒中患者における6分間歩行距離と身体機能、歩行自立との関係
久保 宏紀; 野添 匡史; 金居 督之; 古市 あさみ; 大西 晶; 梶本 一輝; 間瀬 教史; 島田 真一
理学療法兵庫, Dec. 2019 - 病前からフレイル・サルコペニアを呈し、糖尿病を合併した脳梗塞患者における運動療法と栄養療法の介入経過
桝矢 璃央; 野添 匡史; 山本 実穂; 松本 瑠以子; 島田 眞一
リハビリテーション栄養, Oct. 2019 - 運動療法と活動量管理・栄養療法の併用が著効した糖尿病合併脳卒中後カヘキシアの一例
山本 実穂; 野添 匡史; 桝矢 璃央; 大西 晶; 小林 実希; 久保 宏紀; 山崎 充; 間瀬 教史; 山本 浩隆; 島田 眞一
リハビリテーション栄養, Oct. 2019 - 側臥位の換気力学的変化について 背臥位との比較
若林 みなみ; 間瀬 教史; 山本 健太; 野添 匡史; 小林 実希; 山本 実穂; 高嶋 幸恵; 木原 一晃
理学療法学, Aug. 2019 - 急性期重症脳卒中患者の体位が安静時呼気Flowvolume曲線に与える影響
加茂 亜里沙; 野添 匡史; 久保 宏紀; 島田 真一
理学療法学, Aug. 2019 - 姿勢の違いによる胸郭圧量曲線の特徴について
山本 健太; 間瀬 教史; 野添 匡史; 若林 みなみ; 小林 実希; 山本 実穂; 高嶋 幸恵; 木原 一晃
理学療法学, Aug. 2019 - 軽症脳梗塞患者に対するセルフ・モニタリングの指導が退院後の身体活動量に与える影響
金居 督之; 井澤 和大; 小林 実希; 大西 晶; 久保 宏紀; 野添 匡史; 間瀬 教史; 島田 真一; Cardiovascular stroke renal project(CRP)
理学療法学, Aug. 2019 - 病前サルコペニアの有無が脳卒中後急性期病院退院時の機能予後に与える影響 前向きコホート研究
野添 匡史; 山本 実穂; 久保 宏紀; 金居 督之; 島田 眞一; 間瀬 教史
理学療法学, Aug. 2019 - [理学療法士に求められるハンズオフアプローチ] 急性期におけるハンズオフアプローチ 脳卒中を中心に
野添 匡史
近畿理学療法学術大会, Jan. 2019 - サルコペニア治療における物理療法の選択と実践
野添 匡史
日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2018 - 急性期脳卒中患者における下肢運動神経伝導検査と下肢筋厚の変化
野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 島田 真一; 間瀬 教史
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, May 2018 - 一般病棟における急性期脳卒中患者の離床時間及びリハビリテーション実施中の活動状況について
野添 匡史; 山本 実穂; 金居 督之; 久保 宏紀; 古市 あさみ; 森田 秀美; 佐仲 一樹; 島田 眞一; 間瀬 教史
甲南女子大学研究紀要(看護学・リハビリテーション学編), Feb. 2018 - 研究助成報告 急性期脳卒中患者における6分間歩行の安全性・実現可能性
久保 宏紀; 野添 匡史; 山本 実穂; 加茂 亜里沙; 野口 まどか; 金居 督之; 間瀬 教史; 島田 眞一
理学療法兵庫 : 一般社団法人兵庫県理学療法士会学術誌, 2018 - 呼吸理学療法手技が胸郭、肺コンプライアンス、安静呼吸の呼吸仕事量に及ぼす影響について
山本 健太; 間瀬 教史; 野添 匡史; 若林 みなみ; 小林 実希; 山本 実穂; 高嶋 幸恵; 木原 一晃
理学療法兵庫, Dec. 2017 - 発症直後から神経筋電気刺激療法を行った重症くも膜下出血の一例
加茂 亜里沙; 野添 匡史; 多田 康貴; 島田 眞一
日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2017 - 大腿四頭筋筋萎縮と電気刺激に対する閾値の上昇を認めた急性期重症脳卒中の一例
野添 匡史; 加茂 亜里沙; 久保 宏紀; 金居 督之; 小林 実希; 山本 実穂; 古市 あさみ; 山崎 允; 多田 康貴; 間瀬 教史; 島田 眞一
日本物理療法学会学術大会抄録集, Oct. 2017 - 神経系疾患への電気刺激療法 おもに急性期脳卒中患者の下肢に対する治療介入について
野添 匡史
理学療法学, Oct. 2017 - 上肢を支持した前傾姿勢における肺・胸郭圧量曲線の特徴
山本 実穂; 野添 匡史; 山本 健太; 小林 実希; 若林 みなみ; 高嶋 幸恵; 木原 一晃; 間瀬 教史
臨床理学療法研究, Aug. 2017 - 胸郭柔軟性改善のための呼吸理学療法手技の違いが胸郭コンプライアンスに与える影響
小林 実希; 間瀬 教史; 山本 健太; 若林 みなみ; 山本 実穂; 野添 匡史; 木原 一晃; 高嶋 幸恵
理学療法学, Apr. 2017 - 徒手胸郭圧迫法による胸郭ストレッチングが安静時の呼吸仕事量に及ぼす影響について
山本 健太; 間瀬 教史; 若林 みなみ; 小林 実希; 山本 実穂; 野添 匡史; 木原 一晃; 高嶋 幸恵
理学療法学, Apr. 2017 - 上肢を支持した前傾姿勢における肺・胸郭コンプライアンス及び圧量曲線について
山本 実穂; 野添 匡史; 山本 健太; 木原 一晃; 小林 実希; 若林 みなみ; 高嶋 幸恵; 間瀬 教史
理学療法学, Apr. 2017 - 胸郭柔軟性改善のための呼吸理学療法手技の違いが胸郭コンプライアンスに与える影響
小林 実希; 間瀬 教史; 山本 健太; 若林 みなみ; 山本 実穂; 野添 匡史; 木原 一晃; 高嶋 幸恵
理学療法学, Apr. 2017 - 徒手胸郭圧迫法による胸郭ストレッチングが安静時の呼吸仕事量に及ぼす影響について
山本 健太; 間瀬 教史; 若林 みなみ; 小林 実希; 山本 実穂; 野添 匡史; 木原 一晃; 高嶋 幸恵
理学療法学, Apr. 2017 - 上肢を支持した前傾姿勢における肺・胸郭コンプライアンス及び圧量曲線について
山本 実穂; 野添 匡史; 山本 健太; 木原 一晃; 小林 実希; 若林 みなみ; 高嶋 幸恵; 間瀬 教史
理学療法学, Apr. 2017 - 早期人工呼吸器離脱に成功した脳内出血患者に対する理学療法経験
古市 あさみ; 野添 匡史; 丹波 江理; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 山本 実穂; 山本 浩隆; 島田 真一
理学療法兵庫, Dec. 2016 - 呼吸介助法により呼吸仕事量は減少するのか
山根 緑; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 高山 雄介; 野添 匡史; 和田 智弘; 和田 陽介; 道免 和久
理学療法学, Oct. 2016 - 胸郭ストレッチングが胸郭コンプライアンス、呼吸機能に与える即時効果について
若林 みなみ; 間瀬 教史; 山本 健太; 吉川 千尋; 野添 匡史; 木原 一晃; 尾崎 孝平
理学療法学, Oct. 2016 - 急性期脳卒中患者に対する神経筋電気刺激が大腿四頭筋筋厚に与える影響 予備的・探索的研究
野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 小林 実希; 古市 あさみ; 山本 実穂; 間瀬 教史; 島田 眞一
理学療法学, Oct. 2016 - 軽症脳梗塞患者におけるセルフ・モニタリングを用いた身体活動促進のための安全性と実現可能性についての検討 パイロット研究
金居 督之; 井澤 和大; 野添 匡史; 久保 宏紀; 北村 友花; 高橋 実希; 間瀬 教史; 島田 真一
理学療法学, Oct. 2016 - rt-PA静注療法後の急性期脳梗塞患者における早期離床の安全性と効果 予備的検討
古市 あさみ; 野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 山本 実穂; 間瀬 教史; 島田 真一
理学療法学, Oct. 2016 - 呼吸介助法施行時の呼吸仕事量の特徴について
山根 緑; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 高山 雄介; 野添 匡史; 和田 智弘; 和田 陽介; 道免 和久
臨床理学療法研究, Aug. 2016 - 上肢支持前傾姿勢は動的肺過膨張の軽減に有効か 慢性閉塞性肺疾患患者2例による検討
荻野 智之; 間瀬 教史; 野添 匡史; 松下 和弘; 橋詰 裕美; 和田 智弘; 和田 陽介; 道免 和久
臨床理学療法研究, Aug. 2016 - 機械的血栓回収療法を行った急性期脳梗塞患者に対する身体活動量に着目した理学療法経験
山本 実穂; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 古市 あさみ; 野添 匡史; 間瀬 教史; 山本 浩隆; 島田 真一
臨床理学療法研究, Aug. 2016 - 急性期理学療法実施期間における軽症脳梗塞患者の身体活動量とその特徴
野添 匡史; 北村 友花; 金居 督之; 久保 宏紀; 古市 あさみ; 山本 実穂; 小林 実希; 間瀬 教史; 島田 眞一
理学療法学, Apr. 2016 - Study on the relationship between sarcopenia and the physical activities of elderly patients with subacute stroke
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花
大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集, 2016 - Usefulness of Evaluating Autonomic Nervous Activity during Mobilization of Acute Noncardioembolic Ischemic Stroke: Comparison of Subtypes of Ischemic Stroke
KANAI Masashi; KUBO hiroki; KITAMURA Yuka; NOZOE Masafumi; MASE Kyoshi; SHIMADA Shinichi; ONO Kumiko; IZAWA Kazuhiro P.; ANDO Hiroshi
Rigakuryoho Kagaku, 2016 - Functional Outcome and Key Characteristics at Discharge from an Acute-care Hospital in Patients with Intracerebral Hemorrhage
KUBO Hiroki; KANAI Masashi; KITAMURA Yuka; FURUICHI Asami; YAMAMOTO Miho; KOBAYASHI Miki; NOZOE Masafumi; MASE Kyoshi; SHIMADA Shinichi
Physical Therapy Japan, 2016 - Relationships between Physical Activity and Physical Function in Acute Mild Ischemic Stroke Patients during Hospitalization
KITAMURA Yuka; NOZOE Masafumi; KANAI Masashi; KUBO Hiroki; YAMAMOTO Miho; HURUICHI Asami; MASE Kyousi; SIMADA Sinichi
Physical Therapy Japan, 2016 - 急性期病院入院中における脳梗塞患者の身体活動量と身体活動時間
野添 匡史; 北村 友花; 金居 督之; 久保 宏紀; 山本 実穂; 古市 あさみ; 小林 実希; 間瀬 教史; 島田 眞一
Health and Behavior Sciences, Sep. 2015 - 【理学療法における臨床推論のパラダイムを考える】 呼吸器疾患の理学療法における臨床推論のパラダイムを考える 慢性閉塞性肺疾患をモデルとして
間瀬 教史; 野添 匡史
理学療法, Aug. 2015 - 呼吸介助にみられる手掌面圧分布の特徴
木原 一晃; 間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Aug. 2015 - 【内部障害患者に対するレジスタンストレーニング】 呼吸器疾患患者に対するレジスタンストレーニング 慢性閉塞性肺疾患を中心に
野添 匡史; 間瀬 教史; 和田 智弘
理学療法, Jun. 2015 - 姿勢の違いが運動中のchest wall体積及び胸腔内圧変化に及ぼす影響
松下 和弘; 野添 匡史; 高山 雄介; 荻野 智之; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 内山 侑紀; 福田 能啓
理学療法学, Apr. 2015 - 呼吸介助により吸気運動を促すことは可能か?3次元動作解析装置を用いた検討
高山 雄介; 野添 匡史; 松下 和弘; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 内山 侑紀; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2015 - 早期離床がくも膜下出血患者の機能予後に与える影響 単施設ケースコントロール研究
金居 督之; 野添 匡史; 久保 宏紀; 北村 友花; 古市 あさみ; 山本 実穂; 島田 真一; 間瀬 教史
理学療法学, Apr. 2015 - 軽症脳梗塞患者における急性期病院入院中の身体活動量と身体活動セルフ・エフィカシーとの関係
北村 友花; 野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 山本 美穂; 古市 あさみ; 島田 真一; 間瀬 教史
理学療法学, Apr. 2015 - 早期理学療法実施中における急性期脳卒中患者の大腿四頭筋筋筋厚変化
野添 匡史; 金居 督之; 久保 宏紀; 北村 友花; 山本 実穂; 古市 あさみ; 丹波 江里; 高嶋 幸恵; 間瀬 教史; 島田 真一
理学療法学, Apr. 2015 - 呼吸介助法は胸郭可動域練習として効果はあるか?
野添 匡史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 高山 雄介; 村上 茂史; 荻野 智之; 川崎 友里菜; 山本 健太; 木原 一晃; 間瀬 教史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2014 - 側臥位における呼吸介助手技が局所換気運動に及ぼす影響
高山 雄介; 野添 匡史; 松下 和弘; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞淵 敏; 内山 侑紀; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2014 - 高齢COPD患者における動的肺過膨張と呼吸パターン・呼気Flow-volume曲線形状との関係
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 松下 和弘; 和田 智弘; 眞渕 敏; 内山 侑紀; 福田 能啓; 道免 和久
臨床理学療法研究, Jul. 2014 - 健常人に対する呼吸介助は肺内ガス圧縮現象を発生させるか?
松下 和弘; 野添 匡史; 高山 雄介; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞渕 敏; 松浦 尊磨; 内山 侑紀; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2014 - 呼吸介助における圧迫部位の違いが局所換気運動と胸腔・腹腔内圧に与える影響
高山 雄介; 野添 匡史; 松下 和弘; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞渕 敏; 松浦 尊磨; 内山 侑紀; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2014 - COPD患者に対する呼吸介助施行体位の違いが呼気流量・肺気量位に与える影響 Flow-volume Loopを用いた検討
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 和田 智弘; 内山 侑紀; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2014 - COPD患者の上肢支持姿勢が呼気流量制限と肺気量位に与える影響
荻野 智之; 間瀬 教史; 野添 匡史; 和田 智弘; 内山 侑紀; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2014 - 重度痙縮により歩行能力が低下している慢性期脳卒中患者に対するA型ボツリヌス毒素療法と理学療法の併用経験
野添 匡史; 佃 英明; 荻野 直子; 和田 智弘; 内山 侑紀; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法兵庫, Jan. 2014 - Chest wall volume changes of healthy males during ergometer exercise
Kazuhiro Matsushita; Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Yukie Takashima; Yusuke Koyama; Yumi Hashizume; Tomohiro Wada; Satoshi Mabuchi; Yuki Uchiyama; Noriyasu Yamamoto; Yoshihiro Fukuda; Kazuhisa Domen
Rigakuryoho Kagaku, 2014 - 姿勢と性の違いがChest Wall運動に与える影響
川崎 友里菜; 野添 匡史; 高山 雄介; 松下 和弘; 高嶋 幸恵; 間瀬 教史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2013 - 呼吸介助法がCOPD患者の呼気量・呼気流速・肺気量位に与える影響
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 内山 侑紀; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2013 - 姿勢の違いが胸部と腹部の肺気量分画に与える影響 特に側臥位の特徴について
高山 雄介; 野添 匡史; 松下 和弘; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 真渕 敏; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2013 - 呼吸循環器疾患患者における上肢支持姿勢が呼気流量制限と肺気量位に与える影響
荻野 智之; 間瀬 教史; 野添 匡史; 和田 智弘; 玉木 彰; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2013 - 姿勢と呼吸手技の違いが胸腹部呼吸運動パターンに与える影響 Konno-Mead diagramを用いた検討
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 高山 雄介; 橋詰 裕美; 川崎 友里菜; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, May 2013 - 歯磨き動作が健常男性のchest wall体積変化に与える影響
石井 真知子; 間瀬 教史; 野添 匡史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 笹沼 里味; 山下 妙子; 島田 憲二; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Dec. 2012 - 健常男性における咀嚼中のChest wall体積変化(Chest wall volume changes during mastication in normal men)
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 石井 真知子; 福岡 達之; 和田 智弘; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
嚥下医学, Oct. 2012 - 健常男性における各種ADL動作中の呼吸パターンの特徴について
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2012 - CPAP併用運動中のchest wall体積変化について
松下 和弘; 野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2012 - 背臥位および側臥位における呼気中のchest wall運動について
高山 雄介; 野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞淵 敏; 島田 憲二; 山本 憲康; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2012 - 上肢挙上角度の違いが最大吸気時のChest wall体積変化に与える影響
高嶋 幸恵; 野添 匡史; 橋詰 裕美; 高山 雄介; 松下 和弘; 間瀬 教史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2012 - 積極的な運動療法により運動耐容能・ADL・QOLが改善したCOPD合併肺癌患者
福島 飛鳥; 木原 一晃; 野添 匡史; 和田 智之; 島田 憲二; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2012 - 安静呼吸中のFlow-Volume Loop形状から呼気流量制限の評価は可能か?
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2012 - 歯磨き動作中の呼吸様式・肺気量位の変化と上肢肢位の関係 3次元動作解析システムを用いて
高嶋 幸恵; 間瀬 教史; 野添 匡史; 松下 和弘; 高山 雄介; 橋詰 裕美
甲南女子大学研究紀要(看護学・リハビリテーション学編), Mar. 2012 - 安静呼吸中のFlow-Volume Loop形状から慢性閉塞性肺疾患患者の重症度把握は可能か?
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸器学会誌, Mar. 2012 - Shape of the expiratory flow-volume curve of chronic obstructive pulmonary disease and interstitial pneumonia patients at rest and during exercise
Masafumi Nozoe; Shigefumi Murakami; Makoto Okada; Tomoyuki Ogino; Kazuhiro Matsushita; Tomohiro Wada; Kyoshi Mase; Satoshi Mabuchi; Kenji Shimada; Yoshihiro Fukuda; Kazuhisa Domen
Rigakuryoho Kagaku, 2012 - 背臥位・側臥位・座位における胸郭形状と胸郭運動の特徴
橋詰 裕美; 野添 匡史; 高山 雄介; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 島田 憲二; 福田 能啓; 眞渕 敏; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2011 - 慢性閉塞性肺疾患患者と間質性肺炎患者における安静時・運動時Flow-Volume Loop形状の違い
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 島田 憲二; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2011 - 【慢性疾患と生活:理学療法の立場から】 慢性閉塞性肺疾患の在宅生活 重症例を中心に
間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 木原 一晃; 笹沼 里美
Health and Behavior Sciences, Oct. 2011 - 3次元動作解析装置を用いた背臥位における胸郭体積測定の精度について
高山 雄介; 野添 匡史; 松下 和弘; 橋詰 裕美; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
臨床理学療法研究, Jul. 2011 - 3次元動作解析装置を用いて測定した背臥位と側臥位における胸郭形状の違いについて
橋詰 裕美; 野添 匡史; 高山 雄介; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
臨床理学療法研究, Jul. 2011 - 慢性閉塞性肺疾患患者における運動時Flow-Volume Loopの形状と動的肺過膨張との関係
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2011 - COPD患者の運動中の肺気量位、換気様式の経年的変化を観察した一症例
荻野 智之; 間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 和田 智弘; 寺山 修史; 福田 能啓; 眞渕 敏; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2011 - 背臥位と側臥位における胸郭運動の違いについて
橋詰 裕美; 野添 匡史; 高山 雄介; 松下 和弘; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 和田 智弘; 寺山 修史; 福田 能啓; 眞渕 敏; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2011 - 慢性閉塞性肺疾患患者における動的肺過膨張の程度と呼吸機能・換気様式との関係
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
理学療法学, Apr. 2011 - COPD患者とIP患者における運動時Flow-Volume Loopの形状について
野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸器学会雑誌, Mar. 2011 - Regional chest wall volume changes during various breathing maneuvers in normal men
Masafumi Nozoe; Kyoshi Mase; Akimitsu Tsutou
Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2011 - 固形物の咀嚼および摂食による呼吸運動の変化
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 荻野 真知子; 福岡 達之; 和田 智弘; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌, Dec. 2010 - シャワーで髪を濡らす動作中の呼吸様式の特徴について
笹沼 里味; 荻野 真知子; 野添 匡史; 松下 和弘; 高島 幸恵; 間瀬 教史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2010 - 呼吸介助手技における手掌面圧が呼気流速に及ぼす影響
木原 一晃; 間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2010 - 咀嚼嚥下時の呼吸パターンと胸郭体積の変化
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 福岡 達之; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 福田 能啓; 道免 和久
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2010 - 3次元動作解析装置を用いた運動時肺気量位変化の測定精度と負荷強度との関係
松下 和弘; 野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 荻野 真知子; 和田 智弘; 眞渕 敏; 寺山 修史; 道免 和久; 福田 能啓
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Sep. 2010 - 上肢肢位の違いが労作中の肺気量位と呼吸補助筋活動に与える影響
岡田 誠; 間瀬 教史; 村上 茂史; 荻野 智之; 野添 匡史; 松下 和弘; 加治佐 望; 木原 一晃; 和田 智弘; 眞渕 敏; 福田 能啓
臨床理学療法研究, Jul. 2010 - 筋の体積及び筋力と筋線維伝導速度との関係
加治佐 望; 間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 木原 一晃; 和田 智弘; 眞渕 敏; 福田 能啓
臨床理学療法研究, Jul. 2010 - 呼吸介助手技における手掌面圧と換気変化の関係
木原 一晃; 間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘; 眞渕 敏; 福田 能啓
理学療法学, Mar. 2010 - flow volume loopを用いた呼吸介助中の呼気流量と肺気量位変化の検討
岡田 誠; 間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 木原 一晃; 和田 智弘; 眞渕 敏; 福田 能啓
理学療法学, Mar. 2010 - 3次元動作解析装置を用いた運動中の肺気量位変化
松下 和弘; 野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 荻野 真知子; 笹沼 里味; 和田 智弘; 眞渕 敏; 福田 能啓
理学療法学, Mar. 2010 - 咀嚼運動が呼吸運動及び換気量変化に与える影響 3次元動作解析装置を用いて
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 荻野 真知子; 笹沼 里味; 和田 智弘; 傳 秋光; 福田 能啓
理学療法学, Mar. 2010 - 運動時フローボリュームループを用いた慢性呼吸不全患者の換気制限の評価の試み
間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 松下 和弘; 荻野 真知子; 加治佐 望; 木原 一晃; 和田 智弘; 眞渕 敏
甲南女子大学研究紀要(看護学・リハビリテーション学編), Nov. 2009 - 呼吸介助手技にみられる手掌面圧分布の特徴
木原 一晃; 間瀬 教史; 野添 匡史; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2009 - 歯磨き動作における呼吸様式の変化の特徴
荻野 真知子; 野添 匡史; 松下 和弘; 高嶋 幸恵; 笹沼 里味; 和田 智弘; 山下 妙子; 間瀬 教史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2009 - 3次元動作解析装置を用いた咀嚼運動中における呼吸運動の測定
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 松下 和弘; 荻野 真知子; 笹沼 里味; 和田 智弘; 傳 秋光
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2009 - Flow-Volume Loopを用いた若年健常成人における運動時肺気量位の変化について
荻野 智之; 間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 岡田 誠; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘; 眞渕 敏
臨床理学療法研究, Jul. 2009 - 健常成人における運動時肺気量位変化と肺機能検査との関係
荻野 智之; 野添 匡史; 間瀬 教史; 村上 茂史; 岡田 誠; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘; 眞渕 敏
理学療法学, Mar. 2009 - 慢性閉塞性肺疾患患者における呼気流量制限と呼吸機能検査との関係
間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 木原 一晃; 和田 智弘; 山本 健太; 高嶋 幸恵; 居村 茂幸
理学療法学, Mar. 2009 - 上肢肢位の違いによる呼吸補助筋活動の検討
岡田 誠; 間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 木原 一晃; 和田 智弘; 眞渕 敏
理学療法学, Mar. 2009 - 外科手術後の急性呼吸不全に対する呼吸理学療法の基本的な考え方
間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 青田 絵里; 永田 昌美; 野添 匡史
中部リハビリテーション雑誌, Dec. 2008 - 3次元動作解析装置を用いた胸郭容量変化測定の試み
野添 匡史; 間瀬 教史; 高嶋 幸恵; 青田 絵里; 松下 和弘; 和田 智弘; 眞渕 敏; 傳 秋光
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2008 - 歩行車の使用が慢性呼吸不全患者の運動耐容能に及ぼす効果について
青田 絵里; 間瀬 教史; 和田 智弘; 野添 匡史; 岡前 暁生; 村上 茂史
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2008 - 疾患別での運動時の換気様式、換気制限について flow-volume loopによる評価を用いて
山本 健太; 間瀬 教史; 野添 匡史; 村上 茂史; 和田 智弘; 居村 茂幸
理学療法学, Apr. 2008 - 動的肺過膨張は安静時のflow volume loopより予測可能か
間瀬 教史; 野添 匡史; 山本 健太; 村上 茂史; 岡田 誠; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 和田 智弘; 居村 茂幸
理学療法学, Apr. 2008 - 慢性閉塞性肺疾患患者における口すぼめ呼吸中の呼気流量と肺気量位変化の特徴
野添 匡史; 間瀬 教史; 和田 智弘; 岡田 誠; 村上 茂史; 荻野 智之; 松下 和弘; 加治佐 望; 眞渕 敏; 傳 秋光
理学療法学, Apr. 2008 - 歩行車歩行姿勢による肺気量位と呼吸運動の変化
松下 和弘; 野添 匡史; 間瀬 教史; 和田 智弘; 眞渕 敏
日本私立医科大学理学療法学会誌, Mar. 2008 - Flow-Volume Loopを用いた間質性肺炎患者の運動時換気様式の評価
村上 茂史; 野添 匡史; 間瀬 教史; 和田 智弘; 眞渕 敏
日本私立医科大学理学療法学会誌, Mar. 2008 - 上肢挙上角度の変化が肺気量位と呼吸運動に与える影響
岡前 暁生; 間瀬 教史; 野添 匡史; 杉浦 みどり; 山本 健太; 立栄 智恵
理学療法兵庫, Dec. 2007 - Flow-Volume Loopからみた口すぼめ呼吸による換気評価
野添 匡史; 間瀬 教史; 和田 智弘; 荻野 智之; 眞渕 敏
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, Oct. 2007 - 体幹前傾姿勢による肺気量位の変化
野添 匡史; 間瀬 教史; 福井 みどり; 岡前 暁生; 眞渕 敏; 田中 章太郎
日本私立医科大学理学療法学会誌, Jul. 2006
Research Themes
- 多様な脳卒中患者の予後予測に資する急性期理学療法評価の確立
Nov. 2022 - Mar. 2024 - 要介護脳卒中患者における重症化予防のための日常生活活動パターンの解明
Apr. 2020 - Mar. 2021 - Effect of novel stroke rehabilitation focusing on improvement of peripheral nerve and skeletal muscle function
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Konan Women's University
01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2020 - 急性期脳梗塞患者における安全な早期離床実践のための自律神経評価システムの構築
Apr. 2017 - Mar. 2018 - The development of preventive program for sarcoepnia in the patients with acute stroke
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Konan Women's University
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 高齢脳卒中患者におけるサルコペニアと身体活動量に関する研究
Apr. 2015 - Mar. 2016 - 軽症脳梗塞患者に対する急性期理学療法が身体活動量及び再発因子に与える影響
Jul. 2014 - Mar. 2015